• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

小児難治性炎症性腸疾患の病態に関する二光子レーザー顕微鏡リアルタイムイメージング

研究課題

研究課題/領域番号 23591958
研究機関三重大学

研究代表者

内田 恵一  三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (30293781)

研究分担者 井上 幹大  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (30422835)
溝口 明  三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90181916)
楠 正人  三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50192026)
キーワード潰瘍性大腸炎 / 二光子レーザー顕微鏡
研究概要

GFPマウスに2%DSSを5日間投与し, 潰瘍性大腸炎モデルを作成し、DSS投与終了後よりステロイドを投与する個体と投与しない個体に分け, 同一個体に開腹閉腹を繰り返して, DSS投与開始後より, 7, 14, 28日目に、二光子レーザー顕微鏡TPLSMを用いて腸管壁を
漿膜側から腸管壁の全層を観察した。ステロイド非投与群のDSS腸炎の継時的なTPLSM像変化では、DSS投与開始後7日目に炎症細胞浸潤は最も高度になり、14日目でも炎症細胞浸潤がやや改善したが、投与開始後28日目でも炎症細胞は遺残し, 瘢痕が形成されていた。ステロイド投与群のDSS腸炎の継時的なTPLSM像変化では、DSS投与開始後7日目に炎症細胞浸潤は最も高度になり、14日目ステロイド投与群より炎症細胞浸潤が改善、投与開始後28日目では炎症細胞は消失していた。DSS投与開始後14日目に一部炎症細胞の消褪を認め, 投与開始後28日目では炎症細胞は完全に消褪していた。DSS腸炎の継時的なTPLSM像変化では、7日目に増加した炎症細胞がステロイド投与群が非投与群より白血球が早く消褪していた。TPLSMでのCryptのmiddle portionでは、DSS投与前には白血球が1視野平均7個であったものが、DSS7日目では白血球が1視野に平均58個に増加していた。また、TPLSMによるミドルポーションでの白血球の推移をステロイド投与群とステロイド非投与群で比較すると、DSS投与開始後14日目と28日目にステロイド投与群が非投与群より白血球数が減少していた。
現在、LPSを腹腔内投与し白血球のローリングなどの動き、また、RFPで赤色発行させた大腸菌を腸内に投与し、bacterial translocationでのTPLSMでの観察を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

炎症性腸疾患時の白血球のTPLSM像を観察し、さらに病態が進行した場合の重症腸炎、大腸菌が腸内から血中に移行するbacterial translocation、そして敗血症の状態を観察できており、おおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

観察研究を継続し、画像評価のレベルを向上させる予定である。

次年度の研究費の使用計画

蛍光発色試薬や実験動物の購入などの消耗品の購入、学会旅費、外国論文校閲などの謝金、研究成果登録料などの使用する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Intravital imaging of gastrointestinal diseases in preclinical models using two-photon laser scanning microscopy2013

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K, Toiyama Y, Inoue Y, Uchida K, Araki T, Mohri Y, Mizoguchi A, Kusunoki M
    • 雑誌名

      Surg Today

      巻: 43 ページ: 123-129

    • DOI

      10.1007/s00595-012-0283-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intravital dual-colored visualization of colorectal liver metastasis in living mice using two photon laser scanning microscopy2012

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K, Morimoto Y, Toiyama Y, Okugawa Y, Inoue Y, Uchida K, Kimura K, Mizoguchi A, Kusunoki M
    • 雑誌名

      Microsc Res Tech

      巻: 75 ページ: 307~315

  • [雑誌論文] In vivo real-time imaging of chemotherapy response on the liver metastatic tumor microenvironment using multiphoton microscopy2012

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K, Okigami M, Toiyama Y, Morimoto Y, Matsushita K, Kawamura M, Hashimoto K, Saigusa S, Okugawa Y, Inoue Y, Uchida K, Araki T, Mohri Y, Mizoguchi A, Kusunoki M
    • 雑誌名

      Oncol Rep

      巻: 28 ページ: 1822~1830

    • DOI

      10.3892/or.2012.1983

    • 査読あり
  • [学会発表] 二光子励起顕微鏡を用いたマウス敗血症モデルにおける好中球・内皮細胞反応に対するAtIII製剤作用機序の生体内可視化

    • 著者名/発表者名
      田中光司、沖上正人、小池勇樹、内田恵一、三枝晋、橋本清、志村匡信、問山裕二、奥川喜永、小林美奈子、井上靖浩、荒木俊光、毛利靖彦、溝口明、楠正人
    • 学会等名
      第25回日本外科感染症学会総会
    • 発表場所
      幕張

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi