• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

アンジオテンシン受容体制御による虚血性脳損傷抑制のメカニズムに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23592083
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関秋田大学

研究代表者

柳澤 俊晴  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20311574)

研究分担者 菅原 卓  秋田大学, 医学部, 講師 (80241660)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワードアンジオテンシン受容体 / 脳虚血 / 神経細胞死 / アポトーシス
研究概要

アンジオテンシン受容体阻害薬は脳虚血後のスーパーオキシド産生を抑制することが報告されていたが、ミトコンドリア依存性アポトーシスを修飾するかどうかは明らかでなかった。ラットにAT1R阻害剤カンデサルタンを経口投与し,全脳虚血を行った.対照群では殆どの神経細胞が死滅したが,カンデサルタン投与群では生存細胞数は30%であった.分子生物学的手法(Western blot,細胞分画法,免疫染色)により検討を行うと,カンデサルタン投与群ではcytochrome cのミトコンドリア外漏出が抑制されていた.脳虚血後にはアンジオテンシン受容体を介したアポトーシスにより細胞死が起こっている可能性が示唆された.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Aberrant increase in cytochrome c oxidase subunit I precedes neuronal death after cerebral ischemia2013

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y, Sugawara T, Toshio Miyazaki, Hideaki Itoh, Kazuo Mizoi
    • 雑誌名

      Neuroreport

      巻: 24 ページ: 872-877

  • [学会発表] Remarkable increase of cytochrome c oxidase subunit I after global cerebral ischemia2013

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y, Sugawara T, Toshio Miyazaki, Hideaki Itoh, Kazuo Mizoi
    • 学会等名
      Brain 2013
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      20130520-23

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi