研究課題/領域番号 |
23592292
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
川人 伸次 徳島大学, 大学病院, 講師 (60284296)
|
研究分担者 |
北畑 洋 徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (60161486)
松久 宗英 徳島大学, 糖尿病臨床・研究開発センター, 特任教授 (60362737)
高石 和美 徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (20325286)
|
キーワード | 周術期管理学 / 再生医療 / 血管新生 / 高血糖 |
研究概要 |
周術期に使用される各種麻酔薬や麻酔管理法は血管シグナリング因子や血管の反応性に影響を及ぼすため、血管新生にも影響を及ぼす可能性がある。本研究の目的は、再生医療における血管新生が周術期管理法、特に近年問題になっている周術期の急性高血糖に影響されるかどうかを基礎研究( in vitro & in vivo)と臨床研究を組み合わせ、様々な角度から検討することである。 今年度はラット高血糖モデルを用いたin vivo実験と臨床研究を行った。in vivo動物実験においては、ラットを用い正常血糖群と高血糖群の2群に分類し、血管内皮細胞増殖因子(VEGF)の変化を観察した。吸入麻酔薬(セボフルラン)により麻酔導入・維持し、気管切開、人工呼吸下に大腿動静脈よりカニュレーションし、輸液ルート、動脈圧測定・採血用とした。人工呼吸器・麻酔装置を使用し、2時間毎に採血し、VEGF enzyme-linked immunosorbent assay kitを用い、マイクロプレートリーダーでVEGFを測定した。 臨床研究はこれまでのin vivo、in vitroの実験結果を臨床で確認することを目的とした。手術侵襲、手術時間がほぼ一定で呼吸・循環の変動が少ない下腹部手術を対象とした。血糖値150-200 mg/dlを目標にした従来療法群と人工膵臓(血糖連続モニター・自動制御システム:日機装社製)を用いて血糖値100-150 mg/dlを維持する強化インスリン療法群でセボフルラン麻酔下の術中の血中VEGF濃度の変動を比較した。 現在、臨床研究の最終段階施行と結果のまとめ、研究総括を行っている。
|