• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

統合失調症脆弱領域22q11.2と認知機能障害の関係に関する包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23591681
研究機関獨協医科大学

研究代表者

秋山 一文  獨協医科大学, 医学部, 教授 (40150990)

研究分担者 倉冨 剛  獨協医科大学, 医学部, 助教 (00593592)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード統合失調症 / 認知機能 / 一塩基多型 / 染色体22q11.2領域
研究概要

染色体22q11.2~22q12.1は統合失調症脆弱領域と考えられている。この領域のいくつかの遺伝子の一塩基多型(SNP)が日本人統合失調症患者及び健常者の認知機能に影響を与えるかどうかを調べるのが研究の概要である。平成24年度にイルミナ社®チップ(商品名カスタムGoldenGateジェノタイピング)による網羅的解析を行うことを前提とし、平成23年度は解析の対象となるSNPの選定作業を行った。HapMapProjectに公開されている各遺伝子のタグSNPを5’端領域、3’端領域、エキソン、イントロンの情報をハプロビュー(遺伝子解析ソフト)にダウンロードし、有力な連鎖不均衡ブロックを作成した。連鎖不均衡ブロックごとにタグSNPを選定した。SNP選定に際しては、次のような重み付けを行った。アミノ酸変異を伴うcSNPをカテゴリー1、アミノ酸変異を伴わないcSNP (sSNP)や5’端領域、3’端領域、promoter領域、エキソンイントロン境界領域をカテゴリー2、その他のイントロン上のSNPをカテゴリー3として各SNPを分類した。またマイナーアレル頻度(MAF)が10%以上をA、10%未満をBとしてさらに2群に分けた。選定SNPの妥当性について、本研究の実際の解析を委託する理研ジェネシスと緊密な連絡を取り、同社が手がけた過去の解析実績などに基づいた評価も勘案し、最終的に144個のSNPを選定した。一方、獨協医科大学病院またはその関連病院に通院中または入院中の統合失調症の患者、及び患者と性差・年齢をなるべく近似させた健常対照者を引き続き集積し、全般的な認知機能検査としてその有用性が証明されている統合失調症認知機能簡易評価尺度日本語版(BACS-J)を行った。病前の知能指数はJapanese Adult Reading Test (JART)を用いて推定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

最大限のエフォートを使い、1年間かけて解析すべき一塩基多型(SNP)を絞り込んだ。また、統合失調症の患者と健常対照者の集積も地道に行っている。

今後の研究の推進方策

当該科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)交付申請書に記載したように研究を推進していく。平成24年度半ばに、集積したDNAサンプルを理研ジェネシスに送付し、最終選定したSNPについてカスタムGoldenGateジェノタイピングを行う。解析は2ヶ月程度で完了する予定である。そして解析対象遺伝子と認知機能との関連を詳細に解析する。GoldenGateジェノタイピングによりいくつかの重要な脆弱領域・遺伝子が絞り込めるものと予想される。統計解析法としては、ハプロタイプ(SNPの組み合わせ)の有意差に関する統計解析はDynacom社のSNPAlyze 5.1 standardによって行う。それぞれのSNP多型、年齢JARTによって推定した病前知能指数、教育年数がBACS-Jの各ドメイン(言語性記憶、ワーキングメモリー、運動機能、言語流暢性、注意、遂行機能)、WCSTの保続、獲得カテゴリー数に与える影響を患者群、健常対照群のそれぞれについて統計ソフトSPSSによって統計解析し、相互作用も解析する。

次年度の研究費の使用計画

当初の研究実施計画に従い、ジェノタイピングの解析にカスタムGoldenGateジェノタイピングを理研ジェネシスに委託する。直接経費の大半はこの委託にあてる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Determinations of pharmacodynamic trajectory of the therapeutic response to paroxetine in Japanese patients with panic disorder.2011

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro S, Watanabe T, Ueda M, Saeki Y, Hayashi Y, Akiyama K, Saito A, Kato K, Inoue Y, Shimoda K.
    • 雑誌名

      European Journal of Clinical Pharmacology

      巻: 67 ページ: 1213-1221

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chronic methamphetamine psychosis after long-term abstinence in Japanese incarcerated patients.2011

    • 著者名/発表者名
      Akiyama K, Saito A, Shimoda K.
    • 雑誌名

      American Journal of Addiction

      巻: 20 ページ: 240-249

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An association study on polymorphisms in the PEA15, ENTPD4, and GAS2L1 genes and schizophrenia.2011

    • 著者名/発表者名
      Saito A, Fujikura-Ouchi Y, Ito C, Matsuoka H, Shimoda K, Akiyama K.
    • 雑誌名

      Psychiatry Research

      巻: 185 ページ: 9-15

    • 査読あり
  • [学会発表] Association study of HPS4 gene polymorphism with cognitive function in schizophrenia2011

    • 著者名/発表者名
      Kuratomi G, Saito A, Ozeki Y, Watanabe T, Fujii K, Shimoda K, Akiyama K
    • 学会等名
      Neuroscience 2011
    • 発表場所
      Washington DC
    • 年月日
      November 13, 2011
  • [学会発表] 小胞輸送関連遺伝子HPS4と統合失調症の関連研究及び認知機能への影響2011

    • 著者名/発表者名
      倉冨剛、齋藤淳、尾関祐二、渡辺崇、藤井久彌子、下田和孝、秋山一文
    • 学会等名
      第33回日本生物学的精神医学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011年5月22日
  • [学会発表] Workshop: Pan-pacific perspectives on Asian/Pacific Islanders, substance abuse, and their treatment

    • 著者名/発表者名
      Akiyama K
    • 学会等名
      164th Annual Meeting of American Psychiatric Association(招待講演)
    • 発表場所
      Honolulu
    • 年月日
      May 14, 2011.
  • [図書] 専門医のための精神科臨床リュミエール262011

    • 著者名/発表者名
      秋山一文、齋藤 淳、倉冨 剛
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      中山書店
  • [図書] 脳と心のプライマリーケア.第8巻、依存2011

    • 著者名/発表者名
      秋山一文、齋藤 淳
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      シナジー

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi