研究課題
腹部大動脈瘤(AAA)は大動脈瘤の中でも最も頻度が高く、このAAAは破裂した場合は非常に高い死亡率に達する極めて重篤な疾患であるが、このAAAの形成・進展・破裂に関するメカニズムについてはあまり研究が進んでいない。一方、マクロファージなどの炎症性細胞は、MMPやカテプシンなどのプロテアーゼを分泌し、細胞外マトリックスを分解することが知られており、動脈硬化病変の形成においては、このような機序が重要な役割を果たしていると考えられている。我々の最近の研究では、ヒトAAAの病変部において、マクロファージのみならずB細胞等の炎症性細胞の局在が確認された。さらに、このB細胞にはアンギオテンシン1型受容体(AT1R)の発現が認められ、レニン-アンギオテンシン(RA)系がB細胞を介してAAAの形成、進展に関与している可能性が示唆された。このような背景のもと、本研究では、AAA病変に局在するB細胞に着目し、B細胞がAAA形成、進展における役割について検討した。ヒトAAA病変において炎症性細胞の浸潤が認められ、その中でB細胞は中膜と外膜の境界付近に数多く浸潤し細胞群を形成していた。また、これらのB細胞には他の炎症細胞と同様、いくつかのプロテアーゼ(カテプシン、MMP)の発現が認められ、これらのプロテアーゼは正常大動脈と比較してAAA病変部における発現で高かった。さらに、これらのB細胞においてはマクロファージのような炎症細胞を制御すると考えられるGM-CSFの発現が観察された。以上の結果から、AAAの形成・進展にマクロファージやB細胞のような炎症性細胞の関与が疑われ、特にこれらの細胞から分泌されるプロテーゼがAAAの形成において重要な役割を果たしていると考えられた。
すべて 2015 2014 その他
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (5件) 備考 (2件)
Int J Cardiol.
巻: 183 ページ: 198-208
10.1016/j.ijcard.2015.01.058.
生物学技術研究会報告
巻: 26 ページ: 印刷中
Biotech Histochem
巻: 89 ページ: 412-418
10.3109/10520295.2013.821166.
PLoS One
巻: 9 ページ: e89830
10.1371/journal.pone.0089830.
Thromb Haemost
巻: 112 ページ: 216-218
10.1160/TH13-10-0889.
巻: 25 ページ: 29-32
http://www.hama-med.ac.jp/uni_education_igakubu_igaku_shinkeikaibou.html
http://www.hama-med.ac.jp/uni_research_kenkyu.html