研究課題/領域番号 |
23592259
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
北野 敬明 大分大学, 医学部, 教授 (20211196)
|
研究分担者 |
徳丸 治 大分大学, 医学部, 准教授 (40360151)
横井 功 大分大学, 医学部, 教授 (80150366)
|
キーワード | 脳保護作用 / αリポ酸 / フリーラジカル / 核磁気共鳴法 / 電子スピン共鳴法 / 高エネルギー燐酸 / スピントラップ |
研究概要 |
1.燐を観測核とする核磁気共鳴法(31P-NMR)による脳エネルギー代謝の測定 31P-NMRにより,脳虚血-再灌流傷害の前後におけるラット大脳スライスの高エネルギー燐酸を定量し,水溶性αリポ酸誘導体であるジヒドロリポイル-ヒスチジン亜鉛キレート化合物(DHL-HisZn)の神経保護作用を検討した。虚血-再灌流傷害からのクレアチン燐酸の回復を測定したところ,10および100μMにおいて対照群と比較して有意に良好な回復が認められたが,1μMおよび1mMではその効果は認められず,ベル型の濃度依存性をもつ神経保護効果がみられた。アストロサイトに対する選択的毒性をもつフルオロ酢酸を灌流液に添加したところ,この保護効果は認められなかった。 2.電子スピン共鳴法(ESR)によるDHL-HisZnのラジカル消去能の測定 DHL-HisZnによるフリーラジカル消去能をDMPO及びCYPMPOをスピントラップ剤とするESRにより測定した。酸素ラジカルであるスーパーオキサイドアニオン(UV法で発生,EC50 2 mM),アスコルビルラジカル(EC50 0.2 mM),t-ブチルペルオキシルラジカル(EC50 9 mM),及び窒素ラジカルであるNO(EC50 0.09 mM),DPPH(EC50 0.1 mM),に対して消去能が認められた。ヒドロキシルラジカルに対して,フェントン反応による発生系では消去能が認められたが,UV照射法による発生系では1 mM以上で逆にラジカルの増加を認めた。また,チオバルビツール酸反応物質法による評価では,ヒドロキシルラジカル(EC50 0.7 mM)及び炭素ラジカル(EC50 2×10 mM)に対して抗酸化能が認められた。 3.結論 DHL-HisZnは複数種のフリーラジカルに対する消去能による抗酸化作用を示し,その神経保護作用はアストロサイトに依存することが示唆された。
|