• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

肺高血圧症におけるARNT‐HIF1系を介する低酸素応答機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23592039
研究機関徳島大学

研究代表者

菅野 幹雄  徳島大学, 大学病院, 特任助教 (70563807)

研究分担者 北川 哲也  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (80240886)
黒部 裕嗣  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (30380083)
中山 泰介  徳島大学, 大学病院, 医員 (80582791)
藤本 鋭貴  徳島大学, 大学病院, 助教 (60611225)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード肺高血圧症 / ARNT-HIF1 / 低酸素応答
研究概要

今回の基盤研究として、まずCre-LoxP systemにより作製した独自の血管内皮細胞特異的ARNTノックアウトマウスを用いて低酸素応答のmonocrotaline肺高血圧モデルを作製する。他方、そしてARNT(+)の通常マウスを用いて低酸素応答のmonoclotaline肺高血圧モデルを作製し、これら2系統のマウス肺高血圧肺の低酸素応答変化に関連する諸因子を比較することにより、肺動脈内皮細胞ARNT-HIF1系を介する低酸素応答機構を明らかにすることを基盤としている。(1)今回の実験にあたり、まずノックアウトモデル作製を行った。Cre-loxP System(Mol Cell Biol 2003; 23:6739-6749)を用いたARNT-floxedマウスを用いて、Tie2 Cre HIF1-β変異マウスと同胞の野生型マウスを作製した。WT…Tie2 Cre HIF1-β(+/+)  MT…Tie2 Cre HIF1-β(flox/+)(2)monocrotaline投与により薬剤誘導性肺高血圧症モデルの確立・確認を行った。もともとmonoclotarineは、豆科植物から抽出されたピロリチジンアルカロイドであるが、その豆を常食していた原住民に突然死が多いことから発見された。肺高血圧血管病変をもたらす物質として、現在研究分野を中心に広く用いられている。同monoclotarineを予備実験としてC57BL6マウス(25-30g)に腹腔内投与し。肺高血圧モデルを作製した。8週間後のSacrificeにより同モデルが肺高血圧症を誘発している経過を確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今回の研究内容に関して、まだまだ予備実験の段階ではあるものの、モデルマウスの作製と肺高血圧の病気モデル作成を完遂しており、進行状況としては満足している。今後の本実験の中で、モデルマウス肺高血圧を誘導し、Hypoxia Inducible factor-1β(HIF-1β)の病態解析に繋げていけるものと考える。

今後の研究の推進方策

本年度の実験の中で、解析用モデルマウスを作製し、前述の肺高血圧を誘導する。そして、実際に肺組織を資料して摘出し、次の解析を行う予定である。(1)肺高血圧の発生と内皮細胞の関連性に関して資料をElastica van Gieson染色、HE染色、免疫染色などの組織染色を用いて解析する。(短軸断面の作製により外膜・中膜・血管内腔の面積を測定し、肺高血圧の程度と内皮細胞の関連性を検討する)。(2)RT-PCR法によりHIF-1α、ARNT、サイトカインなどの発現量を測定する。

次年度の研究費の使用計画

初回の基盤研究計画調書でまとめた通り次年度の研究費(金額単位:千円)の使用用途としては主に、実験動物(マウス)の購入およびモデル作成から、飼育費として630、試薬の購入費として100、プラスチック器具などの実験機材の準備に100、合計830を消耗品費として見込んでいる。さらに、研究発表などの旅費を250、研究支援者雇用の謝金の区分として600、そのほか通信費、外部検査委託費に計320を見込んでいる。総じて、本年度の研究経費は2,000であり、より無駄を省いた効率的な研究内容を遂行できるよう推進していく次第である。次年度以降に高額の機器を購入する可能性があるため繰り越し。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Successful early resection of cardiac papillary fibroelastomas.2011

    • 著者名/発表者名
      Kurobe H
    • 雑誌名

      Gen Thorac Cardiovasc Surg.

      巻: 59 ページ: 191-194

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional restoration of endothelial cells of the cryopreserved heart valve.2011

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto E
    • 雑誌名

      Gen Thorac Cardiovasc Surg.

      巻: 59 ページ: 169-174

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced inflammation in epicardial fat in patients with coronary artery disease.2011

    • 著者名/発表者名
      Hirata Y
    • 雑誌名

      Int Heart J.

      巻: 52 ページ: 139-142

    • 査読あり
  • [学会発表] 難治性小児乳び胸に対するオクトレオチドの使用経験2011

    • 著者名/発表者名
      中山泰介
    • 学会等名
      第98回日本循環器学会中国・四国合同地方会
    • 発表場所
      あわぎんホール(徳島県)
    • 年月日
      2011年5月13日
  • [学会発表] 下心臓型総肺静脈還流異常に対して静脈管にステント留置を施行した1新生児例2011

    • 著者名/発表者名
      大西達也
    • 学会等名
      第98回日本循環器学会中国・四国合同地方会
    • 発表場所
      あわぎんホール(徳島県)
    • 年月日
      2011年5月13日
  • [学会発表] 野生型マウスでの大動脈瘤モデル作製とトランスレーショナルリサーチとしての活用2011

    • 著者名/発表者名
      松岡祐貴
    • 学会等名
      第98回日本循環器学会中国・四国合同地方会
    • 発表場所
      あわぎんホール(徳島県)
    • 年月日
      2011年5月13日
  • [学会発表] GLP-1 receptor agonist が血管リモデリングに与える影響の検討2011

    • 著者名/発表者名
      黒部裕嗣
    • 学会等名
      第84回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      2011年4月22日

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi