• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

腹部大動脈瘤の進展メカニズムの解明とその治療戦略の基礎構築

研究課題

研究課題/領域番号 23591861
研究機関浜松医科大学

研究代表者

佐々木 健  浜松医科大学, 技術部, 技術専門職員 (20397433)

研究分担者 海野 直樹  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (20291958)
成 憲武  名古屋大学, 未来社会創造機構, 特任准教授 (30378228)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード腹部大動脈瘤(AAA) / 炎症細胞 / B細胞 / マクロファージ / プロテアーゼ / GM-CSF
研究実績の概要

腹部大動脈瘤(AAA)は大動脈瘤の中でも最も頻度が高く、このAAAは破裂した場合は非常に高い死亡率に達する極めて重篤な疾患であるが、このAAAの形成・進展・破裂に関するメカニズムについてはあまり研究が進んでいない。一方、マクロファージなどの炎症性細胞は、MMPやカテプシンなどのプロテアーゼを分泌し、細胞外マトリックスを分解することが知られており、動脈硬化病変の形成においては、このような機序が重要な役割を果たしていると考えられている。
我々の最近の研究では、ヒトAAAの病変部において、マクロファージのみならずB細胞等の炎症性細胞の局在が確認された。さらに、このB細胞にはアンギオテンシン1型受容体(AT1R)の発現が認められ、レニン-アンギオテンシン(RA)系がB細胞を介してAAAの形成、進展に関与している可能性が示唆された。
このような背景のもと、本研究では、AAA病変に局在するB細胞に着目し、B細胞がAAA形成、進展における役割について検討した。
ヒトAAA病変において炎症性細胞の浸潤が認められ、その中でB細胞は中膜と外膜の境界付近に数多く浸潤し細胞群を形成していた。また、これらのB細胞には他の炎症細胞と同様、いくつかのプロテアーゼ(カテプシン、MMP)の発現が認められ、これらのプロテアーゼは正常大動脈と比較してAAA病変部における発現で高かった。さらに、これらのB細胞においてはマクロファージのような炎症細胞を制御すると考えられるGM-CSFの発現が観察された。
以上の結果から、AAAの形成・進展にマクロファージやB細胞のような炎症性細胞の関与が疑われ、特にこれらの細胞から分泌されるプロテーゼがAAAの形成において重要な役割を果たしていると考えられた。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Cathepsin S activity controls ischemia-induced neovascularization in mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Li X, Cheng XW, Hu L, Wu H, Guo-Ping, Hao CN, Jiang H, Zhu E, Huang Z, Inoue A, Sasaki T, Du Q, Takeshita K, Okumura K, Murohara T, Kuzuya M.
    • 雑誌名

      Int J Cardiol.

      巻: 183 ページ: 198-208

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2015.01.058.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The case that the cadaver acquired a massive tattoo on the back contributed to the education for allied health professional students.2015

    • 著者名/発表者名
      T. Sasaki, J Kamei, Y Kawakami, D Kawashima, A Kawada, T Takahashi, A Takeuchi, A. Takemura, S. Kato, K. Sato.
    • 雑誌名

      生物学技術研究会報告

      巻: 26 ページ: 印刷中

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Decreased D2-40 immunoreactivity in stored paraffin sections and methods for preserving it.2014

    • 著者名/発表者名
      Sasaki T, Kawabata Y, Suzuki N, Tanaka H, Sano M, Kato S, Takemura A, Unno N, Kojima T, Sato K
    • 雑誌名

      Biotech Histochem

      巻: 89 ページ: 412-418

    • DOI

      10.3109/10520295.2013.821166.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Lymphangiogenesis and angiogenesis in abdominal aortic aneurysm.2014

    • 著者名/発表者名
      Sano M, Sasaki T, Hirakawa S, Sakabe J, Ogawa M, Baba S, Zaima N, Tanaka H, Inuzuka K, Yamamoto N, Setou M, Sato K, Konno H, Unno N
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 ページ: e89830

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0089830.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The role of cysteinyl cathepsins in venous disorders2014

    • 著者名/発表者名
      Cheng XW, Sasaki T, Kuzuya M
    • 雑誌名

      Thromb Haemost

      巻: 112 ページ: 216-218

    • DOI

      10.1160/TH13-10-0889.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of new services for technical specialist in the department of anatomy. -The recent services in anatomical education for medical students-2014

    • 著者名/発表者名
      T. Sasaki, A. Uebayashi, A. Takemura, S. Kato, K. Sato
    • 雑誌名

      生物学技術研究会報告

      巻: 25 ページ: 29-32

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 背部に広範な刺青の入った解剖体が医学教育に貢献した例 ~刺青と免疫系との関連~2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 学会等名
      平成26年度 浜松医科大学・技術発表会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2015-03-13
  • [学会発表] 腹部大動脈瘤におけるB細胞とそのサブセットに関する研究 -IRA-B細胞について-2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木健、高橋巧、竹内文子、上林明日翔、竹村綾奈、加藤裟智穂、佐藤康二
    • 学会等名
      第15回浜松医科学シンポジウム
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2015-03-06
  • [学会発表] The case that the cadaver acquired a massive tattoo on the back contributed to the education for allied health professional students. -The relationship between tattoo and human immune systems-2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木健、亀井淳哉、川上優、川島大喜、河田紋華、高橋巧、竹内文子、竹村綾奈,加藤裟智穂、佐藤 康二
    • 学会等名
      第26回生物学技術研究会 第37回生理学技術研究会
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      2015-02-19 – 2015-02-20
  • [学会発表] Mechanisms of abdominal aortic aneurysm formation. -The role of inflammatory cells-2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Sasaki, Ayana Takemura, Sachiho Kato, Shunsuke Ueda, Tomoyuki Asao, Asuka Uebayashi, Hiroki Tanaka, Masanori Sano, Naoki Unno and Kohji Sato
    • 学会等名
      第19回静岡健康・長寿学術フォーラム
    • 発表場所
      沼津
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-08
  • [学会発表] 腹部大動脈瘤の形成・進展メカニズムに関する研究-B細胞の局在と腹部大動脈瘤との関連性-2014

    • 著者名/発表者名
      竹村綾奈、佐々木健、加藤裟智穂、田中宏樹、佐野真規、海野直樹、上田駿介、朝生智之、上林明日翔、佐藤康二
    • 学会等名
      第7回大動脈分子病態研究会
    • 発表場所
      久留米
    • 年月日
      2014-08-07
  • [備考] 浜松医科大学解剖学講座 神経機能学分野

    • URL

      http://www.hama-med.ac.jp/uni_education_igakubu_igaku_shinkeikaibou.html

  • [備考] 浜松医科大学 研究活動一覧

    • URL

      http://www.hama-med.ac.jp/uni_research_kenkyu.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi