• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

副腎皮質刺激ホルモン分泌に関わる新規因子の同定と下垂体腺腫の新たな治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 23592143
研究機関帝京大学

研究代表者

松野 彰  帝京大学, 医学部, 教授 (00242058)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード下垂体
研究概要

機能性下垂体腫瘍、特に成長ホルモン(GH)や副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)産生下垂体腫瘍に対する従来の治療法はホルモン産生を抑制することを主眼としてきた。本研究では、ACTHに焦点をしぼり、分泌顆粒の形成と細胞内輸送、特に分泌に関わる新規因子を同定し、この抑制を行う。このことにより、機能性下垂体腺腫、ACTH産生下垂体腺腫の新規治療法の開発と大分子量ACTH産生腺腫の病態解析を目指すものである。これまでに確立してきた、GFP-GHを導入する方法を用いて、ACTH恒常的過剰発現細胞株を新規に作製した。発現vectorは、哺乳類細胞で自立複製可能なepisomal vectorを用いた。これは汎用されている発現vectorを用いて外来遺伝子を染色体への組み込む方法に比べ、短期間で安定な発現細胞株を得ることが可能であった。蛍光タンパク(GFPとその変異型をさす)を融合した野生型ACTH cDNA、splicing variantである大分子量ACTH cDNAをepisomal vectorを用いてGH3、AtT20細胞株へ導入した。遺伝子導入と発現の確認は、薬剤添加による非導入細胞の排除、FACSを用いた蛍光タンパクの発現確認とイムノブロット法により行った。さらに、共焦点レーザー顕微鏡を用いて、ACTHおよび大分子量ACTH分泌顆粒の細胞内局在を観察した。CRH刺激、細胞外高カリウム刺激で、ACTHの分泌が生じることを観察し、大分子量ACTHの分泌についてACTHとの差異を観察した。細胞膜直下のACTHおよび大分子量ACTH分泌顆粒の動態とその差異を、全反射顕微鏡を用いて観察した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ACTH恒常的過剰発現細胞株を新規に作製することができた。

今後の研究の推進方策

ACTHをはじめとするペプチドホルモンは、細胞外からの分泌刺激に素早く応答するために顆粒上および細胞膜上に存在する分子が複合体を形成し、ホルモン顆粒を細胞膜に繋ぎとめていると考えられている。この複合体を形成している因子を同定することが第一の目的である。試薬の購入が予定していた金額を下回ったため、繰越額が生じた。

次年度の研究費の使用計画

ACTHをはじめとするペプチドホルモンは、細胞外からの分泌刺激に素早く応答するために顆粒上および細胞膜上に存在する分子が複合体を形成し、ホルモン顆粒を細胞膜に繋ぎとめていると考えられる。この複合体を形成している因子を同定するためにyeast two hybrid法を用いてscreeningを行い、関連分子について、前に述べた方法で作製した細胞株を用いて分泌細胞内における相互作用を免疫沈降法にて確認する。この際に、野生型ACTHと大分子量ACTHの差異についても確認する。繰越額も試薬の購入に充当し、研究をすすめる。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Functional molecular morphology of anterior pituitary cells, from hormone production to intracellular transport and secretion2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuno A, Mizutani A, Okinaga H, Takano K, Yamada S, Yamada SM, Nakaguchi H, Hoya K, Murakami M, Takeuchi M, Sugaya M, Itoh J, Takekoshi S, Osamura RY
    • 雑誌名

      Med Mol Morphol

      巻: 44 ページ: 63-70

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular morphological research of anterior pituitary hormone production, intracellular transport and secretion2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuno A, Mizutani A, Okinaga H, Takano K, Yamada S, Yamada SM, Nakaguchi H, Hoya K, Murakami M, Takeuchi M, Sugaya M, Itoh J, Takekoshi S, Osamura RY
    • 雑誌名

      Trends in Cell and Molecular Biology

      巻: 6 ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A mechanism of acquiring temozolomide resistance during transformation of atypical prolactinoma into prolactin-producing pituitary carcinoma: case report2011

    • 著者名/発表者名
      Murakami M, Mizutani A, Asano S, Katakami H, Ozawa Y, Yamazaki K, Ishida Y, Takano K, Okinaga H, Matsuno A
    • 雑誌名

      Neurosurgery

      巻: 68 ページ: E1761-E1767

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Abnormal dynamics of growth hormone after thyrotropin-releasing hormone loading test, gonadotropin-releasing hormone loading test, and oral glucose tolerance test in mixed gonadal dysgenesis with a pituitary lesion2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuno A, Yamada S, Yamada SM, Nakaguchi H, Hoya K, Murakami M
    • 雑誌名

      International Journal of Case Reports and Images

      巻: 2 ページ: 12-14.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular morphology of pituitary cells, from conventional immunohistochemistry to fluorescein imaging2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuno A, Mizutani A, Okinaga H, Takano K, Yamada S, Yamada SM, Nakaguchi H, Hoya K, Murakami M, Takeuchi M, Sugaya M, Itoh J, Takekoshi S, Osamura RY
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 16 ページ: 3618-3635

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 下垂体癌とそのテモゾロマイド治療に関する全国調査2011

    • 著者名/発表者名
      松野彰、山田正三、有田和徳、高野幸路、冨永篤、肥塚直美、池田秀敏、佐野壽昭、長村義之、田原重志、川俣貴一、石井雄道、廣畑倫生、寺本明
    • 雑誌名

      日本内分泌学会雑誌

      巻: 87[Suppl, Aug] ページ: 85-86

  • [学会発表] 日本間脳下垂体腫瘍学会全国調査における、下垂体癌・異型性下垂体腺腫の病理学的解析2011

    • 著者名/発表者名
      廣畑倫生、松野彰、山田正三、有田和徳、高野幸路、冨永篤、肥塚直美、池田秀敏、佐野壽昭、長村義之、田原重志、川俣貴一、石井雄道、寺本明
    • 学会等名
      第22回間脳・下垂体・副腎系研究会(招待講演)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011.9.3
  • [学会発表] 下垂体部腫瘍と臨床内分泌2011

    • 著者名/発表者名
      松野彰
    • 学会等名
      第28回脳神経外科生涯教育研修会(招待講演)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011.6.18
  • [学会発表] 下垂体近傍腫瘍に関する成人GHD診断と治療の実践2011

    • 著者名/発表者名
      松野彰、岡崎亮、高野幸路
    • 学会等名
      第84回日本内分泌学会学術総会シンポジウム(招待講演)
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2011.4.21
  • [学会発表] Functional molecular morphology of pituitary cells, from conventional immunohistochemistry to fluorescein imaging2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuno A
    • 学会等名
      Capital Medical University(招待講演)
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2011.4.14
  • [学会発表] Functional molecular morphology of pituitary cells, from conventional immunohistochemistry to fluorescein imaging2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuno A, Mizutani A, Hoya K, Murakami M, Ishibashi S, Okinaga H
    • 学会等名
      The 10th China-Japan Joint Seminar on Histochemistry and Cytochemistry(招待講演)
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2011.10.23
  • [学会発表] A mechanism of acquiring temozolomide resistance during transformation of atypical prolactinoma into prolactin-producing pituitary carcinoma2011

    • 著者名/発表者名
      Murakami M, Mizutani A, Hoya K, Matsuno A
    • 学会等名
      The 10th China-Japan Joint Seminar on Histochemistry and Cytochemistry
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2011.10.23
  • [学会発表] Identification of novel interaction partners for human growth hormone (hGH) by the yeast two hybrid system2011

    • 著者名/発表者名
      Mizutani A, Tanaka M, Yoshimura S, Okinaga H, Takano K, Inoko H , Matsuno A
    • 学会等名
      The 10th China-Japan Joint Seminar on Histochemistry and Cytochemistry
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2011.10.23
  • [学会発表] Analyses of factors influencing the acute effect of octreotide in growth hormone-secreting adenomas2011

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi S, Matsuno A, Mizutani A, Hoya K, Murakami M, Okinaga H
    • 学会等名
      The 10th China-Japan Joint Seminar on Histochemistry and Cytochemistry
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2011.10.23
  • [図書] 日本臨床分子形態学会 編 病気の分子形態学 第2章 各論 Ⅻ 内分泌の疾患 Ⅻ-4下垂体細胞の分化、下垂体腺腫の原因遺伝子と視床下部・下垂体のクロストーク2011

    • 著者名/発表者名
      松野彰
    • 総ページ数
      342-344
    • 出版者
      学際企画

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi