• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

EGFシグナル阻害による癌治療計画の支援システム構築を目指した新規診断薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23591828
研究機関大阪薬科大学

研究代表者

平田 雅彦  大阪薬科大学, 薬学部, 講師 (00268301)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードEGF / 抗癌剤 / 治療効果予測 / 核医学診断
研究実績の概要

現在、様々な上皮成長因子受容体チロシンキナーゼ(EGFR-TK)阻害剤が開発され、臨床利用されているが、副作用やQOL、医療経済効果の観点から、治療効果予測や早期治療効果判定が重要である。従って、これらを検出しうる診断技術の開発が切望されている本研究では、新たなEGFR-TK活性診断薬剤の開発を行うとともに、EGFR-TK阻害剤耐性の要因であるPI3キナーゼ活性化に着目し、PI3キナーゼ活性の把握により、EGFR-TK阻害剤耐性を早期に検知し、癌治療計画を支援可能な新規放射性分子イメージング薬剤の開発を行った。本研究では、画像診断による肺癌の早期発見とEGFシグナル阻害による治療計画の支援のために①EGFR-TK阻害剤奏功癌の選別 ②EGFR-TK阻害剤奏功癌の薬剤耐性の早期検出を達成するための新たな分子イメージング薬剤の開発を行う。
以上の背景を基に、EGFR-TKならびにPI3キナーゼ分子阻害剤であるチエノピリミジン誘導体に着目し、新規放射性薬剤を開発することを計画した。種々の検討の結果、新規化合物の合成に成功した。しかしながら、これらの化合物は、標的に対する親和性が弱く、新規イメージング薬剤としては不適であった。これらの結果を基に構造活性相関について検討したところ、側鎖が種類が活性に大きく影響するものと考えれた。一方、これまでに合成したキナゾリン誘導体を用いて、抗癌剤の薬効予測を行ったところ、判定の有無には、結合部位の親和性が重要であり、適切な親和性を持つものが、効果判定で有効であることが明らかとなった。以上、新規化合物による治療計画支援システムの構築には至らなかったが、親和性の異なる化合物の検討から、効果予測が早期に可能であることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Monitoring of gefitinib sensitivity with radioiodinated PHY based on EGFR expression.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto M, Hirata M, Kanai Y, Naka S, Nishii R, Kagawa S, Kawai K, Ohmomo Y.
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull

      巻: 37 ページ: 355-60

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Relationship between uptake of a radioiodinated quinazoline derivative and radiosensitivity in non-small cell lung cancer.2014

    • 著者名/発表者名
      Zhu HJ, Ogawa M, Magata Y, Hirata M, Ohmomo Y, Sakahara H.
    • 雑誌名

      Am J Nucl Med Mol

      巻: 7 ページ: 293-302

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Assessment of epidermal growth factor receptor status in glioblastomas2014

    • 著者名/発表者名
      Hui‐Jun Zhu, Mikako Ogawa, Yasuhiro Magata, Masahiko Hirata, Yoshiro Ohmomo, Hiroki Namba, Harumi Sakahara
    • 雑誌名

      Asia Oceania J Nucl Med Biol

      巻: 1 ページ: 47-52

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] HER2イメージング薬剤p-LSYを用いたラパチニブ感受性の予測2014

    • 著者名/発表者名
      平田雅彦, 吉本光喜, 小川美香子, 間賀田泰寛, 大桃善朗
    • 学会等名
      第54回日本核医学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-08
  • [学会発表] Development of a novel PET tracer targeting phosphatidylinositol 3-kinase (PI3K) in tumor2014

    • 著者名/発表者名
      Akira Makino, Takahiro Arai, Takashi Temma, Masahiko Hirata, Masahiro Ono, Yoshiro Ohmomo, Hideo Saji
    • 学会等名
      27th Annual European Association of Nuclear Medicine Congress
    • 発表場所
      Sweden
    • 年月日
      2014-10-18 – 2014-10-22
  • [学会発表] Development of a novel SPECT radiopharmaceutical targeting human epidermal growth factor type2 in tumor2014

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Hirata, Mitsuyoshi Yoshimoto, Mikako Ogawa,Yasuhiro Magata, Yoshiro Ohmomo,
    • 学会等名
      World Fedration of Nuclear Medicine and Biology
    • 発表場所
      Mexico
    • 年月日
      2014-08-27 – 2014-08-31
  • [学会発表] Pharmacokinetics and anti-tumor activity of AY002 with high affinity to EGFR-TK2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyoshi Yoshimoto, Sadaaki Kimura, Masahiko Hirata, Yoshiro Ohmomo, Keiichi Kawai, and Hirofumi Fujii
    • 学会等名
      Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging
    • 発表場所
      ST. Luise
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-11

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi