研究課題/領域番号 |
23592570
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
大平 明弘 島根大学, 医学部, 教授 (00169054)
|
研究分担者 |
谷戸 正樹 島根大学, 医学部, 講師 (30284037)
海津 幸子 島根大学, 医学部, 助教 (00325052)
中別府 雄作 九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (30180350)
奥野 勉 独立行政法人労働安全衛生総合研究所, 人間工学・リスク管理研究グループ, 部長 (90332395)
|
キーワード | 酸化ストレス / 網膜光障害 / MTH1 / OGG1 / MUTYH |
研究概要 |
散瞳した麻酔下のマウスに350-385nmの紫外光を網膜表面の照射エネルギーが75 J/cm2となるように照射して網膜に障害を加えた。照射は左眼に対してのみ行い、右眼は照射中閉瞼して光が当たらないようにし、対照眼とした。DNA塩基除去修復欠損マウスは、Ogg1 (8-オキソグアニンDNAグリコシラーゼ)遺伝子欠損マウス、Mutyh(アデニン/2-ヒドロキシアデニンDNAグリコシラーゼ)遺伝子欠損マウス、Ogg1/MTH1(酸化プリンヌクレオシド三リン酸分解酵素)遺伝子二重欠損マウス、Ogg1/Mutyh遺伝子二重欠損マウスの4種類を用い、野生型マウスとしてはC57BL6/Jを使用した。 照射1週間後に網膜電図を測定した後、眼球を摘出し、パラフィン切片を作成して免疫染色を行った。また。照射直後の網膜内の酸化ストレスを観察するため、照射1日後に眼球を摘出し、同様にパラフィン切片を作成して免疫染色を行った。抗体は抗8-ハイドロキシデオキシグアノシン(8-OHdG)、抗アクロレイン、抗4-ヒドロキシヘキセナール(4HHE)、抗4-ヒドロキシノネナール(4-HNE)を使用した。 照射1日後の網膜では、いずれのマウス網膜においても著明な差は認められなかった。しかし、照射7日後の切片では、酸化ストレスマーカーである8-OHdG抗体に対する染色強度が他のマウスと比較してMutyh遺伝子欠損マウスとOgg1/Mutyh遺伝子二重欠損マウスで弱く、特に視細胞の核から構成される外顆粒層では著明であった。これは前年度に網膜電図やHE染色による外顆粒層厚の測定から得られた、Mutyhが関与する経路が光による網膜光障害の発生機序において重要であるという結果を支持するものと考えられる。
|