• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

腰痛の診断治療における神経栄養因子の応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23592175
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関千葉大学 (2014)
東邦大学 (2011-2013)

研究代表者

青木 保親  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任教授 (70584001)

研究分担者 大鳥 精司  千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (40361430)
中川 晃一  東邦大学, 医学部, 教授 (30400823)
中島 新  東邦大学, 医学部, 准教授 (60583995)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード椎間板 / 神経栄養因子 / 腰痛
研究成果の概要

腰椎変性疾患患者55例より摘出した60椎間板の変性髄核組織中のNGF、BDNF発現量をELISA法にて測定した結果、NGF、BDNF平均発現量はヘルニア群(n=29)においては、その他群(腰椎変性すべり症など:n=31)と比べ、いずれも有意に高かった。各群で椎間板変性度と各因子の発現を比較すると、ヘルニア群では変性度による発現量の有意差を認めなかった。その他群ではBDNFが高度椎間板変性例で若干高い傾向が見られた。両群ともに、腰痛の有無による各因子の発現量の違いは認めなかった。

自由記述の分野

整形外科

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi