• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

内在性カンナビノイドの神経終末における産生機構と神経発達への影響の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23592275
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関群馬大学

研究代表者

麻生 知寿  群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40436308)

研究分担者 大嶋 紀安  群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (30360514)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワードカンナビノイド / 神経発達
研究概要

内在性カンナビノイドである2-アラキドノイルグリセロール(2-AG)は神経細胞においてカンナビノイド(CB)1受容体を介して鎮静・鎮痛作用や神経発達に影響を与えることが知られている。ラット脳より2-AG産生活性を持つ画分を部分精製しトリプシン消化後質量分析計で解析し単一タンパクを同定した。同定されたタンパクはラット脳に多く発現しており、特に海馬、中脳、延髄に分布していることが確認された。
また、2-AGの末梢神経への影響を胎生7日の鶏卵から分離した脊髄後根神経節を用いて検討した。培養液に2-AGを加えたところ、神経円錐崩壊と神経伸長減少が観察された。この現象はCB受容体の遮断薬により拮抗された。

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi