• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

成人期注意欠如・多動性障害の半構造化面接ならびにスクリーニング日本語版の作成

研究課題

研究課題/領域番号 23591732
研究機関龍谷大学

研究代表者

武田 俊信  龍谷大学, 文学部, 教授 (70596460)

キーワード成人期のADHD / 発達障害 / 診断面接 / スクリーニング
研究概要

成人期のADHDの半構造化面接およびスクリーニング質問紙(ASRS)の作成を終了し、実際にADHDが疑われるものおよびコントロールに施行し、ほぼデータを取り終えた状況である。成人期のADHDに関して、学会でシンポジウムの開催、および論文の作成発表を積極的に行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

あとはデータ解析を残すのみとなっている。

今後の研究の推進方策

夏までにデータ収集を終了し、以降、データを解析し、今年度中に予備的な発表を積極的に行い。その後、論文等への投稿をする。

次年度の研究費の使用計画

研究協力者への謝金。内外の学会などでの発表および情報収集。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] おとなのADHDの心理学的評価2013

    • 著者名/発表者名
      武田俊信
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 28(2) ページ: 163-170

  • [学会発表] 成人期のADHDにおける診断および治療上の課題2012

    • 著者名/発表者名
      武田俊信他
    • 学会等名
      日本精神神経学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20120524-20120526

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi