• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

グルコース依存性インスリン刺激ポリペプチドの膵発生と膵癌進展における基盤的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23592006
研究機関京都大学

研究代表者

小泉 将之  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), その他 (90512351)

研究分担者 増井 俊彦  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20452352)
キーワードインクレチン / GIP / 膵発生 / 発癌
研究概要

臓器発生と発癌は、増殖スピードや転写因子の発現パターンなど、様々な点で類似点が見られる。本研究の目的は、消化管粘膜上皮内内分泌細胞から分泌され、膵β細胞でのインスリン分泌を刺激し血糖降下作用をもたらすインクレチンホルモンのうちGIP(glucose-dependent insulinotropic polypeptide)に着目し、臓器発生と発癌の類似性の観点から膵β細胞の発生における関与および膵癌の進展における関与を明らかにすることである。具体的には胎児膵および膵癌においてGIPおよびその受容体の発現パターンを臓器発生および発癌段階で解析を進めることで発癌、癌の進展における役割を明らかにすることを目指す。<結果>1)膵癌におけるGIPおよびGIP受容体の発現パターンを解析すべく、膵癌病理標本の癌組織のみならず前癌段階であるPanINを含めての免疫染色を行った。PanINではGIP受容体の高発現を認め、癌が進展するとともに発現が減少する傾向が認められた。一方GIP自身にはそのような傾向は認められなかった。これは、発癌段階でのGIPの関与を示唆する所見と考えられる。一方、我々がこれまで解析してきた膵発生に必須の転写因子pdx1の膵癌における発現(Koizumi M, et.al. Surgery. 2005 Aug;138(2):125-33.)を検討したところ、GIP受容体とpdx1の発現が相関していることが示唆され、GIPとPdx1が癌進展に関与している可能性が考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の目的である膵発生に関するGIPの関与についてはすでに論文化され、次いで膵癌のどの段階においてGIPが関与しているかという点が明らかになってきており、おおむね順調に推移していると考えられる。

今後の研究の推進方策

病理組織におけるGIPとPdx1との関係は明らかになってきたが、GIP→Pdx1かあるいはPdx1→GIPかといった検討は細胞株による検討を要する。今後、膵癌におけるGIPとPdx1の関係について病理組織による追加検討のみならず、膵癌細胞株においてGIPRの強制発現、ノックダウンを行うことによるpdx1の変化、膵癌細胞の増殖、浸潤などへの影響を検討する予定である。

次年度の研究費の使用計画

次年度は上記膵癌細胞株における検討とともに論文化に研究費を使用する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Delayed gastric emptying improved by straight stomach reconstruction with twisted anastomosis to the jejunum after pylorus-preserving pancreaticoduodenectomy (PPPD) in 118 consecutive patients at a single institution2012

    • 著者名/発表者名
      Masui T, Doi R, Kawaguchi Y, Uemoto S.
    • 雑誌名

      Surg Today

      巻: 42(5) ページ: 441-6

    • DOI

      10.1007/s00595-011-0097-1

  • [雑誌論文] The flow angle beneath the gastrojejunostomy in Roux-en-Y reconstruction after distal gastrectomy predicts delayed gastric emptying2012

    • 著者名/発表者名
      Masui T, Kubota T, Nakanishi Y, Aoki K, Sugimoto S, Takamura M, Takeda H, Hashimoto K, Tokuka A
    • 雑誌名

      Gastric Cancer.

      巻: 15 ページ: 281-286

    • DOI

      10.1007/s10120-011-0107-4

    • 査読あり
  • [学会発表] 膵癌に対する術後補助化学療法の至適時期の検討2012

    • 著者名/発表者名
      増井俊彦、久保田豊成、青木恵子、中西保貴、杉本真一、高村通生、武田啓志、橋本幸直、徳家敦夫
    • 学会等名
      第67回消化器外科学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20120713-20120713
  • [学会発表] 再発形式から見た膵癌神経廓清の意義2012

    • 著者名/発表者名
      増井俊彦、久保田豊成、青木恵子、中西保貴、杉本真一、高村通生、武田啓志、橋本幸直、徳家敦夫
    • 学会等名
      第24回肝胆膵外科学会定期集会
    • 発表場所
      新宿
    • 年月日
      20120608-20120608
  • [学会発表] 膵頭部癌におけるバイパス術に対する至適時期の検討2012

    • 著者名/発表者名
      増井俊彦、久保田豊成、青木恵子、中西保貴、杉本真一、高村通生、武田啓志、橋本幸直、徳家敦夫
    • 学会等名
      第112回外科学会総会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      20120417-20120417

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi