• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

神経傷害性疼痛における生理活性脂質の役割の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23592276
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関東京大学

研究代表者

伊藤 伸子  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (80332609)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード脂質 / 炎症 / 疼痛学
研究概要

強力な白血球活性化作用を持つロイコトリエンB4(LTB4)とその受容体BLT1の急性痛への関与について、BLT1遺伝子欠損マウスを用いて研究を行った。ホルマリン足底注入による急性痛モデルでの疼痛行動は、BLT1遺伝子欠損マウスで有意に減弱していた。脊髄での痛覚感作に関わる急性活性化因子CREBの活性化がBLT1欠損マウスで減弱し、またホルマリン注入局所の炎症所見が低下していた。さらにBLT1拮抗薬投与にても疼痛行動の減弱が認められた。急性痛病態形成においてLTB4-BLT1シグナルが局所の炎症反応とそれに続く脊髄での痛覚感作両方に関与している可能性と、BLT1拮抗薬の有効性が示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] ロイコトリエンB4受容体拮抗薬は急性炎症性疼痛モデルにおける疼痛行動を減弱させる2013

    • 著者名/発表者名
      浅原美保、伊藤伸子、山田芳嗣
    • 学会等名
      第60回日本麻酔科学会札幌
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2013-05-23
  • [学会発表] Formalin and Capsaicin induced nociceptive responses are attenuated in leukotriene B4 receptor (BLT1) deficiency mice 14^<th>2012

    • 著者名/発表者名
      Miho Asahara, Nobuko Ito, Yoshitsugu Yamada, Takehiko Yokomizo, Motonao Nakamura, Takao Shimizu
    • 学会等名
      World Congress on Pain
    • 発表場所
      Milan, Italy
    • 年月日
      2012-08-30
  • [学会発表] 急性炎症性疼痛モデルにおける疼痛行動と脊髄後角でのCREB活性化はLTB4受容体欠損により減弱する2012

    • 著者名/発表者名
      浅原美保、伊藤伸子
    • 学会等名
      第34回日本疼痛学会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2012-07-21
  • [学会発表] ロイコトリエンB4受容体拮抗薬及び好中球枯渇状態のマウス下肢虚血再灌流後肝傷害への影響2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸子、浅原美保、室屋充明、内田寛治、張京浩、山田芳嗣
    • 学会等名
      第58回日本麻酔科学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2011-05-19

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi