• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

マルチカメラシンチグラムにおける集積部位の距離計測と高解像度撮像法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23591802
研究機関岐阜医療科学大学

研究代表者

片渕 哲朗  岐阜医療科学大学, 保健科学部, 教授 (00393231)

研究分担者 原 武史  岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10283285)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード核医学 / ガンマカメラ / 立体視 / 画像認識
研究実績の概要

本研究の目的は,機能的(仮想的)にガンマカメラの視点を変えて撮像するマルチカメラシステムを考案し,これまでの撮像で問題であった画像の「解像度」と「奥行き情報」を改善することである.そして,ダイナミックに画像を収集し,その定量解析を行う手法を開発し,病気の状態の判断のみならず病気の超早期の診断・発見,予測にもつながる新しい撮像技術について研究を行う.
今回はまず脳血管の立体配置を模擬するため,チューブ(内径1.1mm)を用いて10,20,40,80,mm間隔において16列配置した.正面0°でファントムが最も接近する位置にRIが入ったチューブを置き4mmから80mmまで5枚の正面像を撮像した.また,ステレオ用画像は検出器角度をRAO7.5°LAO7.5°LAO10°LAO15°に移動してそれぞれ撮像を行い合計30枚の画像を得た。一方,新たな検討として,マンモシンチグラフィを対象としたシリコン樹脂で乳房を模したマンモファントムも作成した.その中にRIを留置できるように大きさの異なる病変部を10個設置した.病変はステレオ撮像用に,螺旋状に1個ずつ高さと病変間距離を変化させて配置した.また,乳癌の好発部位である外側上部に若干多めに配置した.
重なり合ったチューブは立体視にすることにより分離が可能であり,正面像と斜位像の2画像での立体視の方がより奥行き方向の認識率が上がった.また,3D画像と2D画像の比較において,立体視をした方が認識の向上が見られた.一方,マンモシンチグラフィにおいては病変部の認識では3D画像が2D画像を大きく上回っていた.その理由として,2Dは散乱線の影響で病変周辺部がぼけており,大きさの違いが分かりにくかった.しかし,3Dでは大きさの相違が明瞭に判別でき,立体視をすることで認識率が向上することを実証した.以上より,本研究は臨床応用に向けての有用性が示唆された.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] A02-3 Function integrated diagnostic assistance based on multidisciplinary computational anatomy – Plan of five years and progress overview2015

    • 著者名/発表者名
      H.Fujita, T.Hara, X.Zhou, H.Chen, D.Fukuoka, N.Kamiya, M.Kanematsu, T.Katafuchi, C.Muramatsu, A.Teramoto, and Y.Uchiyama
    • 雑誌名

      Proc. of the First International Symposium on the Project “Multidisciplinary Computational Anatomy”

      巻: 1 ページ: 45-51

  • [雑誌論文] .RR interval variability during galvanic vestibular stimulation correlates with arterial pressure upon head-up tilt2014

    • 著者名/発表者名
      Kunihioko TNAKA, Yamato ITO, Mayumi IKEDA, Tetsuro KATAFUCHI
    • 雑誌名

      Autonomic Neuroscience: Basic and Clinical

      巻: 185 ページ: 100-106

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Self-perspiration garment for extravehicular activity improves skin cooling effects without raising humidity2014

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Tanaka , Koji Nakamura, Tetsuro Katafuchi
    • 雑誌名

      Acta Astronautica

      巻: 104 ページ: 260-265

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 体幹部FDG-PET画像における除脂肪体重を用いた正常モデルの構築と解析2014

    • 著者名/発表者名
      清水勇介,原 武史,福岡大輔,周 向栄,村松千左子,伊藤哲,箱崎謙太,汲田伸一郎,石原圭一,片渕哲朗,藤田広志
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告

      巻: 113 ページ: 97-101

  • [雑誌論文] FDG-PET/CT画像における統計画像解析法の基礎検討2014

    • 著者名/発表者名
      清水美帆,原 武史,周 向栄,村松千左子,伊藤 哲,汲田伸一郎,石原圭一,片渕哲朗,藤田広志
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 114 ページ: 39-42

  • [学会発表] 核医学の発展に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      片渕哲朗
    • 学会等名
      核医学技術学会北海道地方会 第6回ウィンターセミナー
    • 発表場所
      札幌,北海道
    • 年月日
      2015-02-22 – 2015-02-22
    • 招待講演
  • [学会発表] ガンマカメラシステム2014

    • 著者名/発表者名
      片渕哲朗
    • 学会等名
      日本放射線技師会診療放射線技師基礎技術講習会
    • 発表場所
      長久手,愛知
    • 年月日
      2014-12-14 – 2014-12-14
    • 招待講演
  • [学会発表] Semi automated PATLAK plot method for mean cerebral blood flow on dynamic scintigrams2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hara,Katsuaki Yamazaki,Daisuke Fukuoka, Tetsuro Katafuchi, Hiroshi Fujita
    • 学会等名
      Radiological Society of North America (RSNA) 2014
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2014-11-28 – 2014-12-06
  • [学会発表] 放射線技師.その成長するプロセス2014

    • 著者名/発表者名
      片渕哲朗
    • 学会等名
      岐阜県放射線技師会学術大会
    • 発表場所
      関, 岐阜
    • 年月日
      2014-11-16 – 2014-11-16
    • 招待講演
  • [学会発表] QSPECT Dual Table ARG法プログラムにおける採血カウント推定機能(Estimate Blood Counts)に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      石原匡彦、岡田仁志、浅野隆彦、兼松雅之,原武史、片渕哲朗
    • 学会等名
      第34回日本核医学技術学会総会学術大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-08
  • [学会発表] Patlak Plotにおける計測ROIの設定と半自動計測法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      多湖 博史,小野口昌久,原 武史,片渕 哲朗,山口寛泰,佐々孝章
    • 学会等名
      第34回日本核医学技術学会総会学術大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-08
  • [学会発表] メチオニンファントムによる基礎実験の臨床への応用―2台の PET 装置による T/N 比の検討―2014

    • 著者名/発表者名
      山田裕一, 奥村竜児, 福山誠介, 檜山征也, 片渕哲朗
    • 学会等名
      第34回日本核医学技術学会総会学術大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-08
  • [学会発表] 心筋 SPECT における体動補正ソフトの有用性2014

    • 著者名/発表者名
      丹羽文彦, 中村学, 古川雅一, 西脇弘純1 片渕哲朗
    • 学会等名
      第34回日本核医学技術学会総会学術大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-08

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi