• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

グリオスタチン産生抑制の機序解明により関節リウマチの関節破壊制御をめざす

研究課題

研究課題/領域番号 23592225
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

永谷 祐子  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (90291583)

研究分担者 大塚 隆信  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10185316)
浅井 清文  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70212462)
キーワード関節リウマチ / 滑膜細胞 / グリオスタチン / Sp1
研究概要

我々は,関節リウマチ(RA)の発症に、グリオスタチン(GLS)(血小板由来血管内皮増殖因子と同一でthymidine phosphorylase活性をもつ)が密接に関与していることを初めて見いだした。thymidine phosphorylaseはin vivo, in vitroにおいて血管新生作用を有している。我々の研究グループでは,これまでの基礎研究成果に基づき、1. RAにおける関節破壊へのGLSの関与を解明すること。2. GLS遺伝子の発現から関節炎惹起活性の発現に至る諸相を阻害することにより、RA病勢を緩和する方法を確立することを最終目標としている。本研究ではRA滑膜炎増悪の一翼を担っているGLS発現制御分子機構の解明を目標とした。
本年度は、GLSの発現機構を検討するためにGLSのプロモーターを組み込んだluciferase assay vectorを作製した。GLSのプロモーター領域にはSp1結合部位が7か所とISRESとGASが存在する。滑膜細胞でのGLS発現の転写調節活性部位を特定するために、数種類のdeletion vectorを作製した。これを用いて最上流のSp1 binding siteが重要であることをつきとめた。さらにグリオスタチンの発現にSp1結合部位にSp1の結合が必須なものであること確認するためにクロマチン免疫沈降 (ChIP assay)を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

H24年度の目標として、1. グリオスタチン (GLS) のプロモーター解析 2. luciferase assay 3. GLSのプロモーターのdeletion vector の作製の3点を目標とした。滑膜培養細胞の初代培養から継代は順調であり、実験を進める上で特に問題は生じなかった。
1.では、GLSプロモーター領域にはSp1結合部位が7か所とISRESとGASが存在した。ISRESとGAS はinterferon gamma結合部位である。そこでinterferon gammaによる刺激実験をおこなったが、GLS発現には特に影響及ぼさなかった。
2.ではGLSの発現調節機構の検索のためluciferase assayが必要と考えられ、vector を構築した。このassay系を用いてSp1阻害剤であるmithramycin処理するとluciferase活性が有意に抑制されることを見いだし、GLS発現にはSp1が重要であると、確信をもって次の実験系に進むことができた。
3. GLSのプロモーターのdeletion vector の作製も順調にすすみ、最上流のSp1 結合部位がGLS発現に非常に重要であることがわかり、これをChIP assayにて証明できた。活性化Sp1は核内移行することから、GLS発現の際のSp1核内移行をSp1 western blotにて確認する予定であったが、これは24年度中には実現することができなかったため、25年度の目標とする。

今後の研究の推進方策

1) 滑膜細胞では、TNFαによってGLSが誘導されるが、その機序は明らかにされていない。TNFαによって細胞質内あるいは核内のSp1の発現に変化がおこるかWestern blotにて明らかにする。
2) 滑膜細胞でのGLS 産生はTNF-αによって誘導されることから、nuclear factor-κB (NF-κB)やmitogen-activated protein kinase (MAPK)シグナルの関与も示唆される。NF-κB阻害剤(SN50、MG132)、MAPKシグナルのextracellular signal-regulated kinase1 and 2阻害剤(PD98059)、c-jun N-terminal kinase阻害剤(SP600125)、p38 MAPK阻害剤(SB203580、SB202190)、蛋白合成阻害剤であるcycloheximideを使用してpretreatment後にTNF-α刺激を行い、GLS産生が抑制されるかを検討する。

次年度の研究費の使用計画

研究実施に際して必要な設備(細胞培養設備、Real time PCR cycler, 顕微鏡など)は、当研究室と当研究科共同研究施設に整っている。したがって設備備品費は該当なしである。消耗品費として培養細胞の培養試薬として、70万円、western blot 試薬として30万円、各種シグナル伝達阻害剤として約30万円などの消耗品費と、成果発表のための旅費10万円、また論文発表のための英文校正費10万円を算定している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Cigarette smoke condensate extracts induce IL-1 beta production from rheumatoid arthritis patient-derived synoviocytes, but not osteoarthritis patient-derived synoviocytes, through aryl hydrocarbon receptor-dependent NF-kappa B activation and novel NF-kappa B sites.2013

    • 著者名/発表者名
      Adachi M, Okamoto S, Chujyo S, Arakawa T, Yokoyama M, Yamada K, Hayashi A, Akita K, Takeno M, Ito S, Takii T, Waguri-Nagaya Y, Otsuka T, Hayakawa K, Miyazawa K, Onozaki K.
    • 雑誌名

      J Interferon & Cytokine Research

      巻: 33 ページ: 297-307

    • DOI

      10.1089/jir.2012.0107.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Sp1 transcription factor is essential for the expression of gliostatin/thymidine phosphorylase in rheumatoid fibroblast-like synoviocytes.2012

    • 著者名/発表者名
      Ikuta K, Waguri-Nagaya Y, Kikuchi K, Yamagami T, Nozaki M, Aoyama M, Asai K, Otsuka Y.
    • 雑誌名

      Arthritis Res Ther

      巻: 14 ページ: -

    • DOI

      10.1186/ar3811

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative risk of common peroneal nerve injury in far anteromedial portal drilling and transtibial drilling in anatomicaldouble-bundle ACL reconstruction.2012

    • 著者名/発表者名
      Otani M, Nozaki M, Kobayashi M, Goto H, Tawada K, Waguri-Nagaya Y, Okamoto H, Iguchi H, Watanabe N, Otsuka T.
    • 雑誌名

      Knee Surg Sports Traumatol Arthrosc

      巻: 20 ページ: 838-843

    • DOI

      10.1007/s00167-011-1632-8

    • 査読あり
  • [学会発表] 関節リウマチ サイトカインネットワークにおけるグリオスタチン.2012

    • 著者名/発表者名
      生田憲史,永谷祐子,菊池可絵, 青山峰芳,浅井清文, 小林正明,大塚隆信.
    • 学会等名
      第27回日本整形外科基礎学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • 年月日
      20121026-20121027
  • [学会発表] 関節リウマチと変形性関節症での膝関節軟骨におけるgliostatin/thymidine phosphorylaseの発現分布.2012

    • 著者名/発表者名
      山上貴也, 永谷祐子,生田憲史,青山峰芳,浅井清文,大塚隆信.
    • 学会等名
      第27回日本整形外科基礎学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • 年月日
      20121026-20121026
  • [学会発表] 悪性リンパ腫化学療法後に深部感染が再燃するも人工肘関節を温存し得た関節リウマチ患者の1例.2012

    • 著者名/発表者名
      生田憲史,永谷祐子, 多和田兼章, 野崎正浩, 渡邊宣之, 後藤英之, 井口普敬,小林正明, 大塚隆信.
    • 学会等名
      第42回日本人工関節学会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(宜野湾市)
    • 年月日
      20120224-20120224

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi