• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

前頭側頭葉変性症における食行動異常の神経基盤に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23591718
研究機関熊本大学

研究代表者

池田 学  熊本大学, 生命科学研究部, 教授 (60284395)

研究分担者 橋本 衛  熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (20452881)
平井 俊範  熊本大学, 生命科学研究部, 准教授 (40274724)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード老年精神医学 / 神経回路 / 食行動
研究概要

本年度は、熊本大学医学部附属病院神経精神科若年性認知症外来を受診した連続例の中で、FTLDの国際診断基準(Neary et al, 1998)を満たした前頭側頭型認知症(FTD)10症例と意味性認知症(SD)20症例ならびに対照群として年齢、性別、認知症の重症度を統制したAlzheimer病(AD)、レビー小体型認知症(DLB)、健常ボランティアに対し、各種認知機能検査(MMSE、CDR、FABなど)、食行動評価尺度を含む精神症状評価尺度(NPI、SRIなど)を実施し、これらをデータベースに蓄積した(画像も加えたデータベースは、前向きに平成19年から登録を続けている)。また、関連精神科病院の専門外来受診例も登録し、中等度から重度の症例のデータベースも構築を開始した。 食行動異常に関しては、我々が開発した食行動異常評価尺度(Ikeda et al, JNNP, 2002)を用いた。本尺度は、介護者に対して嚥下、食欲、嗜好、食習慣、他の食行動の5つの領域からなる37の質問からなり、頻度と重症度が算出可能で、すでに多くの認知症に関する研究で用いられている。 MRI画像に関しては、当院放射線科との共同研究で、T1,T2強調画像だけでなく、SWIやMRS、拡散テンソル画像(diffusion tensor imaging ; DTI)を含む認知症研究用セットを構築し、認知症専門外来受診例全例に実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当該年度の目標は、食行動異常だけでなく、認知機能、精神症状、MRIなどのデータを含む包括的なデータベースの構築であり、コントロールも含め、ほぼ目標症例数のエントリーが達成できた。

今後の研究の推進方策

症例の蓄積とデータベースへの登録を続ける。また、FTLDにおいて障害される食行動異常の神経基盤を明らかにする目的で、各々の食行動異常とFTDならびにSD例の脳の機能低下ないし白質神経線維の異常部位ならびに認知機能障害や他の精神症状との関連を検討する。すなわち、VBMを用いた既報の2研究とこれまでの動物実験などからの知見を合わせて、前頭葉眼窩面、側頭極、島回、扁桃体、視床などを廻る神経線維の異常を検討する。合わせて、SPECT画像と演算ソフト(MATLAB)を用いてSPMによる統計画像解析を平行して実施し、両手法の組み合わせ各々の食行動異常の神経基盤を検索する。評価尺度による各種食行動の異常と神経基盤との関連については統計ソフト(SPSS)を用いて検討する。

次年度の研究費の使用計画

前年度データベース入力済みの臨床疫学データは、国内外の学会で発表するとともに、英語論文化するため、旅費と英文校正の費用が必要である。関連病院の中等度ないし重度例の検査は、各々の病院に依頼するため、謝金と人件費が派生する。統計画像解析を開始するため、各種解析ソフトを購入する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Gogi aphasia: The early description of semantic dementia in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Ikeda M, Kitamura I, Ichimi N, Hashimoto M, Lambon Ralph MA, Komori K
    • 雑誌名

      Acta Neuropsychologica

      巻: 9 ページ: 133-140

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 認知機能障害を伴う要介護高齢者の日常生活動作と行動・心理症状を測定する新評価票2011

    • 著者名/発表者名
      今井幸充,長田久雄,本間 昭,萱間真美,三上裕司,加藤伸司,木村隆次,石田光広,沖田裕子,遠藤英俊,池田 学,半田幸子
    • 雑誌名

      日本老年精神医学雑誌

      巻: 22 ページ: 1155-1165

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 前頭側頭葉変性症の臨床行動学 -抽象的態度の障害との関連 -2011

    • 著者名/発表者名
      橋本 衛,小川雄右,池田 学
    • 雑誌名

      高次脳機能研究

      巻: 31 ページ: 269-276

  • [雑誌論文] 前頭側頭型認知症2011

    • 著者名/発表者名
      石川智久,池田 学
    • 雑誌名

      総合臨牀

      巻: 60 ページ: 1851-1858

  • [学会発表] Pharmacotherapy for BPSD in fronto-temporal dementia in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Ikeda M
    • 学会等名
      15th International Psychiatric Association
    • 発表場所
      Hague
    • 年月日
      2011.9.6-9
  • [学会発表] 基調講演「認知症医療 -診断から生活支援まで-」2011

    • 著者名/発表者名
      池田 学
    • 学会等名
      文部科学省学術フロンティア推進事業「認知症のトータルケアに関する学際的研究」公開シンポジウム(招待講演)
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011.7.30
  • [学会発表] Challenges in care management for early onset dementia2011

    • 著者名/発表者名
      Ikeda M, Komatsu Y, Maruyama T, Hasegawa N, Matsushita M, Yatabe Y, Hashimoto M
    • 学会等名
      5th Congress of Asian Society Against Dementia
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      2011.11.28-31
  • [学会発表] Eating behavior in dementia2011

    • 著者名/発表者名
      Ikeda M
    • 学会等名
      Taiwan Dementia Society 2011(招待講演)
    • 発表場所
      Taipei
    • 年月日
      2011.10.29-30
  • [図書] 認知症 臨床の最前線2012

    • 著者名/発表者名
      池田 学(編著)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      医歯薬出版
  • [図書] 今日の精神疾患治療指針2012

    • 著者名/発表者名
      橋本 衛,池田 学(分担執筆)
    • 総ページ数
      985
    • 出版者
      医学書院
  • [図書] 神経疾患最新の治療2012-20142012

    • 著者名/発表者名
      遊亀誠二,池田 学(分担執筆)
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      南江堂

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi