• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

脊柱靱帯骨化症における脊柱靱帯および皮膚由来細胞の骨化機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23592152
研究機関弘前大学

研究代表者

沼沢 拓也  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (80396407)

キーワード幹細胞 / 靱帯 / 皮膚 / 異所性骨化
研究概要

平成25年度は脊柱靱帯由来細胞の性質評価として酵素処理法にて細胞を単離した。Fluorescence-activated cell sorterを用いて、間葉系幹細胞に特徴的な細胞表面マーカーであるCD34陰性、CD105陽性を満たす細胞を選別した。各群での細胞のコロニー形成能、骨分化能、脂肪分化能、軟骨分化能および各分化関連遺伝子の発現を検討し、コロニー形成能は単細胞培養にて評価を行った。コロニー形成能は対照群と骨化症群で両群間に有意差を認めなかった。骨分化誘導培養後のAlizarin Red S染色の吸光度を計測すると、対照群に比較し、骨化症群は有意に骨分化能が高かった。ALP活性は誘導開始時には両群間に差を認めないが、通常培養14日と誘導培養7、14日では骨化症群で有意に高値であった。脂肪分化誘導では、吸光度は対照群と骨化症群で有意差を認めなかった。軟骨分化誘導では、形成された軟骨ペレットの重量および最大径は対照群と骨化症群で有意差を認めなかった。BMP2とALPが誘導後7日において骨化症群で有意に高値であり、またRunx2が誘導後14日と21日において骨化症群で有意に高値であった。PPARγ2とLPL、Sox9、COL2A1、COL10A1の発現には有意差を認めなかった。
骨化症群の画像上の骨化形態と脊柱靱帯由来間葉系幹細胞の骨分化能との関連では、頚椎の骨化範囲の指標であるOssification indexが高い症例と胸椎に脊柱靱帯骨化を合併する症例で細胞の骨分化能が有意に高かった。
皮膚由来細胞の骨分化誘導培養後のAlizarin Red S染色の吸光度は対照群に比較し骨化症群で有意に高かった。ALP活性は両群とも経時的に増加したが、群間に有意差を認めなかった。骨分化関連遺伝子発現は、BMP2、Runx2、ALPとも骨化症群で発現が高い傾向を認めたが群間に有意差を認めるには至らなかった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Osteogenic lineage commitment of mesenchymal stem cells from patients with ossification of the posterior longitudinal ligament.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi Harada
    • 雑誌名

      Biochem Biophis Res Commun.

      巻: 443(3) ページ: 1014-20

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.12.080.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A genome-wide sib-pair linkage analysis of ossification of the posterior longitudinal ligament of the spine.2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Karasugi
    • 雑誌名

      J Bone Miner Metab.

      巻: 31(2) ページ: 136-43

    • DOI

      10.1007/s00774-012-0404-y.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interobserver and intraobserver reliability of the classification and diagnosis for ossification of the posterior longitudinal ligament of the cervical spine.2013

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Kudo
    • 雑誌名

      Eur Spine J.

      巻: 22(1) ページ: 2015-10

    • DOI

      10.1007/s00586-012-2573-8.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunohistochemical localization of mesenchymal stem cells in ossified human spinal ligaments.2013

    • 著者名/発表者名
      Shunfu Chin
    • 雑誌名

      Biochem Biophis Res Commun.

      巻: 436(4) ページ: 698-704

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.06.019

    • 査読あり
  • [学会発表] 脊柱靱帯骨化症における間葉系幹細胞の局在および制御因子発現の免疫組織学的検討2013

    • 著者名/発表者名
      陳俊輔
    • 学会等名
      日本整形外科基礎学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      20131016-20131018
  • [学会発表] 頚椎後縦靱帯骨化症患者由来間葉系幹細胞の骨分化能に関連する因子の検討2013

    • 著者名/発表者名
      原田義史
    • 学会等名
      日本整形外科基礎学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      20131016-20131018
  • [学会発表] 骨粗鬆症性脊椎椎体骨折に対する初期安静治療による椎体変化2013

    • 著者名/発表者名
      沼沢拓也
    • 学会等名
      日本脊椎脊髄病学会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      20130425-20130427

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi