研究課題/領域番号 |
23592367
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
高尾 徹也 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (30379177)
|
研究分担者 |
宮川 康 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (70362704)
辻村 晃 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40294053)
野々村 祝夫 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30263263)
|
キーワード | ストレス / ラット / 過活動膀胱 / 性機能障害 |
研究概要 |
これまで、代謝ケージや膀胱内測定の結果、Water Avoidance Stress (WAS)モデルラットが頻尿を呈すことを報告してきた。その機序の解明のために、摘出した膀胱からRNAを抽出しDNAマイクロアレイを用いてWASラット群と対照群で遺伝子発現の差を探索した。WASラット群で発現が亢進していた代表的な遺伝子は、S100A8、S100A9、MMP7、IL-6、IL-1β、FOS、COX-2などであった。炎症に関与する遺伝子群が多いため、慢性のストレス環境下での頻尿に炎症が関与しているのではないかと考え、COX-2に着目した。免疫染色とWestern blottingの検討で、膀胱平滑筋細胞でのCOX-2発現は、WASラット群ではタンパク質レベルで上昇していた。膀胱内圧測定でのCOX2阻害薬を用いた検討では、WASラット群に対しCOX2阻害薬投与群では、頻尿は改善した。免疫染色とWestern blottingの検討で、膀胱平滑筋細胞でのCOX-2発現は、タンパク質レベルで減少していた。慢性stress環境下における頻尿の発症に、炎症が関与している可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ほぼ計画通りに達成されている。
|
今後の研究の推進方策 |
研究計画通りに研究を進めていく。
|
次年度の研究費の使用計画 |
WASラットでの性機能評価を行う。 イソフルレン気化吸入麻酔後に、下腹部正中切開創より陰茎海綿体脚を露出し、25G翼状針を留置し陰茎海綿体内圧を測定する。同時に総頸動脈に血圧測定用のカニュレーションを行い、WASラット群と対照群で平均動脈圧を測定する。前立腺前面で海綿体神経を同定し、双極電極により海綿体神経を電気刺激し、陰茎海綿体内圧/平均動脈圧を測定する。その後、陰茎組織を採取する。 陰茎海綿体内圧が2群間で差があるかどうかは不明であるが、差があれば、膀胱機能で解析した薬剤を用いてその性機能に対する有用性に関しても検討したい。
|