• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

閉経後女性の内臓脂肪蓄積機構の解明―メタボローム解析による創薬に向けた基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23592433
研究機関山形大学

研究代表者

高橋 一広  山形大学, 医学部, 准教授 (20292427)

研究分担者 倉智 博久  山形大学, 医学部, 教授 (40153366)
山谷 日鶴  山形大学, 医学部, 医員 (40550637)
キーワードエストロゲン / メタボリックシンドローム / 脂肪酸 / 閉経 / 内臓脂肪
研究概要

目的:メタボリック症候群は、内臓脂肪の慢性炎症が発症基盤であると考えられており、脂肪組織内に蓄積するパルミチン酸 (C16:0) が、炎症惹起物質の一つであると報告されている。閉経後に増加する内臓脂肪において、有経時と比較して代謝機能に差があるのか否かについて、低分子代謝産物を網羅的に同定・定量するメタボローム解析を行った。
方法:1) 倫理委員会の承認後、手術患者39名(有経16名、閉経23名)から書面にて同意を得た上で、内臓脂肪である大網および皮下脂肪を摘出した。脂肪はそれぞれcapillary electrophoresis time-of-flight mass spectrometryで解析した。2) THP-1(ヒト単球性白血病細胞株)をマクロファージに分化させた後、飽和脂肪酸(パルミチン酸、ペンタデカン酸 (C15:0))200μMを添加し8時間培養後、IL-6, IL-8 mRNAの発現をreal-time PCR法で測定した。
成績:1) 皮下脂肪では両群に差がなかったが、閉経群の内臓脂肪で、飽和脂肪酸の代謝産物であるヘプタン酸 (C7:0)、オクタン酸 (C8:0)、ペラルゴン酸 (C9:0) の濃度が有経群に比較して有意に (p<0.05) 高値であった。2) 長鎖飽和脂肪酸であるペンタデカン酸及びパルミチン酸は、マクロファージにおけるIL-6, IL-8 mRNAの発現を有意に (p<0.05) 増加させた。
結論:皮下脂肪では閉経前後で脂肪酸の代謝に差は認められなかった。閉経群の内臓脂肪で、脂肪酸の代謝産物が有経群に比較して高濃度に存在することが、メタボローム解析で初めて明らかとなった。閉経後の内臓脂肪では、脂肪酸代謝に変化がおき、これがメタボリック症候群発症に関与する可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Differences in the fatty acid metabolism of visceral adipose tissue in postmenopausal women.2014

    • 著者名/発表者名
      Yamatani H, Takahashi K, Yoshida T, Soga T, Kurachi H.
    • 雑誌名

      Menopause

      巻: 21 ページ: 170-176

    • DOI

      10.1097/GME.0b013e318296431a.

    • 査読あり
  • [学会発表] Differences in fatty acid metabolism in visceral and subcutaneous adipose tissues in postmenopausal women: an analysis using metabolomics.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamatani H
    • 学会等名
      The 5th Scientific Meeting of the Asia Pacific Menopause Federation.
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京)
    • 年月日
      20131018-20131020
  • [学会発表] Deterioration in fatty acid metabolism of visceral adipose tissue in postmenopausal women.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamatani H
    • 学会等名
      第65回日本産科婦人科学会 札幌 2013.5.10-12
    • 発表場所
      ロイトン札幌(札幌)
    • 年月日
      20130510-20130512

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi