• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

体内空間創造による難治癌に対する新規放射線治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23591840
研究機関神戸大学

研究代表者

村岡 修  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (20283765)

研究分担者 佐々木 良平  神戸大学, 医学部附属病院, 教授 (30346267)
福本 巧  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70379402)
吉田 賢史  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (80351906)
キーワード癌治療 / 粒子線治療 / スペーサー
研究概要

本研究の目的は放射線治療・粒子線治療において、従来は危険臓器との位置関係のため根治的線量を照射することが困難であった膵臓癌等の疾患の治療に際して、腫瘍と近接する正常臓器の距離・位置関係を独自開発した吸収性スペーサーを用いて治療時のみ空間創造・可変させ新規に次世代の治療方法を確立することである。計画では、試作段階にあるCreative Vanishing Spacer (CVP)の改良を動物実験によって最適化していくであり、様々な材質のCVPを開発し、比較検討してきた。その中でポリグルコール酸を材料にしたPGAスペーサーをその密度調整することにより、治療期間に応じた吸収率を調整できることを見出した。数種類のCVPに関して、その生体内での毒性をマウス、ラット等の動物実験を行い、癒着の程度評価を詳細に検討してきたが、癒着の程度に関してもPGAスペーサーが最も優れており、PGAスペーサーに関しては密度による癒着の程度に差はなかった。PGAスペーサーに関して血液検査にて毒性の有無を検証したが、スペーサー挿入に伴うと思われる軽度の白血球上昇は認められたが、炎症反応を示すCRPの上昇や、肝機能異常、腎機能異常は認められなかった。PGAスペーサーに陽子線、炭素イオン線、X線をそれぞれ100 Gy照射したが、放射線照射による生化学的組成変化、構造解析は全く認められず、照射後のその性質は安定していると考えられたが、さらに照射の直後にもマウス、ラットの腹部に埋植し、毒性の有無を判定したが、全く毒性は認められなかった。それらの実験データをもとに、GLP準拠の非臨床試験も実施しており、近く臨床試験を行う予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Particle therapy using carbon ions or protons as a definitive therapy for patients with primary sacral chordoma.2014

    • 著者名/発表者名
      Mima M, Demizu Y, Jin D, Hashimoto N, Takagi M, Terashima K, Fujii O, Niwa Y, Akagi T, Daimon T, Hishikawa Y, Abe M, Murakami M, Sasaki R, Fuwa N.
    • 雑誌名

      Br J Radiol.

      巻: 87(1033) ページ: 20130512

    • DOI

      10.1259/bjr.20130512

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Current status and future of the radiotherapy for pancreas cancer2013

    • 著者名/発表者名
      Sasaki R, Miyawaki D.
    • 雑誌名

      Nihon Shokakibyo Gakkai Zasshi.

      巻: 110(12) ページ: 2073-80

  • [雑誌論文] Effect of heterogeneity correction on dosimetric parameters of radiotherapy planning for thoracic esophageal cancer.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakayama M, Yoshida K, Nishimura H, Miyawaki D, Uehara K, Okamoto Y, Okayama T, Sasaki R.
    • 雑誌名

      Med Dosim.

      巻: 39(1) ページ: 31-3

    • DOI

      10.1016/j.meddos.2013.09.001.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A retrospective comparison of proton therapy and carbon ion therapy for stage I non-small cell lung cancer.2013

    • 著者名/発表者名
      Fujii O, Demizu Y, Hashimoto N, Araya M, Takagi M, Terashima K, Mima M, Iwata H, Niwa Y, Jin D, Daimon T, Sasaki R, Hishikawa Y, Abe M, Murakami M, Fuwa N.
    • 雑誌名

      Radiother Oncol.

      巻: 109(1) ページ: 32-7

    • DOI

      10.1016/j.radonc.2013.08.038.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term outcome of proton therapy and carbon-ion therapy for large (T2a-T2bN0M0) non-small-cell lung cancer.2013

    • 著者名/発表者名
      Iwata H, Demizu Y, Fujii O, Terashima K, Mima M, Niwa Y, Hashimoto N, Akagi T, Sasaki R, Hishikawa Y, Abe M, Shibamoto Y, Murakami M, Fuwa N.
    • 雑誌名

      J Thorac Oncol.

      巻: 8(6) ページ: 726-35

    • DOI

      10.1097/JTO.0b013e318288ab02.

    • 査読あり
  • [学会発表] Inra-abdomical Space Modulated Radiotherapy: Safety and efficacy of absorbable Spacer in Particle Therapy2014

    • 著者名/発表者名
      R. Sasaki, H. Akasaka, D. Miyawaki, NOR SHAZRINA SULAIMAN, Y. Demizu, S. Yamada, M. Murakami, T. Fukumoto,
    • 学会等名
      the 33th Annual meeting of ESTRO
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      20140408-20140412

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi