• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

脂肪乳剤による局所麻酔薬中毒治療メカニズムの解明-脳内薬物動態の観点から

研究課題

研究課題/領域番号 23592261
研究機関大阪市立大学

研究代表者

小田 裕  大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 登録医 (70214145)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード脂肪乳剤 / 局所麻酔薬 / ブピバカイン / レボブピバカイン / 脂溶性
研究実績の概要

脂肪乳剤による薬物中毒の治療に関する新たな情報を収集し、そのメカニズムについて学会講演とともに論文発表を行った。中毒の原因となる局所麻酔薬は主にブピバカイン、レボブピバカイン、ロピバカイン等の長時間作用型局所麻酔薬で、中毒症状としては従来報告されている重度の不整脈や徐脈、心停止に加え、興奮や痙攣などに関する報告が多かった。一方市販薬に含まれるジブカインによる中毒も新たに報告された。局所麻酔薬中毒の治療薬として脂肪乳剤の効果はほぼ周知されたと考えられ、ほとんどの症例で中毒症状の発現後、早期に脂肪乳剤の投与がなされていた。従来から脂肪による局所麻酔薬の取り込み、すなわちlipid sinkが、脂肪乳剤による局所麻酔薬中毒の治療のメカニズムとして提唱されてきたが、パッチクランプ法を用いた最近の電気生理学的検討でも、脂肪乳剤が細胞内のブピバカインの濃度を大きく低下させることが裏付けられている。薬物動態に注目して血中および組織内の濃度を検討した研究では、脂肪乳剤の投与により心筋・脳・肺組織でのブピバカインの濃度は20-50%低下し、肝臓内の濃度は上昇することから、脂肪乳剤により肝臓での取込みおよび代謝が増加していることが裏付けられた。一方近年の研究からはlipid sinkのみではその効果を説明するには不十分で、脂肪乳剤の多量投与による容量負荷や直接の心筋収縮力増強作用、脂肪酸代謝の改善による心筋へのエネルギー供給の改善などが新たなメカニズムとして明らかにされるに至った。とくに脂肪酸代謝の改善については、拮抗薬を用いた場合には脂肪乳剤による蘇生効果が消失する点からも、直接の関与が示唆される。また、単離したミトコンドリアを用いた研究により、脂肪乳剤によるmitochondrial permeability transition pore (mPTP)の開口抑制が、解毒作用に関係することも明らかになった。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 4件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Specialized operating room for cesarean section in the perinatal care unit: a review of opening process and operating room management2015

    • 著者名/発表者名
      Kasagi Y, Okutani R, Oda Y
    • 雑誌名

      J Anesth

      巻: 29 ページ: 149-151

    • DOI

      10.1007/s00540-014-1861-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Perioperative complications of Nissen fundoplication in patients with severe mental retardation: comparison between laparoscoic and open approach2014

    • 著者名/発表者名
      Okutani R, Ishio J, Arma Y, Tamura J, Nakada K, Oda Y
    • 雑誌名

      Anesth Resus

      巻: 50 ページ: 21-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anesthesia for aortic reconstruction in a child with PHACE syndrome2014

    • 著者名/発表者名
      Imada T, Okutani R, Oda Y
    • 雑誌名

      J Anesth

      巻: 28 ページ: 919-912

    • DOI

      10.1007/s00540-014-1828-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anesthetic management in a child with Rolland-Desbuquois type of dyssegmental dysplasia2014

    • 著者名/発表者名
      Okutani R, Arima Y, Oda Y
    • 雑誌名

      J Clin Anesth

      巻: 26 ページ: 676-678

    • DOI

      10.1016/j.jclinane.2014.06.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 腕神経叢ブロック-局所麻酔薬の薬物動態と全身毒性、およびその治療法2014

    • 著者名/発表者名
      小田 裕
    • 雑誌名

      日本ペインクリニック学会誌

      巻: 21 ページ: 81-85

    • 査読あり
  • [学会発表] 局所麻酔薬-基本構造と物理化学的性質、薬物動態について2015

    • 著者名/発表者名
      小田 裕
    • 学会等名
      (社)日本麻酔科学会第62回学術集会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-05-30
    • 招待講演
  • [学会発表] 麻酔科危機管理ー局所麻酔薬中毒2015

    • 著者名/発表者名
      小田 裕
    • 学会等名
      (社)日本麻酔科学会第62回学術集会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-05-30
    • 招待講演
  • [学会発表] Lipid Resuscitation -最近の話題2015

    • 著者名/発表者名
      小田 裕
    • 学会等名
      冬季弘前麻酔セミナー
    • 発表場所
      弘前大学医学部講堂(青森県・弘前市)
    • 年月日
      2015-02-21
    • 招待講演
  • [学会発表] The incidence of recurrence after surgery may change in differential lung ventilation procedures during surgery for esophageal cancer - double lumen tube and bronchial blocker2014

    • 著者名/発表者名
      Arashi D, Okutani R, Oda Y, Komatsu Y,
    • 学会等名
      2014 Annual Meeting, American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      New Orleans (USA)
    • 年月日
      2014-10-14
  • [学会発表] Lipid Resuscitation -研究の流れと最近の動向2014

    • 著者名/発表者名
      小田 裕
    • 学会等名
      日本区域麻酔学会第1回学術集会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県・岡山市)
    • 年月日
      2014-04-26
    • 招待講演
  • [図書] 麻酔科医のための周術期の薬物使用法2015

    • 著者名/発表者名
      小田 裕、他
    • 総ページ数
      523 (148-150)
    • 出版者
      中山書店
  • [図書] LiSA2015

    • 著者名/発表者名
      小田 裕、他
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      メディカル・サイエンス・インターナショナル
  • [図書] PBLD形式で学ぶ麻酔科危機管理2015

    • 著者名/発表者名
      小田 裕、他
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      克誠堂
  • [図書] 痛み診療キーポイント2014

    • 著者名/発表者名
      小田 裕、他
    • 総ページ数
      266 (188-189)
    • 出版者
      文光堂
  • [図書] 麻酔科研修ノート改訂第2版2014

    • 著者名/発表者名
      小田 裕、他
    • 総ページ数
      662 (316-317)
    • 出版者
      診断と治療社

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi