• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

子宮頸癌の再発リスク分類とリスクに応じた高精度放射線治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23591833
研究機関群馬大学

研究代表者

大野 達也  群馬大学, 重粒子線医学推進機構, 教授 (10344061)

研究分担者 加藤 真吾  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (00370875)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード子宮頸癌 / 高精度放射線治療
研究概要

(1)強度変調放射線治療放射線治療を行った10例のCT画像を用い、2門、4門および強度変調放射線治療(IMRT)の治療計画の比較を行った。PTVは、子宮、子宮傍組織および骨盤内リンパ節とし、リスク臓器は小腸、直腸、膀胱、骨盤骨(大腿骨頭、恥骨、仙骨)とした。IMRTは固定9門でダイナミックMLC法を用い、D95%処方とし、小腸、骨盤骨、小腸及び骨盤骨の両方にそれぞれ重点をおいて線量制約を加えた複数の計画を比較した。その結果、2門、4門、IMRTの治療計画では標的体積のD95%がそれぞれ92%、94%、100%(処方線量)であった。小腸V95%は61%、56%、38%、骨盤骨V95%は64%、45%、14%であり、IMRTで有意に線量の低減が図れた。IMRTでは計画により、PTV内や小腸に最大で128%の意図しない高線量域を生じたが、骨盤骨に重点をおいた制約により回避できた。以上から、子宮頸癌の全骨盤照射において、IMRTは小腸、骨盤骨への線量低減が可能であり、また意図しない高線領域は制約の工夫により回避できることが明らかとなった。(2)画像誘導下小線源治療萎縮した小さな子宮に発生した子宮頸癌では、A点線量を減らすことにより直腸線量を減らしながら腫瘍制御の最低線量(HR-CTVのD90が5.5-5.8Gy)は維持し、逆に、大きな腫瘍では直腸の耐容線量範囲内(直腸のD2ccを6.0Gy)でA点線量を増加させ、腫瘍に対する治療強度を高めていることが有用であった。また、腫瘍がbulkyで不整な場合、単なるA点線量の増加では近接するリスク臓器の線量も増加させてしまうため、不足分を組織内照射用のニードル針の追加によって補うハイブリッド小線源治療を開発した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

高精度外部照射、画像誘導下小線源治療について最適化の検討を行うことができた。

今後の研究の推進方策

次年度は、子宮頸癌のリスク分類を重点的に行う。また、重粒子線治療の検討についても開始する。

次年度の研究費の使用計画

当初の計画とリスク分類の検討時期がずれたために繰越金が発生した。子宮頸癌のリスク分類の立案、高精度放射線治療の応用、などについて引き続き検討を行う。生物効果の検討のために、研究試薬を購入する必要がある。必要に応じて生物統計学者との打ち合わせを行うため、謝金や旅費が発生する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 子宮頸癌に対するイメージベース小線源治療の展望2012

    • 著者名/発表者名
      大野達也、野田真永、久保亘輝、中川彰子、渋谷圭、清原浩樹、斉藤淳一、鈴木義行、中野隆史
    • 雑誌名

      臨床放射線

      巻: 57 ページ: 502-9

  • [雑誌論文] Prospective multi-institutional study of definitive radiotherapy with high-dose-rate intracavitary brachytherapy in patients with nonbulky (<4-cm) stage I and II uterine cervical cancer (JAROG0401/JROSG04-2).2012

    • 著者名/発表者名
      Toita T, Kato S, Niibe Y, Ohno T, Kazumoto T, Kodaira T, Kataoka M, Shikama N, Kenjo M, Tokumaru S, Yamauchi C, Suzuki O, Sakurai H, Numasaki H, Teshima T, Oguchi M, Kagami Y
    • 雑誌名

      Int J Radiat Oncol Biol Phys.

      巻: 82 ページ: e49-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of hypoxia-inducible factor 1α predicts clinical outcome after preoperative hyperthermo-chemoradiotherapy for locally advanced rectal cancer.2011

    • 著者名/発表者名
      Shioya M, Takahashi T, Ishikawa H, Sakurai H, Ebara T, Suzuki Y, Saitoh J, Ohno T, Asao T, Kuwano H, Nakano T.
    • 雑誌名

      J Radiat Res.

      巻: 52 ページ: 821-827

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Blood flow change quantification in cervical cancer before and during radiation therapy using perfusion CT.2011

    • 著者名/発表者名
      hibuya K, Tsushima Y, Horisoko E, Noda SE, Taketomi-Takahashi A, Ohno T, Amanuma M, Endo K, Nakano T.
    • 雑誌名

      J Radiat Res.

      巻: 52 ページ: 804-811

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A consensus-based guideline defining clinical target volume for primary disease in external beam radiotherapy for intact uterine cervical cancer.2011

    • 著者名/発表者名
      Toita T, Ohno T, Kaneyasu Y, Kato T, Uno T, Hatano K, Norihisa Y, Kasamatsu T, Kodaira T, Yoshimura R, Ishikura S, Hiraoka M
    • 雑誌名

      Jpn J Clin Oncol.

      巻: 41 ページ: 1119-1126

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dose volume analysis of radiotherapy for inoperable patients with stage I-II endometrial carcinoma.2011

    • 著者名/発表者名
      Ohkubo Y, Kato S, Kiyohara H, Tsuruoka I, Tamaki T, Noda SE, Ohno T, Nakano T.
    • 雑誌名

      J Radiat Res.

      巻: 52 ページ: 666-673

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-dose-rate interstitial brachytherapy with computed tomography-based treatment planning for patients with locally advanced uterine cervical carcinoma.2011

    • 著者名/発表者名
      Saitoh J, Ohno T, Sakurai H, Katoh H, Wakatsuki M, Noda SE, Suzuki Y, Sibuya K, Takahashi T, Nakano T.
    • 雑誌名

      J Radiat Res.

      巻: 52 ページ: 490-495

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic variants of NPAT-ATM and AURKA are associated with an early adverse reaction in the gastrointestinal tract of patients with cervical cancer treated with pelvic radiation therapy.2011

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa A, Suga T, Shoji Y, Kato S, Ohno T, Ishikawa H, Yoshinaga S, Ohara K, Ariga H, Nomura K, Shibamoto Y, Ishikawa K, Moritake T, Michikawa Y, Iwakawa M, Imai T.
    • 雑誌名

      Int J Radiat Oncol Biol Phys.

      巻: 81 ページ: 1144-1152

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子宮頸癌に対するIMRT治療計画2011

    • 著者名/発表者名
      大野達也、河村英将、野田真永、中島聖、板橋佑典、中野隆史
    • 雑誌名

      臨床放射線

      巻: 56 ページ: 1609-1613

  • [学会発表] 小児がんに対する粒子線治療:陽子線と炭素線.2011

    • 著者名/発表者名
      大野達也
    • 学会等名
      第53回日本小児血液・がん学会学術集会(招待講演)
    • 発表場所
      前橋
    • 年月日
      2011年11月25日
  • [学会発表] 子宮頸癌に対するIn room CT-guided brachytherapy2011

    • 著者名/発表者名
      大野達也、野田真永、中野隆史
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会第24回学術大会 シンポジウム(招待講演)
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2011年11月18日
  • [学会発表] 群馬大学医学部附属病院における重粒子線がん治療2011

    • 著者名/発表者名
      大野達也、中野隆史、金井達明
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会第24回学術大会 シンポジウム(招待講演)
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2011年11月17日
  • [図書] Ion Beam Therapy for Gynecological Tumors.2012

    • 著者名/発表者名
      Ohno T, Kato S.
    • 総ページ数
      729
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi