• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

チューイングによるストレス性骨粗鬆症進行抑制機構の賦活

研究課題

研究課題/領域番号 23592208
研究機関岐阜大学

研究代表者

東 華岳  岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (20273146)

研究分担者 久保 金弥  星城大学, 健康支援学研究科, 教授 (00329492)
小野塚 実  神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (90084780)
キーワード骨粗鬆症 / ストレス / チューイング
研究概要

2012年度はストレス条件下でチューイングさせたマウス(チューイング群)とチューイングさせなかったマウス(ストレス群)における骨形成と骨吸収のパラメーターの定量解析を行い、またストレスと交感神経の関連因子についての定量的分析を行った。
無処置の対照群に比較して、ストレス群では骨形成パラメーターである骨芽細胞数、骨芽細胞面、骨形成速度、血中オステオカルシン濃度は有意に低下し、骨吸収パラメーターであるTRAP陽性破骨細胞数、破骨細胞面、血中I型コラーゲン架橋N-テロペプチド濃度は有意に上昇した。一方、チューイング群の骨形成パラメーターはストレス群に比し有意な高値を示し、骨吸収パラメーターは有意な低値を示した。
ストレス群の血中コルチコステロンとノルエピネフリン濃度は対照群に比較して、有意に上昇した。チューイング群の血中コルチコステロンとノルエピネフリン濃度はストレス群に比し有意な低値を示した。
以上の結果から、5週間の慢性ストレスをかけると、交感神経系、視床下部-下垂体-副腎系が活性化され骨形成の抑制と骨吸収の促進により骨量が低下し骨粗鬆症に陥る。ストレス負荷中のチューイングによりストレスが緩和され、骨形成と骨吸収の動的バランスが改善され性骨粗鬆症の抑制につながっているものと考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

おおむね研究計画の通り順調に進展している。

今後の研究の推進方策

2013年度は研究計画の通りに、骨の微細構造の解析を行い、全ての実験データを総合的に分析する。本研究結果を学会発表するとともに学術雑誌に投稿する予定である。

次年度の研究費の使用計画

主に顕微鏡解析用器具・試薬の購入、
学会発表のための旅費、論文投稿費用などに使用予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Combined treatment with a traditional Chinese medicine, Hachimi-jio-gan (Ba-Wei-Di-Huang-Wan) and alendronate improves bone microstructure in ovariectomized rats2012

    • 著者名/発表者名
      Chen H, Wu M, Kubo K
    • 雑誌名

      J Ethnopharmacol

      巻: 142 ページ: 80-85

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Segmental variations in trabecular bone density and microstructure of the spine in senescence-accelerated mouse (SAMP6): A murine model for senile osteoporosis2012

    • 著者名/発表者名
      Chen H, Kubo K
    • 雑誌名

      Exp Gerontol

      巻: 47 ページ: 317-322

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of psoralen on the expressions of receptor activator of nuclear factor-κB ligand and osteoprotegerin in murine osteoblasts in vitro2012

    • 著者名/発表者名
      Wu M, Zhao S, Ren L, Wang R, Bai X, Han H, Li B, Chen H
    • 雑誌名

      Chinese J Gerontol

      巻: 32 ページ: 66-69

    • DOI

      10.3969/j.issn.1005-9202.2012.01.029

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Automatic localization of solid organs on 3D CT images by a collaborative majority voting decision based on ensemble learning2012

    • 著者名/発表者名
      Zhou X, Wang S, Chen H, Hara T, Yokoyama R, Kanematsu M, Fujita H
    • 雑誌名

      Comput Med Imaging Graph

      巻: 36 ページ: 304-313

    • DOI

      doi: 10.1016/j.compmedimag.2011.12.004.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Image interpretation system for informed consent to patients by use of a skeletal tracking2012

    • 著者名/発表者名
      Kamiya N, Osaki H, Kondo J, Chen H, Fujita H
    • 雑誌名

      Int J Comp Tech Appl

      巻: 13 ページ: 1593-1597

    • DOI

      ISSN:2229-6093

    • 査読あり
  • [学会発表] 加齢による骨量の減少は骨の種類によって異なる:マイクロ CT によるヒト海綿骨の三次元微細構造観察

    • 著者名/発表者名
      陳 華岳,久保金弥,千田隆夫
    • 学会等名
      第117回日本解剖学会総会
    • 発表場所
      山梨大学
  • [学会発表] チューイングは胎児ストレス性のカテコールアミンニューロンの発達障害を抑制する

    • 著者名/発表者名
      久保金弥, 大西見佳, 森大輔, 飯沼光生, 田村康夫, 陳 華岳,唐沢延行, 小野塚實
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
  • [学会発表] 椎骨の骨量の加齢変化に関するヒトとサルとの相違

    • 著者名/発表者名
      陳 華岳,久保金弥、西村剛、高井正成、千田隆夫
    • 学会等名
      第72回日本解剖学会中部支部学術集会
    • 発表場所
      岐阜じゅうろくプラザ
  • [学会発表] 老化促進マウスSAMP6における骨構造の変化

    • 著者名/発表者名
      陳 華岳,久保金弥,千田隆夫
    • 学会等名
      第118回日本解剖学会
    • 発表場所
      かがわ国際会議場
  • [学会発表] チューイングは母胎ストレス性の認知機能障害を抑制する

    • 著者名/発表者名
      久保金弥,佐藤和彦,小萱康徳,陳 華岳
    • 学会等名
      第118回日本解剖学会
    • 発表場所
      かがわ国際会議場

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi