研究課題/領域番号 |
23591702
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
岡野 禎治 三重大学, 保健管理センター, 教授 (90169128)
|
研究分担者 |
杉山 隆 東北大学, 大学病院, 准教授 (10263005) [辞退]
高山 恵理奈 三重大学, 医学部附属病院, 医員 (90589847)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-28 – 2017-03-31
|
キーワード | 月経前気分不快障害 / 産後うつ病 / マタニティー・ブルーズ |
研究実績の概要 |
出産後の性周期再開後から出現するPMDD (Premenstrual Dysphoric Disorder)の発現頻度、その危険因子を調べるため、1)妊娠後 期にPMDDの評価尺度(PSST)、HADS(Hospital Anxiety and Depression Scale)、産科的要因、社会心理的要因などの調査用紙を、2) 産後5日目に、Stein の Maternity blues 尺度、Edinburgh Postnatal Depression Scale (EPDS)を、3) 産後1か月後に EPDS, HADS,出産 要因、社会的要因などを、4)産後6か月目には、性周期再開群にはPSST,EPDS,HASDを用いて、性周期再開後のPMDDの発現を、5)産後 1年後にも、性周期再開群にPSST,EPDS,HASDを用いて、PMDDの発現、抑うつについての調査を継続した。妊娠後期時点での同意は80%と高く、2015年2月の段階で197名のエントリー数が得られた。平成26年度では、産後5日目187名、産後1か月目173名、産後6か月目120名であり、産後1年後の調査票の回収が始まった。 予備調査について 妊娠前のPMDDと妊娠期と産褥期の抑うつ及不安との関連を調べたところ、PMDD群と非PMDD群の間では、年齢、過去の出産回数の間には有意な差異はなかったが、妊娠前にPMS群では、妊娠後期のHADSとEPDSに有意に高い数字を示した。また、PMS群では、産後5日目のmaternity bluesの尺度のSteinの値が高値を示し、EPDS値も有意に高い数値を示した。こうしたことから、性周期の気分状態は、妊娠後期と産褥直後の抑うつ、不安を高めることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
最終エントリ数197名として、産科医の協力のもとに、データの集積は順調に経過している。予備調査で、統計学的に妊娠前のPMSと妊娠後期、産褥直後の抑うつ、不安との関連が指摘されてきた。平成27年度中には、データの回収を継続して、性周期再開後のPMDDの出現との関連を統計学的に明らかにできる予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
郵送による産後6ヵ月、出産1年後のデータが集積されたら、統計学的解析を本年度12月に実施し、学会などでも発表する予定である。産後うつ病、マタニティー・ブルーズとの関連が明らかにできれば、今後PMDDの予防と治療に対するガイドラインも作成できる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
初年度の参加者の遅れのために、アンケート調査の配収費用と入力業務が遅延したこと、年度を跨いだ中間発表の学会発表のために旅費の使用が遅れたためである。
|
次年度使用額の使用計画 |
今年度は、採取年度のため、データ回収後には入力業務と統計的解析業務に使用する。その後、学会での発表と投稿費用に使用する
|