• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

グリオーマ幹細胞を標的とした光線力学療法の開発:ポルフィリン排泄と分化の制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23592147
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

黒岩 敏彦  大阪医科大学, 医学部, 教授 (30178115)

研究分担者 梶本 宜永  大阪医科大学, 医学部, 講師 (30224413)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード光線力学治療 / 5-アミノレブリン酸 / ポルフィリン / 脳腫瘍 / 悪性グリオーマ / がん幹細胞 / ABCG2
研究概要

がん幹細胞の治療抵抗性の一因であるABCG2は、5-ALA光線力学治療(5-ALA PDT)のポルフィリン(PpIX)を細胞外に排出する。従って、ABCG2制御は、5-ALA PDTの効果を高め、がん幹細胞の治療抵抗性を克服の鍵となる。
本研究では、ABCG2の阻害剤によるPpIX排泄の抑制が、細胞内PpIXを上昇させ、5-ALA PDT効果を増強することを明らかにした。一方、A172グリオーマ幹細胞では、5-ALA PDTでの治療感受性がであった。従って、5-ALA PDTはがん幹細胞の制御に有用であり、ABCG2併用によりこの効果が増強される可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Gefitinib enhances the efficacy of photodynamic therapy using 5-aminolevulinic acid in malignant brain tumor cells2013

    • 著者名/発表者名
      Wei Sun, Yoshinaga Kajimoto, Hiroto Inoue, Shin-Ichi Miyatake, Toshihisa Ishikawa, Toshihiko Kuroiwa
    • 雑誌名

      Photodiagnosis and photodynamic therapy

      巻: 10 ページ: 42-50

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi