• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

食道扁平上皮癌におけるAKT及びERK pathway関連遺伝子変異の網羅的解析

研究課題

研究課題/領域番号 23591941
研究機関熊本大学

研究代表者

宮成 信友  熊本大学, 医学部附属病院, 非常勤診療医師 (90336230)

研究分担者 馬場 秀夫  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 教授 (20240905)
馬場 祥史  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 講師 (20599708)
岩槻 政晃  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 非常勤講師 (50452777)
キーワードKRAS / BRAF / PIK3CA / 遺伝子変異 / 同時性肝転移
研究概要

KRAS、BRAF、PIK3CA遺伝子変異は、様々な癌種において報告され、臨床的に極めて重要なジェネティック変化である。しかし、食道扁平上皮癌におけるKRAS、BRAF、PIK3CA遺伝子変異と臨床病理学的因子、予後の関係を網羅的に解析した研究はない。
我々は食道扁平上皮癌切除標本203例を用いてKRAS、BRAF、PIK3CA遺伝子の変異をPyrosequencing technologyにて評価した。その結果、食道扁平上皮癌にて、KRAS、BRAF遺伝子が臨床的意義を示さないのに対し(Ann Surg Oncol 2012)、PIK3CA遺伝子変異は21.0%に認め、変異群が野生型群に比べてDisease free survivalおよび Cancer-specific survivalが有意に短い事を示した(Clin Cancer Res. 2013)。
食道扁平上皮癌は集学的治療を駆使してもなお予後不良であり、早期に他臓器転移を伴う事がある。従って、原発巣及び転移巣における遺伝子変異の相関性を明らかにする事は臨床上極めて重要である。転移を有する食道癌に対して転移巣を含めた同時切除を施行する事は現時点ではなく、今回はまず大腸癌を対象に評価を行った。
同時性肝転移を有する大腸癌症例のうち、同時切除術を施行した症例を対象に評価した。原発巣26例、肝転移巣42例、転移陽性リンパ節6例のKRAS、BRAF、PIK3CA遺伝子の変異をPyrosequencing technologyにて評価し、相関性を検討した。また、消化管癌におけるDNA低メチル化のマーカーとして注目されるLINE-1メチル化レベルに関しても評価した。KRAS、BRAF、PIK3CA遺伝子の一致率は94%、100%、88%と高値だった。LINE-1メチル化レベルに関しても、原発巣、肝転移巣、転移陽性リンパ節において相関性を認めた。以上より、原発巣と転移巣の遺伝子発現及びLINE-1メチル化レベルに相関性がある事をBritish Journal of Cancerに報告した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Methylation levels of LINE-1 in primary lesion and matched metastatic lesions of colorectal cancer.2013

    • 著者名/発表者名
      Murata A, Baba Y, Watanabe M, Shigaki H, Miyake K, Ishimoto T, Iwatsuki M, Iwagami S, Sakamoto Y, Miyamoto Y, Yoshida N, Nosho K, Baba H.
    • 雑誌名

      Br J Cancer.

      巻: 109 ページ: 408-415

    • DOI

      10.1038/bjc.2013.289

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi