• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

加齢黄斑変性の病態特異的な遺伝子多型の同定と個別化治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 23592567
研究機関神戸大学

研究代表者

本田 茂  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (60283892)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード加齢黄斑変性 / 遺伝子多型 / 個別化医療
研究概要

1.狭義加齢黄斑変性症(AMD)200例、ポリープ状脈絡膜血管症(PCV)300例、および正常対照者250名についてDNAの抽出を行ない、遺伝子多型の解析を行った。2.欧米においてAMDとの関連が示されたcompliment component3 (C3)の一塩基多型(SNP)rs2230199(R102G)はアジア人を対象とする追試では関連性を認めなかった。ただ、このSNPはアジア人におけるマイナーアレル頻度が非常に低いことから、関連性の検出力に限界があった可能性を考慮し、我々はC3領域における他のSNPを広く検索した。その結果、イントロン29にあるrs2241394多型が有意に日本人AMDの疾患感受性に対して保護的に関与していることを見出した。3. 酸化LDLなど酸化脂質の細胞内取り込みに関与するCD36のイントロン遺伝子多型との関連が狭義AMDとPCV間で有意に異なることを発見した(CD36多型は狭義AMDとのみ関連し、PCVとは関連なし)。4.Age-related maculopathy susceptibility 2(ARMS2)のrs10490924(A69S)多型が狭義AMDとPCV間で有意に関連が異なることをメタ解析によって証明した。5.ARMS2やCD36のSNPが光線力学療法の視力予後と有意に関連することを見出した。6.理化学研究所との多施設研究に参加し、日本人AMDに特異的と考えられる新たな遺伝子多型TNFRSF10A-LOC389641(rs13278062)とREST-C4orf14-POLR2B-IGFBP7(rs1713985)を同定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

上記のように、AMDの病型によって関連の異なるSNPが複数確認され、また各々が光線力学療法の予後にも関連することが示された。また、以前我々が狭義AMDとPCV間で有意に関連が異なることを発表したエラスチンrs2301995多型に関して複数の追試が行われ、いずれも狭義AMDとPCV間での関連の相違を示唆するものであった。これらの解析を更に進めることによって個別化医療の実現へ着実に前進しているものと考える。

今後の研究の推進方策

今年度中に解析を行う予定であった遺伝子多型の内、時間的な関係でいくつかの解析が次年度への持ち越しとなった(そのため研究費の一部未使用が生じた)。今後も理論的考察に基づく候補遺伝子アプローチによってAMD病型間の特異的関連遺伝子をさらに探索する。一方で、今年度の多施設研究で得られたゲノムワイド関連解析データを利用して各病型間で関連に差のあるゲノム領域を絞り込むことも試みる。光線力学療法に加え、抗血管内皮増殖因子(VEGF)療法の効果と関連のあるSNPの同定を進めて行く。少数例では既に抗VEGF療法の治療回数と関連のあるSNPを見出したが、更に症例数を増やして確認作業を行う。

次年度の研究費の使用計画

研究費は物品明細に記したように、主にリアルタイムPCR・シークエンサー用プローブおよびプライマー、実験試薬、抗体などに使用する。また、研究成果発表のための学会出張用旅費、論文投稿料および英文校正料などに使用する。上記のために本年度の未使用分を平成24年度の研究費と合わせて使用する。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Effect of photodynamic therapy (PDT), posterior subtenon injection of triamcinolone acetonide with PDT, and intravitreal injection of ranibizumab with PDT for retinal angiomatous proliferation.2012

    • 著者名/発表者名
      Nakano S, Honda S, Oh H, Kita M, Negi A.
    • 雑誌名

      Clin Ophthalmol.

      巻: 6 ページ: 277-282

    • DOI

      10.2147/OPTH.S29718

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of the effect between pegaptanib and ranibizumab on exudative age-related macular degeneration with small lesion size.2012

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Y, Taguchi M, Nagai T, Fujihara M, Honda S, Uenishi M.
    • 雑誌名

      Clin Ophthalmol.

      巻: 6 ページ: 365-368

    • DOI

      10.2147/OPTH.S30310

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The association of CD36 variants with polypoidal choroidal vasculopathy compared to typical neovascular age-related macular degeneration.2012

    • 著者名/発表者名
      Bessho H, Honda S, Kondo N, Kusuhara S, Tsukahara Y, Negi A.
    • 雑誌名

      Mol Vis.

      巻: 18 ページ: 121-127

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Difference between age-related macular degeneration and polypoidal choroidal vasculopathy in the hereditary contribution of the A69S variant of the age-related maculopathy susceptibility 2 gene (ARMS2).2011

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa S, Kondo N, Miki A, Matsumiya W, Kusuhara S, Tsukahara Y, Honda S, Negi A.
    • 雑誌名

      Mol Vis.

      巻: 17 ページ: 3574-3582

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Common Complement C3 Variant Is Associated with Protection against Wet Age-Related Macular Degeneration in a Japanese Population.2011

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa S, Kondo N, Miki A, Matsumiya W, Kusuhara S, Tsukahara Y, Honda S, Negi A.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 6 ページ: e28847

    • DOI

      doi:10.1371/journal.pone.0028847

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome-wide association study identifies two susceptibility loci for exudative age-related macular degeneration in the Japanese population.2011

    • 著者名/発表者名
      Arakawa S, Takahashi A, Ashikawa K, Hosono N, Aoi T, Yasuda M, Oshima Y, Yoshida S, Enaida H, Tsuchihashi T, Mori K, Honda S, Negi A, Arakawa A, Kadonosono K, Kiyohara Y, Kamatani N, et al.
    • 雑誌名

      Nat Genet.

      巻: 43 ページ: 1001-1004

    • DOI

      doi:10.1038/ng.938

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early responses to intravitreal ranibizumab in typical neovascular age-related macular degeneration and polypoidal choroidal vasculopathy.2011

    • 著者名/発表者名
      Matsumiya W, Honda S, Bessho H, Kusuhara S, Tsukahara Y, Negi A.
    • 雑誌名

      J Ophthalmol.

      巻: 2011 ページ: 742020

    • DOI

      doi: 10.1155/2011/742020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of Intravitreal Injection of Tissue Plasminogen Activator on Full-Field Electroretinogram in Patients with Macular Oedema Secondary to Retinal Vein Occlusion.2011

    • 著者名/発表者名
      Tagami M, Kusuhara S, Imai H, Honda S, Tsukahara Y, Negi A.
    • 雑誌名

      Ophthalmologica

      巻: 226 ページ: 81-86

    • DOI

      DOI: 10.1159/000326242

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Natural course and funduscopic findings of polypoidal choroidal vasculopathy in a Japanese population over one year of follow-up.2011

    • 著者名/発表者名
      Bessho H, Honda S, Imai H, Negi A.
    • 雑誌名

      Retina

      巻: 31 ページ: 1598-1602

    • DOI

      doi: 10.1097/IAE.0b013e31820d3f28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The association of ARMS2 polymorphisms with phenotype in typical neovascular age-related macular degeneration and polypoidal choroidal vasculopathy.2011

    • 著者名/発表者名
      Bessho H, Honda S, Kondo N, Negi A.
    • 雑誌名

      Mol Vis.

      巻: 17 ページ: 977-982

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison between anti-vascular endothelial growth factor therapy and photodynamic therapy for myopic choroidal neovascularization.2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuo M, Honda S, Matsumiya W, Kusuhara S, Tsukahara Y, Negi A.
    • 雑誌名

      Eur J Ophthalmol.

      巻: 22 ページ: 210-215

    • DOI

      doi: 10.5301/EJO.2011.7750.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Positive association of complement factor H gene variants with the effect of photodynamic therapy in polypoidal choroidal vasculopathy.2011

    • 著者名/発表者名
      Bessho H, Honda S, Kondo N, Nishimura K, Negi A.
    • 雑誌名

      J Clinic Experiment Ophthalmol.

      巻: 2 ページ: 122

    • DOI

      10.4172/2155-9570.1000122

    • 査読あり
  • [学会発表] 網膜内血管腫状増殖に対する光線力学単独療法とテノン嚢下トリアムシノロン併用の比較2011

    • 著者名/発表者名
      中野沙弥 本田茂 喜多美穂里 根木昭
    • 学会等名
      第115回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2011.5.12-15
  • [学会発表] 近視性脈絡膜血管新生に対する光線力学療法と抗VEGF療法の治療成績2011

    • 著者名/発表者名
      松尾美佐、本田茂、松宮亘、別所弘明、楠原仙太郎、塚原康友、根木昭
    • 学会等名
      第115回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2011.5.12-15
  • [学会発表] 日本人加齢黄斑変性に対する遺伝情報を利用した光線力学療法の検討2011

    • 著者名/発表者名
      本田茂、別所弘明、松宮亘、近藤直士、楠原仙太郎、塚原康友、根木昭
    • 学会等名
      第115回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2011.5.12
  • [学会発表] Early Responses to Intravitreal Ranibizumab in Typical Neovascular Age-related Macular Degeneration and Polypoidal Choroidal Vasculopathy.2011

    • 著者名/発表者名
      Wataru Matsumiya, Shigeru Honda, Hiroaki Bessho, Sentaro Kusuhara, Yasutomo Tsukahara, Akira Negi.
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology
    • 発表場所
      Fort Lauderdale Convention centor
    • 年月日
      2011.5.1
  • [学会発表] 日本人PCVにおけるインドシアニングリーン蛍光造影所見とARMS2遺伝子およびCFH遺伝子との関連の検討2011

    • 著者名/発表者名
      三木明子、本田茂、別所宏朗、近藤直士、田中公二、湯澤美都子、根木昭
    • 学会等名
      第50回日本網膜硝子体学会総会TEAM2011
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2011.12.2-4
  • [学会発表] ポリープ状脈絡膜血管症に対する光線力学療法の治療効果とCD36遺伝子多型との関連の検討2011

    • 著者名/発表者名
      本田茂、別所宏朗、柳沢翠芳、根木昭
    • 学会等名
      第50回日本網膜硝子体学会総会TEAM2011
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2011.12.2
  • [学会発表] ポリープ状脈絡膜血管症に対するPDTとラニビズマブの比較~LAPTOP study~2011

    • 著者名/発表者名
      小嶌洋史、万代道子、大石明生、栗本康夫、本田茂、根木昭、松岡俊行、喜多美穂里、長井知子、藤原雅史、上西衛
    • 学会等名
      第50回日本網膜硝子体学会総会TEAM2011
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2011.12.2
  • [学会発表] 狭義加齢黄斑変性とポリープ状脈絡膜血管症に対するranibizumab硝子体注射の治療成績2011

    • 著者名/発表者名
      松宮亘、本田茂、柳沢翠芳、三木明子、長井隆行、近藤直士、長井隆行、楠原仙太郎、塚原康友、根木昭
    • 学会等名
      第65回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2011.10.7-10
  • [学会発表] 広義滲出型加齢黄斑変性に対する光線力学療法の兵庫県下多施設研究~5年成績報告~2011

    • 著者名/発表者名
      三木明子、本田茂、根木昭、小嶌洋史、栗本康夫、西崎雅也、上西衛、喜多美穂里、長井知子
    • 学会等名
      第65回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2011.10.7-10
  • [学会発表] インストラクションコース4 加齢黄斑変性医療に必要なゲノム学を理解しよう ~遺伝情報から加齢黄斑変性の病態を考察する~2011

    • 著者名/発表者名
      本田茂
    • 学会等名
      第65回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2011.10.7
  • [学会発表] 狭義加齢黄斑変性とポリープ状脈絡膜血管症におけるCD36遺伝子多型2011

    • 著者名/発表者名
      本田茂、別所弘明、柳沢翠芳、近藤直士、松宮亘、三木明子、長井隆行、楠原仙太郎、塚原康友、根木昭
    • 学会等名
      第65回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2011.10.7

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi