• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

ヒト脂肪由来幹細胞を用いた膵島移植における免疫寛容に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23592010
研究機関徳島大学

研究代表者

岩田 貴  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (00380022)

研究分担者 島田 光生  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (10216070)
宇都宮 徹  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (30304801)
栗田 信浩  徳島大学, 大学病院, 特任教授 (30335814)
西岡 将規  徳島大学, 大学病院, 助教 (50398020)
池本 哲也  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (20398019)
森本 慎也  徳島大学, 大学病院, 特任助教 (00548745)
吉川 幸造  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (80448331)
東島 潤  徳島大学, 大学病院, 特任助教 (30467815)
キーワード膵島移植 / 拒絶反応 / 脂肪由来幹細胞(ADSC) / 免疫寛容 / trophic効果 / homing効果 / OP9DL1細胞 / VEGF signal
研究概要

【目的】膵島移植における拒絶反応を軽減させることを目指し、拒絶反応下に同時移植された脂肪組織由来幹細胞(ADSC)がreg T細胞となって、この移植片のステルス化を促進させるのか、helper-T細胞やsuppressor-T細胞に分化して免疫寛容を起こすのか形態的、免疫学的変化や、サイトカインなどのメディエーターとADSCの関連に注目して研究を行う。
【方法】ヒトADSC(2×107個)をヒトOP9-DL1ストローマ細胞と共培養(cell contactあり)し、ADSCのT細胞関連細胞への変化(CD34+CD38+でFACS-scan検討)、2) reg T細胞の分化、生存に必要な因子(Foxp3, IL-2, TGF-β, VEGFのmRNA)をPCRで検討していたが、共培養でcontaminationにより実験に時間を要したため、関連実験として肝細胞(1.0×105個)、膵島(1.0×105個)との共培養実験、傷害肝(肝部分切除+I/R)、stz膵傷害モデルにADSCを静脈内投与しADSCのtrophic、homing効果を検討した。
【結果】肝細胞との共培養では単独培養よりcell viabilityは高く、培養液中のHGF, VEGF濃度が高いことが判明した。また膵島との共培養でも同様に単独培養よりcell viabilityは高く、VEGF, IL-6が有意に高値であった。さらに抗VEGF抗体(Bevacizmab)を培養液中に投与したところ膵島のviabiltyは低下し、肝細胞のviabilityは低下しなかったことからVEGF signalはislet保護においてkey signalと考えられた。傷害肝へ投与されたADSCは残寒に強く集積しhomingしていた。肝切除+I/R+ADSCでSDF-1が出現し、この細胞は非実質細胞への変化が見られた。傷害膵島モデルではADSCの集積、homingは認めなかった。
【結論】これまでの検討でADSCは臓器特異的に変化し、trophic、homing効果が細胞保護効果が示唆された。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Characteristics of internal hernia after gastrectomy with Roux-en-Y reconstruction for gastric cancer2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa K, Shimada M, Kurita N, Sato H, Iwata T, Higashijima J, Chikakiyo M, Nishi M, Kashihara H, Takasu C, Matsumoto N, Eto S
    • 雑誌名

      Surg Endosc.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s00464-013-3384-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Specific miRNA expression profiles of non-tumor liver tissue predict a risk for recurrence of hepatocellular carcinoma.2014

    • 著者名/発表者名
      Utsunomiya T, Ishikawa D, Asanoma M, Yamada S, Iwahashi S, Kanamoto M, Arakawa Y, Ikemoto T, Morine Y, Imura S, Ishibashi H, Takasu C, Shimada M.
    • 雑誌名

      Hepatol Res.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1111/hepr.12164.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nationwide study of 4741 patients with non-B non-C hepatocellular carcinoma with special reference to the therapeutic impact.2014

    • 著者名/発表者名
      Utsunomiya T, Shimada M, Kudo M, Ichida T, Matsui O, Izumi N, Matsuyama Y, Sakamoto M, Nakashima O, Ku Y, Kokudo N, Makuuchi M; Liver Cancer Study Group of Japan.
    • 雑誌名

      Ann Surg.

      巻: 259 ページ: 336-345

    • DOI

      10.1097/SLA.0b013e31829291e9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The efficacy of PET-CT for predicting the malignant potential of gastrointestinal stromal tumors.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa K, Shimada M, Kurita N, Sato H, Iwata T, Morimoto S, Miyatani T, Kashihara H, Takasu C, Matsumoto N
    • 雑誌名

      Surg Today

      巻: 43 ページ: 1162-1167

    • DOI

      10.1007/s00595-012-0411-6.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Kampo medicine "Dai-kenchu-to" on microbiome in the intestine of the rats with fast stress.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa K, Shimada M, Kuwahara T, Hirakawa H, Kurita N, Sato H, Utsunomiya T, Iwata T, Miyatani T, Higashijima J, Kashihara H, Takasu C, Matsumoto N, Nakayama-Imaohji
    • 雑誌名

      J Med Invest.

      巻: 60 ページ: 221-227

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of polysaccharide k with S-1 based chemotherapy in advanced gastric cancer.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa K, Shimada M, Kurita N, Sato H, Iwata T, Nishioka M, Morimoto S, Miyatani T, Komatsu M, And RN.
    • 雑誌名

      Hepatogastroenterology.

      巻: 60 ページ: 1387-1390

    • DOI

      10.5754/hge11355.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CD11b(+) cells in donor-specific transfusion prolonged allogenic skin graft survival through indoleamine 2,3-dioxygenase.2013

    • 著者名/発表者名
      Ikemoto T, Takita M, Levy MF, Shimada M, Naziruddin B.
    • 雑誌名

      Cell Immunol.

      巻: 283 ページ: 81-90

    • DOI

      10.1016/j.cellimm.2013.06.004.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes of immunological parameters with administration of Japanese Kampo medicine (Juzen-Taihoto/TJ-48) in patients with advanced pancreatic cancer.2013

    • 著者名/発表者名
      Ikemoto T, Shimada M, Iwahashi S, Saito Y, Kanamoto M, Mori H, Morine Y, Imura S, Utsunomiya T.
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol.

      巻: 19 ページ: 81-86

    • DOI

      10.1007/s10147-013-0529-6.

    • 査読あり
  • [学会発表] 腹腔鏡下手術トレーニングボックスを用いた鏡視下手術手技理解促進のための基礎的検討2013

    • 著者名/発表者名
      岩田 貴、島田光生、栗田信浩、佐藤宏彦、吉川幸造、東島 潤、西 正暁、近清素也、柏原秀也、松本規子、赤池雅史
    • 学会等名
      第26回日本内視鏡外科学会総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)
    • 年月日
      20131128-20131130
  • [学会発表] 開腹手術は内視鏡下手術トレーニングに必要である~鏡視下手術理解促進のための基礎的検討~2013

    • 著者名/発表者名
      岩田 貴、島田光生、栗田信浩、佐藤宏彦、吉川幸造、東島 潤、西 正暁、近清素也、柏原秀也、松本規子、赤池雅史
    • 学会等名
      第75回日本臨床外科学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      20131121-20131123
  • [学会発表] システム、支援、フィードバックに着眼した腹腔鏡下手術トレーニング2013

    • 著者名/発表者名
      岩田 貴、島田光生、長宗雅美、福富美紀、赤池雅史
    • 学会等名
      第45回日本医学教育学会総会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県)
    • 年月日
      20130726-20130727
  • [学会発表] 大腸癌株由来cancer sphereにおけるTight junction発現とSonic Hedgehogシグナルの検討2013

    • 著者名/発表者名
      岩田 貴、島田光生、松本規子、柏原秀也、高須千絵、宮谷知彦、吉川幸造、佐藤宏彦、栗田信浩
    • 学会等名
      第113回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      マリンメッセ福岡(福岡県)
    • 年月日
      20130411-20130413
  • [学会発表] 腹腔鏡下手術トレーニングボックスを用いた鏡視下手術手技理解促進のための基礎的検討2013

    • 著者名/発表者名
      岩田貴、赤池雅史、長宗雅美、福富美紀、島田光生
    • 学会等名
      第1回日本シミュレーション医療教育学会学術大会
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県)
    • 年月日
      2013-07-06

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi