• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

児童・青年期の双極性障害に関する臨床的、疫学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23591688
研究機関北海道大学

研究代表者

傳田 健三  北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (10227548)

研究分担者 井上 猛  北海道大学, 医学研究科, 准教授 (70250438)
田中 輝明  北海道大学, 大学病院, 講師 (00374447)
キーワード双極性障害 / 児童期 / 青年期 / 併存障害 / 転帰
研究概要

児童・青年期の双極性障害の症例について、診断、臨床的特徴、遺伝歴、comorbidity、経過および転帰について検討した。「楡の会こどもクリニック」児童精神科外来を初診し、双極性障害と診断された8~17歳までの児童・青年30例(男子8例、女子22例)を対象に後方視的なカルテ調査と経過・転帰について検討を行った。
双極性障害と診断された30例の内訳は、双極I型障害が1例(3.3%)、双極II型障害が12例(40.0%)、特定不能の双極性障害が17例(56.7%)であった。気分障害の遺伝歴は、児童期発症群の方が青年期発症群よりも有意に多いことが示された。併存障害については児童期発症群の方が青年期発症群よりも有意に広汎性発達障害と注意欠如・多動性障害を併存しやすいことが示された。経過の特徴として、児童期発症群の方が青年期発症群に比べて、「混合状態」が有意に多くみられることが示された。青年期発症群の中では、混合型よりも急速交代型の方が有意に多くみられることが示された。転帰については、約2年7ヶ月の平均治療期間で、56.7%が改善または寛解を示した。その時点では児童期発症群と青年期発症群の間に有意な差は認められなかった。
児童期発症群は、気分障害の遺伝歴が多く、広汎性発達障害と注意欠如・多動性障害の併存が多く見られ、躁病相とうつ病相が混合した経過をたどりやすいと考えられた。青年期発症群は、不安障害との併存が多く見られ、経過については児童期と比べて躁病相とうつ病相の区別が明瞭となりやすいと考えられた。上記の内容は「児童青年精神医学とその近接領域」に掲載された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

小児科発達障害クリニックである「楡の会子どもクリニック」児童精神科外来を受診し、双極性障害と診断された児童・青年30例(男子8例、女子22例)を対象とした臨床的研究を行った。わが国において児童・青年期の双極性障害の多数例を対象とした臨床研究は初めてであり、その意義は大きいと思われる。この内容は、日本児童青年精神医学会の学会誌である「児童青年精神医学とその近接領域」の2014年2月号(55: 1-14, 2014 )に掲載された。さらに、その後の経過および転帰調査が進行中である。以上より、研究は計画通りに進んでいると考えられる。

今後の研究の推進方策

小児科発達障害クリニックに通院中の気分障害の児童・青年期患者は109例である。その患者のうち79例がうつ病性障害、30名が双極性障害と診断されている。うつ病で通院中の患者の何%が双極性障害に発展していくのか、双極性障害と診断された30名が今後どのような経過をたどるのかを検討していきたいと考えている。
また、以上の臨床研究から、どのような治療が有効かを検討していく。現在までに得られた成果から、「子どものうつ 心の治療-5ステップ・アプローチについて-」(新興医学出版社)という治療を中心に解説した著書を出版する予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 児童・青年期の双極性障害に関する臨床的研究2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤祐基,傳田健三,石川丹
    • 雑誌名

      児童青年精神医学とその近接領域

      巻: 55 ページ: 1-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 児童・青年期の大うつ病性障害のcomorbidityに関する臨床的研究2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤祐基,傳田健三,石川丹
    • 雑誌名

      児童青年精神医学とその近接領域

      巻: 54 ページ: 27-41

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どものうつと発達障害2013

    • 著者名/発表者名
      傳田健三
    • 雑誌名

      日本医事新報

      巻: 4645 ページ: 40-46

  • [雑誌論文] Differences between bipolar and unipolar depression on Rorschach testing2013

    • 著者名/発表者名
      Kimura H, Osaki A, Kawashima R, Inoue T, Nakagawa S, Suzuki K, Asakura S, Tanaka T, Kitaichi Y, Masui T, Kitagawa N, Kako Y, Abekawa T, Kusumi I, Yamanaka H, Denda K, Koyama T
    • 雑誌名

      Neuropsychiatric Disease and Treatment

      巻: 9 ページ: 619-627

    • DOI

      10.2147/NDT.S42702

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どものうつ病-元気が出ない、好きなことにもやる気が出ない-2013

    • 著者名/発表者名
      傳田健三
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 981 ページ: 56-61

  • [雑誌論文] 小・中・高校生における抑うつ症状,躁症状および自閉傾向2013

    • 著者名/発表者名
      井上貴雄,佐藤祐基,宮島真貴,傳田健三
    • 雑誌名

      児童青年精神医学とその近接領域

      巻: 54 ページ: 571-587

    • 査読あり
  • [学会発表] 児童青年期の抑うつ症状、躁症状、および自閉傾向に関する疫学的研究2014

    • 著者名/発表者名
      井上貴雄、傳田健三
    • 学会等名
      第38回北海道児童青年精神保健学会
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館(札幌市)
    • 年月日
      20140216-20140216
  • [学会発表] 子どもの精神科診断学-うつ病と発達障害をめぐって-2013

    • 著者名/発表者名
      傳田健三
    • 学会等名
      第33回日本精神科診断学会
    • 発表場所
      ピアザ淡海(滋賀県大津市)
    • 年月日
      20131107-20131108
    • 招待講演
  • [学会発表] 思春期・青年期の抑うつ傾向・自殺傾向の実態とその対処について2013

    • 著者名/発表者名
      傳田健三
    • 学会等名
      第56回日本病院・地域精神医学会
    • 発表場所
      道民活動センタービル かでる2・7(札幌市)
    • 年月日
      20131012-20131013
    • 招待講演
  • [学会発表] うつ病をもつ子どもへの精神療法的アプローチ2013

    • 著者名/発表者名
      傳田健三
    • 学会等名
      第54回日本児童青年精神医学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      20131010-20131012
    • 招待講演
  • [学会発表] Phenomenology of children and adolescents with bipolar spectrum disorders in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Kenzo Denda, Hidetoshi Ohmiya, Maki Miyajima, Takao Inoue
    • 学会等名
      The 4th World Congress of Asian Psychiatry
    • 発表場所
      Centara Grand at Central Plaza (Bangkok, Thailand)
    • 年月日
      20130820-20130823
  • [学会発表] 児童青年期の気分障害とコモビディティ2013

    • 著者名/発表者名
      傳田健三
    • 学会等名
      第10回日本うつ病学会
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡県、北九州市)
    • 年月日
      20130719-20130720
    • 招待講演
  • [学会発表] Relations with bipolar disorders, ADHD and ASD in childhood and adolescence2013

    • 著者名/発表者名
      Kenzo Denda, Hidetoshi Ohmiya, Maki Miyajima, Takao Inoue
    • 学会等名
      4th World Congress on ADHD
    • 発表場所
      Milan Convention Centre (Milan, Italy)
    • 年月日
      20130606-20130609
  • [図書] 不安障害診療のすべて(塩入俊樹・松永寿人編)2013

    • 著者名/発表者名
      傳田健三(分担:塩入俊樹・松永寿人編)
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      医学書院
  • [備考] 傳田健三研究室

    • URL

      http://www.hs.hokudai.ac.jp/denda/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi