• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

糖尿病性心筋症の機能・形態画像による病態解明と治療効果に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23591798
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

百瀬 満  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (40312029)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワードdiabetic cardiomyopathy / N-13 ammonia PET / myocardial flow reserve / cardiac MRI
研究概要

糖尿病性心筋症(DMCM)の病因に心筋血流量が関与しているか否かを検討した。糖尿病例でLVEF<45%でDMCMと診断された5例、正常心機能例の糖尿病コントロール(DMc)12例を対象としてアンモニアPETを施行し、負荷・安静時心筋血流量(sMBF, rMBF),血流予備能 (MFR)を測定した。また、心臓MRIからEDV, ESV,LVEFを測定した。DMCMのEDV, ESVはいずれもDMcに比べ有意に大、LVEFは有意に低値。sMBF、MFRは2群間で有意差なし。MFRは心機能との相関は無く、年齢と逆相関を示した。DMCMの病因として心筋血流量や血流予備能の関与はありそうもない。

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi