• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

母体血漿中胎児・胎盤特異的mRNA/microRNAの同定と臨床応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23592406
研究機関長崎大学

研究代表者

三浦 清徳  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (00363490)

キーワードmicroRNA / 胎児発育不全 / 胎盤 / 母体血漿 / 胎児 / C19MC
研究概要

胎児発育不全(FGR)と関連する胎盤特異的microRNAの同定:10個のplacenta-specific miRNAsが同定され、それらは全て19q13.42領域にクラスターを形成して存在していた(chromosome 19 miRNA cluster:C19MC)。そのうち、7個 (has-miR-518b, -1323, -516b, -515-5p, -520h, -519d , -526b) がFGR placenta-specific microRNAとして同定された(Mann-Whitney-U test, P 値<0.05)。そして、正常胎盤組織と比較してFGRの胎盤組織において最も有意に発現量が低下していた4個のFGR placenta-specific microRNA (has-miR-518b,-1323, -520h and -519d) について、分娩前後の母体血漿中への流入量を検討し、いずれもFGR pregnancy-associated, placenta-specific miRNAsであることが確認された(Wilcoxon signed-rank tests, P 値=0.005)。しかし、母体血漿中に流入しているFGR pregnancy-associated, placenta-specific miRNAs量については、FGR群と正常妊娠群に有意差は認められなかった(Mann-Whitney’s U test, P値>0.05)。C19MC領域のFGR placenta-specific microRNAの発現低下が、FGRの病態形成に関連していることが示唆された(Prenatal Diagnosis 2013)。一方、妊娠中期―末期の胎盤特異的microRNA流入量とFGRに伴う胎児・胎盤機能不全との関連は認められなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成24年度の明確な研究目標は以下の2点であった。
1)妊娠中期―末期の母体血漿中microRNA流入量と胎児・胎盤機能不全との関連解析
2)発症前に採血した母体血漿中microRNA流入量と産科疾患との関連解析
平成23年度に同定された胎盤特異的microRNAのうち、平成24年度は胎児発育不全(FGR)20例と正常妊娠20例について、胎盤および血漿中の流入量を定量解析し、FGRに関連する4個のFGR placenta-specific microRNAを同定した。FGRの胎盤におけるFGR placenta-specific microRNAの発現量は正常妊娠の胎盤における発現量と比較して有意に低下していたが、妊娠中期―末期の胎盤特異的microRNA流入量とFGRとの関連は認められなかった。一方、妊娠高血圧症候群と妊娠中期―末期のcffmiRNA流入量との関連を認める報告もあり、妊娠中期―末期のplacenta-specific microRNA流入量と胎盤異常(機能異常あるいは病理学的異常)に関連する疾患との関連が示唆された。本研究の成果は、査読のある英文誌に公表された(Prenatal Diagnosis 2013)。胎盤特異的microRNA流入量と疾患との関連解析の方法を確立したので、平成25年度は研究対象を前置胎盤、癒着胎盤、PIH(早期発症型、晩期発症型)および常位胎盤早期剥離に拡大して解析する予定である。
以上より、平成24年度の研究計画は順調に進展した。

今後の研究の推進方策

本研究は順調に進展しており、当初の計画通りに研究を進める。H25年度の明確な研究目標をいかに挙げる。
1)母体血中microRNA流入量の定量化による胎児・胎盤機能検査、産科疾患の発症リスク推定の可能性を明らかにする(三浦):1.胎児・胎盤機能不全と診断された妊婦10例および正常妊婦10例を対象として、母体血中胎盤特異的microRNA流入量を定量し胎児・胎盤機能不全に特徴的な流入パターンをモニターしうるのか評価する。2.前置胎盤20例、癒着胎盤10例、PIH(早期発症型、晩期発症型)30例および常位胎盤早期剥離10例と正常妊婦50例を対象として、それぞれ疾患発症前に採血した妊娠初期の母体血中胎盤特異的microRNA流入量を定量して産科疾患に特徴的な流入パターンをモニターしうるのか評価する。
2)トランスクリプトームからみた産科疾患の病態メカニズムの解明に迫る(三浦):
1.miRbase(microrna.sanger.ac.uk/)によるデータベース検索を行い、疾患特異的な胎児・胎盤由来cell-free microRNAとそのターゲットになるmRNAの候補をスクリーニングする。2.網羅的解析データを利用して疾患群で高発現しているmRNAと発現が低下しているmicroRNA、あるいは低発現しているmRNAと高発現しているmicroRNAのセットを同定することで、その候補をさらに絞り込む。3. ウエスタンブロットによる蛋白レベルの解析およびreporter gene assayを行い、疾患特異的な胎児・胎盤由来cell-free microRNAとそのターゲットになるmRNAを同定し、産科疾患の病態メカニズムに関わるトランスクリプトームに関する知見を得る。

次年度の研究費の使用計画

平成24年度はFGRの病態にターゲットを絞り、胎盤特異的microRNA流入量と疾患との関連解析の方法を確立した。したがって、リアルタイムRT-PCRに用いる試薬およびキットにかかる研究費が当初の計画より少なかった。平成25年度は、母体血による胎児・胎盤機能評価に関する詳細な知見を得るため、研究対象となる疾患を拡大する必要がある。したがって、リアルタイムRT-PCR法に用いるキットおよび試薬類に当初の計画より多くの研究費を使用する予定である。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Uniparental disomy analysis in trios using genome-wide SNP array and whole-genome sequencing data imply segmental uniparental isodisomy in general populations2013

    • 著者名/発表者名
      Sasaki K, Mishima H, Miura K, Yoshiura KI
    • 雑誌名

      Gene

      巻: 512 ページ: 267-274

  • [雑誌論文] Characterization of placenta-specific microRNAs in fetal growth restriction pregnancy2013

    • 著者名/発表者名
      Higashijima A, Miura K, Mishima H, Kinoshita A, Jo O, Abe S, Hasegawa Y, Miura S, Yamasaki K, Yoshida A, Yoshiura KI, and Masuzaki H
    • 雑誌名

      Prenatal Diagnosis

      巻: 33 ページ: 214-222

  • [雑誌論文] A triploid partial mole placenta from paternal isodisomy with a diploid fetus derived from one sperm and one oocyte may have caused angiogenic imbalance leading to preeclampsia-like symptoms at 19 weeks of gestation2013

    • 著者名/発表者名
      Yoneda N, Shiozaki A, Miura K, Yonezawa R, Takemura K, Yoneda S, Masuzaki H, Saito S
    • 雑誌名

      Placenta

      巻: 34 ページ: 631-634

  • [雑誌論文] HTLV-12013

    • 著者名/発表者名
      三浦清徳、築山尚史、増崎英明
    • 雑誌名

      臨床婦人科産科

      巻: 67巻1号 ページ: 152-162

  • [雑誌論文] 胎児超音波検査を用いた出生前診断の現状と今後の方向性2013

    • 著者名/発表者名
      三浦清徳、増崎英明
    • 雑誌名

      日本遺伝カウンセリング学会誌

      巻: 第34巻1号 ページ: 5-10

  • [雑誌論文] 母体血による胎児DNA診断2013

    • 著者名/発表者名
      三浦清徳、増崎英明
    • 雑誌名

      産科と婦人科

      巻: 80巻9号 ページ: 1206-1215

  • [雑誌論文] Abe S, Miura K, Kinoshita A, Mishima H, Miura S, Yamasaki K, Hasegawa Y, Higashijima A, Jo O, Sasaki K, Yoshida A, Yoshiura KI, and Masuzaki H. Copy number variation of the antimicrobial-gene, defensin beta 4, is associated with susceptibility to cervical cancer2013

    • 著者名/発表者名
      Abe S, Miura K, Kinoshita A, Mishima H, Miura S, Yamasaki K, Hasegawa Y, Higashijima A, Jo O, Sasaki K, Yoshida A, Yoshiura KI, and Masuzaki H
    • 雑誌名

      J Hum Genet

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1038/jhg.2013.7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aggressive Ovarian Plasmacytoma Resistant to Radiochemotherapy: Case Report2013

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki K, Miura K, Abe K, Masuzaki H
    • 雑誌名

      ACTA MEDICA NAGASAKIENSIA

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生殖医療による妊娠にみられる遺伝的課題2012

    • 著者名/発表者名
      三浦清徳、増崎英明
    • 雑誌名

      日本遺伝カウンセリング学会誌

      巻: 33(1) ページ: 37-39

  • [雑誌論文] HTLV-I2012

    • 著者名/発表者名
      築山尚史、三浦清徳、増崎英明
    • 雑誌名

      臨床婦人科産科

      巻: 66(5) ページ: 182-189

  • [雑誌論文] 胎児・胎盤機能の分子評価法の確立とその臨床的意義に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      三浦清徳
    • 雑誌名

      産科と婦人科

      巻: 79(7) ページ: 907-909

  • [雑誌論文] hCGの種類と測定法の問題点2012

    • 著者名/発表者名
      三浦清徳、増崎英明
    • 雑誌名

      臨床婦人科産科

      巻: 66(7) ページ: 654-662

  • [雑誌論文] 胎児ストレスマーカーとしての臍帯血ナトリウム利尿ペプチドホルモンの有用性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      大坪善数、阿部修平、野々下晃子、三浦清徳、布施正樹、村上誠
    • 雑誌名

      周産期医学

      巻: 42(7) ページ: 935-939

  • [雑誌論文] 幸帽児分娩2012

    • 著者名/発表者名
      阿部修平、三浦清徳、増崎英明
    • 雑誌名

      ペリネイタルケア

      巻: 31(1) ページ: 10-13

  • [雑誌論文] 出生前診断の対象疾患2012

    • 著者名/発表者名
      三浦清徳、増崎英明
    • 雑誌名

      臨床婦人科産科

      巻: 66(12) ページ: 1054-1062

  • [学会発表] 母体血中DNAを用いた胎児診断2012

    • 著者名/発表者名
      三浦清徳、増崎英明
    • 学会等名
      第57回日本生殖医学会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      20121108-10
  • [学会発表] 母体血中のDNA/RNAを用いた診断・検査の産科診療への応用2012

    • 著者名/発表者名
      三浦清徳、増崎英明
    • 学会等名
      第57回日本人類遺伝学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20121024-27
  • [学会発表] Identification of pregnancy-associated microRNAs and their circulating levels in plasma from normal pregnant women and pre-eclamptic women2012

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Miura, Hideaki Masuzaki
    • 学会等名
      Internatinal Federation of Placenta Associations Meetings 2012
    • 発表場所
      Hiroshima, Japan
    • 年月日
      20120918-20120921
    • 招待講演
  • [学会発表] 母体血を用いた胎児診断2012

    • 著者名/発表者名
      三浦清徳、増崎英明
    • 学会等名
      第22回日本産婦人科・新生児血液学会
    • 発表場所
      三重
    • 年月日
      20120629-30
  • [学会発表] 胎児超音波検査を用いた出生前診断の現状と今後の方向性2012

    • 著者名/発表者名
      三浦清徳、増崎英明
    • 学会等名
      第36回日本遺伝カウンセリング学会
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      20120608-10
  • [学会発表] Identification of Pregnancy-Associated microRNAs in Maternal Plasma2012

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Miura, Ai Higashijima, Shoko Miura, Kentaro Yamasaki, Ozora Jo, Shuhei Abe , Yuri Hasegawa, Koh-ichiro Yoshiura and Hideaki Masuzaki
    • 学会等名
      The 16th International Conference on Prenatal Diagnosis and Therapy
    • 発表場所
      Maiami, Florida, USA
    • 年月日
      20120603-06
  • [備考] 長崎大学医学部産婦人科

    • URL

      http://www.med.nagasaki-u.ac.jp/gyneclgy/index.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi