• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

移植腎線維増生関連因子の解析と免疫抑制薬個別投与量設計による線維化軽減効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 23592378
研究機関秋田大学

研究代表者

佐藤 滋  秋田大学, 医学部, 教授 (80187195)

研究分担者 三浦 昌朋  秋田大学, 医学部, 教授 (30265194)
小松田 敦  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70272044)
井上 高光  秋田大学, 医学部, 講師 (60375243)
沼倉 一幸  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90566415)
キーワード腎移植 / 移植腎線維増生 / 臨床因子 / 遺伝子多型 / 免疫抑制薬 / カルシニュリン阻害薬 / 個別投与量設計
研究概要

研究の全体構想は長期腎移植生着の向上に寄与するための臨床研究である。特に長期生着を妨げる移植腎線維組織増生(いわゆる慢性移植腎症の組織像)に注目し、その臨床関連因子と患者の個体差を規定する因子である遺伝子多型を解析した。さらに、これまでの研究成果から、腎血流障害を生ずる免疫抑制薬(カルシニュリン阻害薬)の代謝酵素がない遺伝子多型では血中濃度が高くなり、線維増生と相関することを見出した。そこで、遺伝子多型解析を基にしたカルシニュリン初期投与量の個別設計が、腎移植線維増生を軽減するかも検討した。
平成24年度から25年度にかけて、カルシニュリンの目標トラフ値を下げた同一の免疫抑制療法下では、移植腎線維組織増生に及ぼす臨床因子および遺伝子多型は認められないことを確認した。さらに、カルシニュリン代謝酵素の遺伝子多型を基にした個別投与量設計を開始し、その短期効果を解析したところ、非個別投与量設計下では遺伝子多型別にあった早期移植腎機能の差は消失した。これらの結果は国際移植学会等で発表し、現在論文作成中である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 腎移植患者における免疫抑制剤の個別化療法2013

    • 著者名/発表者名
      三浦昌朋, 佐藤 滋
    • 雑誌名

      日病薬誌

      巻: 49 ページ: 1061-1065

  • [雑誌論文] タクロリムスの薬物動態・薬理遺伝学2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤 滋
    • 雑誌名

      今日の移植

      巻: 26 ページ: 351-358

  • [雑誌論文] A limited sampling strategy to estimate under the concentration-time curve of tacrolimus modified-release once-daily preparation in renal transplant recipients.2013

    • 著者名/発表者名
      Niioka T, Miura M, Kagaya H, Saito M, Numakura K, Habuchi T, Satoh S.
    • 雑誌名

      Ther Drug Monit

      巻: 81 ページ: 308-312

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pharmaceutcal and genetic determinants for inter individual differences of tacrolimus bioavailability in renal transplant recipients.2013

    • 著者名/発表者名
      Niioka T, Kaagaya H, Miura M, Numakura K, Saito M, Inoue T, Habuchi T, Satoh S.
    • 雑誌名

      Eur J Clin Pharmcol

      巻: 69 ページ: 1659-1665

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pharmacogenetics and circadian exposure of tacrolimus and its impact on the renal transplant outcome: a way to a personalized medicine for tacrolimus.2013

    • 著者名/発表者名
      Satoh S, Saito M, Numakura K, Miura Y, Obara T, Tsuruta H, Narita S, Horikawa Y, Tsuchiya N, Habuchi T, Mitobe Y, Komatsuda A, Kagaya H, Miura M
    • 雑誌名

      Hirosaki Med J

      巻: 64 ページ: S19-S27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] グラセプタのトラフ値はプログラフと同等か?ー移植1年までー.2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤 滋
    • 雑誌名

      日本臨床腎移植学会雑誌

      巻: 1 ページ: 78-81

    • 査読あり
  • [学会発表] 免疫抑制薬と遺伝子多型ーTACとCYP3A5を中心にー.2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤 滋
    • 学会等名
      第40回大阪腎移植病理組織研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20131101-20131101
    • 招待講演
  • [学会発表] Pharmaceutical and genetic determinants for inter-individual differences of tacrolimus bioavailability in renal transplant recipients.2013

    • 著者名/発表者名
      Niioka T, Miura M, Kagaya H, Numakura K, Saito M, Inoue T, Habuchi T, Satoh S
    • 学会等名
      The 13rd Congress of the Asian Society of Transplantation
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      20130902-20130906
  • [学会発表] Pharmacokinetics and CYP3A5 pharmacogentics for once- versus twice-daily tacrolimus from first dosing day to 1 year post-transplantation.2013

    • 著者名/発表者名
      Satoh S, Niioka T, Kagaya H, Numakura K, Saito M, Inoue T, Komine N, Akihama S, Narita S, Tsuchiya T, Habuchi T, Miura M.
    • 学会等名
      The 13rd Annual Meeting of the American Transplant Congress
    • 発表場所
      Seattle
    • 年月日
      20130518-20130522
  • [学会発表] Lack of clinical factors increasing quantitative interstitial fibrosis after renal transplantation under a lower target trough strategy of tacrolimus2013

    • 著者名/発表者名
      Komine N, Satoh S, Numakura K, Saito M, Inoue T, Narita S, Miura Y, Tsuchiya N, Kagaya H, Miura M, Habuchi T.
    • 学会等名
      The 13rd Annual Meeting of the American Transplant Congress
    • 発表場所
      Seattle
    • 年月日
      20130518-20130522
  • [学会発表] CYP3A5遺伝子多型に基づくグラセプタ個別投与による移植後早期の薬物動態と腎機能への影響.2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤 滋、沼倉一幸、齊藤 満、井上高光、秋濱 晋、成田伸太郎、土谷順彦、羽渕友則、加賀谷英彰、新岡丈典、三浦昌朋
    • 学会等名
      第56回日本腎臓学会学術総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130510-20130512

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi