• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

骨粗鬆症にともなう慢性疼痛の病態解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23592223
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

射場 浩介  札幌医科大学, 医学部, 准教授 (60363686)

研究分担者 山下 敏彦  札幌医科大学, 医学部, 教授 (70244366)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード細胞・組織 / 病理学 / 骨・軟骨代謝学
研究概要

「閉経後骨粗鬆症モデルマウスを用いた骨粗鬆症の病態に伴う疼痛発生メカニズムの解析」の研究結果として①卵巣摘除(OVX)マウスでは骨粗鬆症の病態を呈し、疼痛行動が誘発されること。②骨吸収抑制剤のビスフォスフォネート(BP)の使用で疼痛行動(Paw flick test, von Fray test, Rota rod test)が改善すること。③疼痛行動が誘発されたOVXの骨組織では破骨細胞の活性化に伴い、酸性環境の形成が進み、これらの変化はBPにより抑制されること。④酸受容体拮抗薬(TRPV1 antagonist)は、OVXにより誘発された疼痛行動を抑制することがあげられた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Delayed fracture healing in tetranectin-deficient mice2013

    • 著者名/発表者名
      Iba K, Abe Y, Chikenji T, Kanaya K, Chiba H, Dohke T, Wada T, Yamashita T
    • 雑誌名

      J Bone Miner Metab

      巻: 31 ページ: 399-408

    • DOI

      10.1007/s00776-010-0008-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 骨粗鬆症の疼痛管理疼痛発症メカニズム2013

    • 著者名/発表者名
      射場浩介,阿部恭久,山下敏彦
    • 雑誌名

      日本臨床

      巻: 71 ページ: 417-420

  • [雑誌論文] 知っておきたい最新骨粗鬆症診療マニュアル, 骨粗鬆症による疼痛, 疼痛対策と管理2012

    • 著者名/発表者名
      射場浩介,山下敏彦
    • 雑誌名

      Orthopaedics

      巻: 25 ページ: 117-122

  • [雑誌論文] Course of NTX changes under continuous bisphosphonate treatment in the cases of NTX over-reduction due to long-term treatment with bisphosphonate2011

    • 著者名/発表者名
      Iba K,Takada J,Sasaki K,Wada T,Yamashita T
    • 雑誌名

      J Orthop Sci

      巻: 16 ページ: 71-76

    • DOI

      10.1007/s00774-013-0436-y

    • 査読あり
  • [学会発表] 骨粗鬆症に伴う疼痛と骨組織の酸性環境変化2013

    • 著者名/発表者名
      道家孝幸、射場浩介、金谷久美子、阿部恭久、佐々木宗輝、網塚憲生
    • 学会等名
      第28回日本整形外科基礎学術集会
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      20131017-18
  • [学会発表] 骨粗鬆症に伴う疼痛と骨代謝回転状態との関係2011

    • 著者名/発表者名
      阿部恭久、射場浩介、佐々木浩一、千葉弘規、金谷久美子、川股知之、山下敏彦
    • 学会等名
      第26回日本整形外科基礎学術集会
    • 発表場所
      船橋市
    • 年月日
      20111020-21

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi