• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

HDAC阻害薬を併用した微量抗原を標的としたグリオーマに対する免疫療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23592137
研究機関横浜市立大学

研究代表者

佐藤 秀光  横浜市立大学, 医学部, 助教 (70363801)

研究分担者 菅野 洋  横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員准教授 (40244496)
キーワード免疫療法 / グリオーマ / HDAC阻害作用 / バルプロ酸 / グリオーマ特異抗原
研究概要

グリオーマ細胞に、HDAC阻害作用があることがわかっているバルプロ酸を作用させると、MHC class I とIIの発現増強効果があることがわかった。さらに、免疫細胞に障害されるための表面分子であるFas受容体が増強することもわかった。腫瘍細胞が免疫細胞を逆に攻撃するFasLは、発現が低下することも確認できた。
細胞障害試験を行うと、バルプロ酸投与により、その活性が増強することが確認できた。抗てんかん薬のうち、バルプロ酸は、HDAC阻害作用があることが知られているが、新規抗てんかん薬のガバペンチン(GBP)(商品名:ガバペン) トピラマート(TPM)(商品名:トピナ) ラモトリギン(LTG)(商品名:ラミクタール) レベチラセタム(LEV)(商品名:イーケプラ)に同様の作用があるかどうか確認している。
また 微量抗原については、グリオーマで特異性の高いIDH1変異部分のペプチド作成を試みたが、HLA-A24には、うまく結合せず、抗原提示能がないことがわかった。現在、別の抗原を試みている。テモゾロミド抵抗性と関連が示唆されているMGMTプロモーターのメチル化との関連も検討している。
今後は、バルプロ酸のHDAC阻害作用がグリオーマ細胞株以外の腫瘍細胞株の表面抗原にも変化があるかどうか、確認する予定である。とくに、分子標的薬のターゲットとなる分子が増強すれば、薬の効果を高める作用が期待できる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

当初 標的としていたグリオーマ特異抗原のIDH1の変異部分が抗原提示能が弱くいろいろHDAC阻害作用を含め、免疫力を高めるための工夫をしたが、ペプチドとHLAクラスIの結合力の弱さを克服することができないことがわかった。
あらたな技術がうまれたときにまた試みたいと考えている。

今後の研究の推進方策

脳腫瘍の患者のてんかん予防薬として、抗腫瘍効果があるものを探している。この結果が出れば、どの薬を使うべきか、臨床症状だけでなく、腫瘍に対する効果も狙った処方ができ、臨床に直結すると考えている。
グリオーマ細胞に、HDAC阻害作用があることがわかっているバルプロ酸を作用させると、MHC class I とIIの発現増強効果があることがわかった。同様の抗てんかん薬のうち、バルプロ酸は、HDAC阻害作用があることが知られているが、新規抗てんかん薬のガバペンチン(GBP)(商品名:ガバペン®) トピラマート(TPM)(商品名:トピナ®) ラモトリギン(LTG)(商品名:ラミクタール®) レベチラセタム(LEV)(商品名:イーケプラ®)に同様の作用があるかどうか確認している。
その他、抗腫瘍効果が臨床上見込まれた薬剤(メトフォルミン(商品名グリコラン)などのグリオーマに対する抗腫瘍効果の有無も検討する。
また 微量抗原については、IDH1以外の別の抗原を試みている。
新規抗てんかん薬のガバペンチン(GBP)(商品名:ガバペン®) トピラマー(TPM)(商品名:トピナ®) ラモトリギン(LTG)(商品名:ラミクタール®) レベチラセタム(LEV)(商品名:イーケプラ®)の購入、その他、抗腫瘍効果が臨床上見込まれた薬剤(メトフォルミン(商品名グリコラン)を購入。
HDAC活性測定キット、腫瘍抗原ペプチド合成、各種アッセイの費用などに研究費を使用する。

次年度の研究費の使用計画

該当なし

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 悪性神経膠腫に対する免疫療法治療後の長期生存患者の今後の課題2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤秀光、岩田盾也、林明宗
    • 学会等名
      第30回 日本脳腫瘍学会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル広島(広島県)
    • 年月日
      20121125-20121127
  • [学会発表] 剖検例から考察した悪性グリオーマの浸潤経路予測2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤秀光 林明宗 岩田盾也 川原信隆
    • 学会等名
      第71回 日本脳神経外科学会総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府)
    • 年月日
      20121017-20121019
  • [学会発表] 肉腫の転移性脳腫瘍の治療戦略とキメラ遺伝子診断2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤秀光、林明宗 宮城洋平 川原信隆
    • 学会等名
      第17回日本脳腫瘍の外科学会
    • 発表場所
      ホテルニューグランド(神奈川県)
    • 年月日
      20120907-20120908

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi