• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

拡散テンソル線維路解析とサポートベクトルマシンによるアルツハイマー病の早期診断

研究課題

研究課題/領域番号 23591788
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

田岡 俊昭  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (30305734)

研究分担者 吉川 公彦  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (10161506)
坂本 雅彦  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (60592194)
岸本 年史  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60201456)
木内 邦明  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (20398449)
キーワードアルツハイマー病 / 拡散テンソル画像 / 大脳辺縁系 / 拡散能 / 拡散異方性 / 認知症 / 拡散テンソルトラクトグラフィー / 鉤状束
研究概要

鈎状束の拡散異方性(FA)および拡散能(ADC)によるアルツハイマー病の予後予測が可能かどうかを検討する目的で、本年度は、2年以上の経過観察ができたアルツハイマー病・軽度認知障害の症例に関して、鈎状束のFAおよびADC、とMMSEスコアの変化の相関を検討した。
対象は臨床的にアルツハイマー病または軽度認知障害が疑われ、年一度の拡散テンソル画像およびMMSE測定が症例29例(2年間20例、3年間9例)である。拡散テンソル画像から、両側鉤状束と考えられる線維路を拡散テンソル解析ソフト(dTV. SR)を用いて解析し、FA値とADC値とMMSEスコアとの相関を検討した。検討した項目は1) FA値・ADC値と同時期のMMSEの相関、2) FA値・ADC値と翌年のMMSEの相関、3) FA値・ADC値の年間変化(ΔFA、ΔADC)と同時期のMMSEの年間変化(ΔMMSE)の相関、
1) FA値は同時期のMMSEと正の相関(相関係数r=0.26)を示した。ADC値はMMSEと負の相関(r=-0.30)を示した。2) FA値は翌年のMMSEと正の相関(r=0.32)を示した。ADC値はMMSEと負の相関(r=-0.29)を示した。3)ΔFAと同時期のΔMMSEでは統計学的に有意な相関はなかった(r=0.35)。ΔADCと同時期のΔMMSEでは有意な相関はなかった(r=0.14)。4)ΔFAと翌年のΔMMSEでは有意な相関はなかった(r=-0.06)。ΔADCと翌年のΔMMSEでは有意な相関はなかった(r=-0.07)。
FA値・ADC値は以前の報告と同様に、同時期のMMSEスコアと相関した。今回の検討では、翌年のMMSEとも相関することが示され、予後予測に応用可能と考えられた。一方、FA値・ADC値の年間変化については予後予測への応用は困難と思われた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Time course and period of pseudo-normalization of diffusion kurtosis after cerebral infarctions: Analysis for perforator, white matter territorial, cortical and watershed infarctions2014

    • 著者名/発表者名
      Taoka T, Fujioka M, Sakamoto M, Miyasaka T, Akashi T, Ochi T, Hori S, Uchikoshi M, Xu J, Kichikawa K
    • 雑誌名

      AJNR Am J Neuroradiol

      巻: 35 ページ: n/a

    • DOI

      10.3174/ajnr.A3908

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decision-making deficit of a patient with axonal damage after traumatic brain injury.2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuno F, Matsuoka K, Kitamura S, Kiuchi K, Kosaka J, Okada K, Tanaka S, Shinkai T, Taoka T, Kishimoto T.
    • 雑誌名

      Brain Cogn

      巻: 84 ページ: 63-8

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2013.03.052.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Longitudinal white matter changes in Alzheimer's disease: a tractography-based analysis study.2013

    • 著者名/発表者名
      Kitamura S, Kiuchi K, Taoka T, Hashimoto K, Ueda S, Yasuno F, Morikawa M, Kichikawa K, Kishimoto T
    • 雑誌名

      Brain Res

      巻: 1515 ページ: 12-18

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2013.03.052

    • 査読あり
  • [学会発表] Period of pseudo-normalization of diffusion kurtosis after cerebral infarctions2013

    • 著者名/発表者名
      Taoka T, Sakamoto M, Akashi T, Miyasaka, T, Hori S, Kichikawa K:
    • 学会等名
      99th Radiological Society of North America, Chicago
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      20131201-20131206
  • [学会発表] 白質の話をしよう2013

    • 著者名/発表者名
      田岡俊昭
    • 学会等名
      第41回日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      20130909-20130911
    • 招待講演
  • [学会発表] 拡散テンソル法によるAlzheimer病・軽度認知障害の予後予測:鈎状束のFA、ADCの変化とMMSEの相関2013

    • 著者名/発表者名
      田岡俊昭、坂本雅彦、明石敏昭、宮坂俊輝、越智朋子、堀 沙恵香、高山勝年、和田 敬、明珍 薫、吉川公彦
    • 学会等名
      第72回日本医学放射線学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130411-20130414
  • [学会発表] Looking into white matter in neurodegenerative diseases2013

    • 著者名/発表者名
      Taoka T
    • 学会等名
      69th Korean Congress of Radiology
    • 発表場所
      Seoul
    • 年月日
      20130000
  • [図書] 新 頭部画像診断の勘ドコロ (高橋雅士、前田正幸編) "4 拡散MR画像",2014

    • 著者名/発表者名
      田岡俊昭
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      メジカルビュー社
  • [図書] Geriatric Imaging, (Guglielmi G, Peh, WCG.; Guermazi, A eds) Movement Disorders,2013

    • 著者名/発表者名
      Taoka T
    • 総ページ数
      37
    • 出版者
      Springer-Verlag
  • [図書] 頭部画像解剖 (蓮尾金博編) "I.脳実質の構造3.白質",2013

    • 著者名/発表者名
      田岡俊昭
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      メジカルビュー社

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi