• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

頭頸部癌における癌幹細胞の役割と新規治療法の探索

研究課題

研究課題/領域番号 23592524
研究機関浜松医科大学

研究代表者

三澤 清  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (90334979)

研究分担者 峯田 周幸  浜松医科大学, 医学部, 教授 (40190714)
キーワード癌幹細胞マーカー / 頭頸部癌 / メチル化
研究概要

頭頸部癌における癌幹細胞の役割と新規治療法の探索という研究テーマで、研究を遂行している。ポリコーム群複合体(PRC)と呼ばれる遺伝子発現調節タンパク質複合体は、核内でヒストン修飾やDNAメチル化などのエピジェネティックな転写制御を通じて、幹細胞に
特異的な遺伝子発現の維持を行うことが知られている。PCR1の主要構成分子のBmi1、PRC2のEZH2などが癌幹細胞マーカーとして固形腫瘍においても異常発現を認めることが報告されている。今年度、Bmi1、EZH2の蛍光免疫染色、mRNA発現解析と癌抑制遺伝子のDNAメチ
ル化解析を行った。方法は、細胞株Hep-2を使って蛍光免疫染色によりBmi1、EZH2の発現部位を確認した。また、臨床検体91例からのRNAを抽出しQ-PCR法にてmRNA発現解析をした。また同じくDNAをバイサルファイト処理し9遺伝子のメチル化解析を行った。結果は、Bmi1は29.6%、EZH2は24.1%に高発現を認めた。これらの高発現症例群はカプランマイヤー法による予後解析によって予後不良であった(p<0.05)。メチル解析では、Bmi1、EZH2が高発現の症例群では、癌抑制遺伝子のメチル化は高頻度に認めた(p<0.05)。ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤(HDAC)にて細胞を治療するとBmi1、EZH2の発現が低下することを確認した。これらの結果から、頭頸部癌における癌幹細胞マーカーBmi1、EZH2とエピジェネティック異常との関連と頭頸部癌における予後マーカーになることがわかった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Tumor suppressor activity and inactivation of galanin receptor type 2 by aberrant promoter methylation in head and neck cancer2014

    • 著者名/発表者名
      Misawa Y, Misawa K, Kanazawa T, Uehara T, Endo S, Mochizuki D, Yamatodani T, Carey TE, Mineta H
    • 雑誌名

      Cancer

      巻: 120 ページ: 205-213

    • DOI

      10.1002/cncr.28411

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prognostic value of Type XXII and XXIV collagen mRNA expression in head and neck cancer patients2014

    • 著者名/発表者名
      "Misawa K, Kanazawa T, Imai A, Endo S, Mochizuki D, Fukushima H, Misawa Y, Mineta H
    • 雑誌名

      Molecular and Clinical Oncology

      巻: 2(2) ページ: 285-291

    • 査読あり
  • [学会発表] Expression changes in BMI-1 and EZH2 are associated with DNA methylation changes in Head and Neck cancer2013

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Misawa et al.
    • 学会等名
      20th IFOS World Congress
    • 発表場所
      Seoul
    • 年月日
      20130601-20130605

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi