• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

グリオーマ幹細胞を標的とした光線力学療法の開発:ポルフィリン排泄と分化の制御

研究課題

研究課題/領域番号 23592147
研究機関大阪医科大学

研究代表者

黒岩 敏彦  大阪医科大学, 医学部, 教授 (30178115)

研究分担者 梶本 宜永  大阪医科大学, 医学部, 講師 (30224413)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワードがん幹細胞 / 悪性脳腫瘍 / 光線力学療法 / 5アミノレブリン酸 / ポルフィリン / ABCG2
研究概要

1)ABCG2の基質がポルフィリンであり、その細胞外排泄を担っていることを論文で発表した。Ishikawa, T., Takahashi, K., Ikeda, N., Kajimoto, Y., Hagiya, Y., Ogura, S.-ichiro, Miyatake, S.-ichi, Kuroiwa, T. (2011). Transporter-Mediated Drug Interaction Strategy for 5-Aminolevulinic Acid (ALA)-Based Photodynamic Diagnosis of Malignant Brain Tumor: Molecular Design of ABCG2 Inhibitors. Pharmaceutics, 3(3), 615-635. doi:10.3390/pharmaceutics30306152)ABCG2をチロシンキナーゼ阻害剤のGefitinibを投与することで、ポルフィリンの細胞外排泄が阻害され、細胞内ポルフィリン濃度が上昇し、光線力学効果を増強することを、脳腫瘍細胞株を用いたin vitroの実験で明らかにした。現在投稿中である。3)現在、cancer stem cell likeな細胞株の確立することが可能となった。予備的解析では、ABCG2の発現が非常に高いことが判明した。これは、これから本研究を進展させる上で非常に重要なステップであり、次年度の研究に応用する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現時点での研究は順調であり、成果が出てきている。

今後の研究の推進方策

現在、cancer stem cell likeな細胞株の確立することが可能となった。予備的解析では、ABCG2の発現が非常に高いことが判明した。これは、これから本研究を進展させる上で非常に重要なステップであり、次年度の研究ではcancer stem cell likeな細胞のABCG2を効果的に抑制する薬剤を選定し、がん幹細胞にも有効な光線力学療法を施行する予定である。

次年度の研究費の使用計画

実験装置は、概ね整備されており、研究費は主として薬剤や実験動物の購入費用として使用する予定である。また、平成23年度未使用額が、334,267円あるが、次年度研究で予定しているcancer stem cellの培養維持費がかさむことが想定されるので、培養維持のための培養液などの試薬代として使用する予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Transporter-Mediated Drug Interaction Strategy for 5-Aminolevulinic Acid (ALA)-Based Photodynamic Diagnosis of Malignant Brain Tumor: Molecular Design of ABCG2 Inhibitors2011

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, Toshihisa Takahashi, Kenkichi Ikeda, Naokado Kajimoto, Yoshinaga Hagiya, Yuichiro Ogura, Shun-ichiro Miyatake, Shin-ichi Kuroiwa, Toshihiko
    • 雑誌名

      Pharmaceutics

      巻: 3 ページ: 615-635

    • DOI

      10.3390/pharmaceutics3030615

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi