研究課題/領域番号 |
23592438
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
尾林 聡 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (10262180)
|
研究分担者 |
久保田 俊郎 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (50126223)
寺内 公一 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (90361708)
|
キーワード | イソフラボン / 動脈硬化 / 血管内皮 / 一酸化窒素 |
研究概要 |
女性では閉経後に動脈硬化が増加するためエストロゲンは内皮機能の改善作用を有すると考えられている。植物エストロゲンとして知られるイソフラボンにも同様の作用があることが報告されているが、イソフラボンの一種であるS-equol単独の効果についてはいまだ一定の見解は得られていない。今回我々はヒト試験に先立つ基礎研究として、無イソフラボン環境におけるS-equolによる血管内皮機能の制御機構を明らかにすることを目的とした。 12週齢のSDラット(230~250g)の卵巣を摘出し、その後大豆非含有の特殊飼料を与えた。16週より浸透圧ポンプを用いてコントロール群、E2群(7 micro g/day)、S-equol群(0.2mg/day)の群に無作為に分け、20週で総頸動脈を摘出し、同時に子宮重量も測定した。NO産生能は等尺性張力変化の測定によって評価し、U46619(10-7M)前収縮下で、 agonistとしてAch、A23187および Sodium Nitroprusside (SNP) の投与を行った。評価はそれぞれの群の弛緩率で比較し、差の検定にはt検定あるいはANOVAを用い、p<0.05で有意差ありと判断した。 Ach誘発およびA23187誘発のNOによる内皮依存性弛緩能は、エクオール群とE2群ではコントロール群に比べ有意に弛緩能が増強した。一方、SNP誘発弛緩能には3群で差を認めなかったため、内皮由来のNO産生が増加していると判断された。子宮重量はE2群では増加するもののS-equol群では変化を認めなかった。 【結論】Equolは子宮重量の変化を生じることなく、E2と同様に血管内皮のNO産生能を増強し、動脈硬化に抑制的に働くことが示唆された。またイソフラボン濃度の測定を行ったところ、大豆含有飼料を用いた動物実験でのイソフラボン作用機序の解明は困難であることが伺われた。
|