• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

小児難治性炎症性腸疾患の病態に関する二光子レーザー顕微鏡リアルタイムイメージング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23591958
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関三重大学

研究代表者

内田 恵一  三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (30293781)

研究分担者 井上 幹大  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (30422835)
溝口 明  三重大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90181916)
楠 正人  三重大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50192026)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード潰瘍性大腸炎 / 二光子レーザー顕微鏡 / DSS腸炎マウス
研究概要

GFP発現マウスDSS colitisの盲腸壁を二光子励起顕微鏡下生体内イメージングすると、著明な炎症細胞浸潤と陰窩上皮細胞の傷害、脱落が観察できる。IFX投与群ではコントロール群(non-IFX)よりIFX投与後7日目(DSS投与後14日目)の陰窩内白血球浸潤数と陰窩欠損数は各々減少していた。陰窩上皮細胞に関しては、管腔側で一部脱落欠損するものや陰窩内上皮細胞が全欠損するものが観察できた。IFX投与後7日目のIFX投与群の陰窩の長さはnon-IFX群に比して有意に長く陰窩内上皮細胞の再生が確認できたが、陰窩底部から管腔側に向かう再生上皮の継時的変化は観察できなかった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 敗血症モデルマウスにおける消化管微小循環とNeutrophil extracellular trapsの経時的観察と検討2014

    • 著者名/発表者名
      小池勇樹、田中光司、井出正造、大竹耕平、井上幹大、内田恵一、毛利靖彦、溝口明、楠正人
    • 学会等名
      第114回日本外科学会
    • 発表場所
      京都国際会館(京都)
    • 年月日
      2014-04-04
  • [学会発表] In vivo optical pathology of paclitaxel efficacy on the peritoneal metastatic xenografts of gastric cancer using multiphoton microscopy2013

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K, Shimura T, Okigami M, Toiyama Y, Morimoto Y, Kitajima T, Kondo S, Kawamura M, Saigusa S, Okugawa Y, Ohi M, Inoue Y, Uchida K, Araki T, Mohri Y, Mizoguchi A, Kusunoki M.
    • 学会等名
      2013 ASCO annual meeting
    • 発表場所
      シカゴ、米国
    • 年月日
      2013-06-01

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi