研究概要 |
神経再生には血管新生が伴うことが必要であり、両者は共に成長因子である血管内皮成長因子(vascular endothelial growth factor, VEGF) および肝細胞成長因子(hepatocyte growth factor, HGF)で促進される。細胞移植による神経再生においては、これら成長因子の産生能の高い細胞を用いる必要がある。本課題では、骨髄幹細胞(BMSC)と嗅粘膜(olfactory mucosa, OM)由来細胞(OMC)の共培養により、HGF, VEGF産生能を相乗的に高めた移植細胞群を誘導することを試みた。また、実際の移植にあたり侵襲性が低くかつ損傷部で移植細胞が効果的に作用し得る投与法を検討した。 成体ラット大腿骨より骨髄間葉系細胞(BMSC)を、さらに密度勾配遠心によって単球(monocyte)分画を得た。OMCは成体ラットの鼻粘膜より採取した。共培養は、トランスウェル上に、Matorigel中に播種したOMCを置き、ウェル底部にBMSCあるいはmonocyteを培養した。遊離されるVEGF・HGFはELISAで定量した。 BMSC, monocyteあるいはOMCを単独培養した場合、HGF・VEGF産生量はほぼ同レベルであった。一方、BMSCとOMC, あるいはMNCとOMCの共培養では、産生量に相乗効果は認められなかった。現在、それぞれのconditioned mediumによる増殖への評価を行っている。 一方、BMSCはhomingにより遠位に投与しても損傷部に移動することが報告されている。成体ラットで、挫滅により慢性期脊髄損傷モデルを作成し、EGFPラットより採取したBMSCをラット腰椎に投与した。後肢運動機能の回復、損傷部への移動と、血中、あるいは脳脊髄液中でのHGFの変化を定量中である。
|