• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

好酸球性副鼻腔炎の病態形成におけるサイトカインネットワークの解明と創薬展開

研究課題

研究課題/領域番号 23592511
研究機関岡山大学

研究代表者

岡野 光博  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (60304359)

研究分担者 假谷 伸  岡山大学, 大学病院, 講師 (10274226)
キーワードサイトカイン / 副鼻腔炎 / 好酸球 / 黄色ブドウ球菌 / 真菌 / プロテアーゼ / プロスタグランジン / 衛生仮説
研究概要

好酸球性副鼻腔炎の病態形成におけるサイトカインネットワークの解明として、鼻副鼻腔粘膜におけるサイトカインの発現、好酸球性副鼻腔炎の外的因子とされる黄色ブドウ球菌外毒素や真菌抗原に対するサイトカイン産生、サイトカイン産生を制御する微生物コンポーネントやプロスタグランジンの解析を行った。サイトカインの発現については、自然免疫リンパ球の誘導にも強く関わるIL-18やIL-33の鼻茸における発現を免疫染色にて観察した。IL-18は主に上皮に発現していたが、浸潤炎症細胞にも発現していた。IL-33は上皮や浸潤炎症細胞に加え、血管内皮細胞にも発現していた。IL-18に関しては浸潤細胞での陽性細胞数とCTスコアおよび鼻茸浸潤好酸球数との間で正の相関を認めた。鼻茸細胞からのIL-18およびIL-33産生はプロテアーゼ刺激により誘導された。鼻茸細胞は黄色ブドウ球菌エンテロトキシンの刺激により、IL-5やIL-13などのTh2型サイトカインに加え、IFN-γなどのTh1型サイトカイン、さらにはIL-17AなどのTh17型サイトカインを産生した。中和抗体によってIL-18の働きをブロックすると、エンテロトキシンにより誘導される鼻茸細胞からのIL-5、IL-13、IFN-γの産生は有意に抑制されたが、IL-17Aの産生に関しては有意な変動を認めなかった。さらにサイトカインネットワーク成立のメカニズムヲ検討するために、衛生仮説に注目した。TLR4アゴニストであるLPSの前曝露はエンテロトキシンにより誘導されるIL-5、IL-13、IFN-γ、IL-17A産生を全て抑制した。この抑制作用は後曝露ではみられなかった。LPSの抑制作用はPGE2産生作用を介していた。鼻茸細胞をCOX阻害すると、LPS単独でもIL-5およびIL-13産生が誘導された。一方、その産生頻度や産生量はエンテロトキシンに比べ低かった。以上の結果より、黄色ブドウ球菌の外毒素、真菌抗原、TLRアゴニスト、プロテアーゼなどの微生物コンポーネントはサイトカインネットワークを活性化し、鼻茸の形成や難治化に関与することが明らかとなった。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Pulmonary function in patients with chronic rhinosinusitis and allergic rhinitis.2014

    • 著者名/発表者名
      Kariya S, Okano M, Oto T, Higaki T, Makihara S, Haruna T, Nishizaki K.
    • 雑誌名

      Journal of Laryngology and Otology

      巻: 128 ページ: 255-262

    • DOI

      10.1017/S0022215114000450.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cellular responses to Staphylococcus aureus alpha-toxin in chronic rhinosinusitis with nasal polyps.2014

    • 著者名/発表者名
      Okano M, Fujiwara T, Kariya S, Higaki T, Haruna T, Matsushita O, Noda Y, Makihara S, Kanai K, Noyama Y, Taniguchi M, Nishizaki K.
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 未定 ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neutralizing antibody against granulocyte/macrophage colony-stimulating factor inhibits inflammatory response in experimental otitis media.2013

    • 著者名/発表者名
      Kariya S, Okano M, Higaki T, Makihara S, Haruna T, Eguchi M, Nishizaki K.
    • 雑誌名

      Laryngoscope

      巻: 123 ページ: 1514-1518

    • DOI

      10.1002/lary.23795

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of IL-18 expression and release in the pathogenesis of chronic rhinosinusitis.2013

    • 著者名/発表者名
      Okano M, Fujiwara T, Makihara S, Fujiwara R, Higaki T, Kariya S, Noda Y, Haruna T, Nishizaki K.
    • 雑誌名

      International Archives of Allergy and Immunology

      巻: 160 ページ: 275-286

    • DOI

      10.1159/000341668

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of toll-like receptors in chronic otitis media and cholesteatoma.2013

    • 著者名/発表者名
      Hirai H, Kariya S, Okano M, Fukushima K, Kataoka Y, Maeda Y, Nishizaki K.
    • 雑誌名

      International Journal of Pediatric Otorhinolaryngology

      巻: 77 ページ: 674-676

    • DOI

      10.1016/j.ijporl

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Severity assessment of Japanese cedar pollinosis using the practical guideline for the management of allergic rhinitis in Japan and the allergic rhinitis and its impact of asthma guideline.2013

    • 著者名/発表者名
      Gotoh M, Yuta A, Okano M, Ohta N, Matsubara A, Okubo K.
    • 雑誌名

      Allergolgy International

      巻: 62 ページ: 181-189

    • DOI

      10.2332/allergolint.12-OA-0498

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determining minimal clinically important differences in Japanese cedar/cypress pollinosis.2013

    • 著者名/発表者名
      Higaki T, Okano M, Kariya S, Fujiwara T, Haruna T, Hirai H, Murai A, Gotoh M, Okubo K, Yonekura S, Okamoto Y, Nishizaki K.
    • 雑誌名

      Allergolgy International

      巻: 62 ページ: 487-493

    • DOI

      10.2332/allergolint.13-OA-0570.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cystatin SN upregulation in patients with seasonal allergic rhinitis.2013

    • 著者名/発表者名
      Imoto Y, Tokunaga T, Matsumoto Y, Hamada Y, Ono M, Yamada T, Ito Y, Arinami T, Okano M, Noguchi E, Fujieda S.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 ページ: e67057

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0067057

    • 査読あり
  • [学会発表] Th2サイトカイン阻害薬の可能性2013

    • 著者名/発表者名
      岡野光博
    • 学会等名
      第63回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20131128-30
  • [学会発表] アレルギー性鼻炎におけるMinimal Persistent Inflammation2013

    • 著者名/発表者名
      岡野光博
    • 学会等名
      第63回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20131128-30
  • [学会発表] アレルギー性鼻炎の治療-点鼻ステロイドの利点2013

    • 著者名/発表者名
      岡野光博
    • 学会等名
      第25回日本アレルギー学会春季臨床大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130511-12
  • [図書] 風邪症候群のハイリスクグループ. 風邪症候群と関連疾患-そのすべてを知ろう2013

    • 著者名/発表者名
      岡野光博(川内秀之編集)
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      中山書店
  • [図書] 舌下免疫療法の適応と禁忌. 舌下免疫療法の実際と対応.2013

    • 著者名/発表者名
      岡野光博(日本鼻科学会編)
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      日本鼻科学会

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi