• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

難治型加齢黄斑変性に関する分子遺伝学的研究とオーダーメイド治療研究

研究課題

研究課題/領域番号 23592573
研究機関九州大学

研究代表者

大島 裕司  九州大学, 大学病院, 助教 (00536237)

研究分担者 園田 康平  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10294943)
キーワード加齢黄斑変性 / 遺伝子多型 / 脈絡膜新生血管 / IL-27
研究概要

加齢黄斑変性Age related macular degeneration (AMD)は中高齢者の網膜黄斑部に生じる疾患で、欧米では中途失明原因の第1位を占 め、我が国でも高齢者社会を迎え、現在第4位となっている。現在、AMDに対する根本的な治療はなく、その病因解明は社会的急務であ る。近年、抗血管新生療法をはじめとする新しい治療が開始されているが、依然視力改善は困難である。今回我々は治療抵抗性のAMDに対して遺伝的因子、および種々のサイトカインの影響を検索し、その新しい治療法を検討した。 治療患者のサンプル収集:九州大学病院AMD専門外来にて抗VEGF治療を施行され、文書による同意が得られた成人300名の血液サンプルよりいままでに報告されたSNPの解析を視力、眼底所見、蛍光眼底造影所見、光干渉断層計による中心窩網膜厚、臨床病型、病変の大きさ、活動性 などを検討し治療に対する効果、各サンプルの臨床所見、年齢、性別、治療歴、合併症、生活歴、家族歴などを含んだデータベース とともにSNPの関連を解析したが、既存のSNPと抗VEGF療法での有意な関連は認められなかった。
瘢痕化進行に関与する因子の検索:AMD脈絡膜新生血管モデルマウスを用いて、IL-27の発現を確認、時系列でのRNA,タンパクレベルでの発現を確認している。IL-27を投与することでマウス脈絡膜新生血管の治療効果が確認された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Periostin promotes the generation of fibrous membranes in proliferative vitreoretinopathy2014

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa K, Yoshida S, Nakao S, Nakama T, Kita T, Asato R, Sassa Y, Arita R, Miyazaki M, Enaida H, Oshima Y, Murakami N, Niiro H, Ono J, Matsuda A, Goto Y, Akashi K, Izuhara K, Kudo A, Kono T, Hafezi-Moghadam A, Ishibashi T.
    • 雑誌名

      FASEB J

      巻: 28 ページ: 131-142

    • DOI

      10.1096/fj.13-229740.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IL-23-independent induction of IL-17 from γδT cells and innate lymphoid cells promotes experimental intraocular neovascularization.2013

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa E, Sonoda KH, Shichita T, Morita R, Sekiya T, Kimura A, Oshima Y, Takeda A, Yoshimura T, Yoshida S, Ishibashi T, Yoshimura A.
    • 雑誌名

      J Immunol.

      巻: 190 ページ: 1778-87

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1202495

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Novel Platelet-Activating Factor Receptor Antagonist Inhibits Choroidal Neovascularization and Subretinal Fibrosis2013

    • 著者名/発表者名
      Han Zhang, Yang Yang, Atsunobu Takeda, Takeru Yoshimura, Yuji Oshima, Koh-Hei Sonoda, Tatsuro Ishibashi
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 ページ: e68173

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0068173

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 抗VEGF薬の安全性と使用方法2013

    • 著者名/発表者名
      大島裕司
    • 雑誌名

      あたらしい眼科

      巻: 30 ページ: 1263-1264

  • [雑誌論文] 典型加齢黄斑変性の管理ー加齢黄斑変性診療ガイド2013

    • 著者名/発表者名
      大島裕司
    • 雑誌名

      あたらしい眼科

      巻: 30 ページ: 1661-1668

  • [学会発表] Predictive Factors for Visual Acuity “Gain and Maintain” after Ranibizumab Treatment for Age-Related Macular Degeneration and Polypoidal Choroidal Vasculopathy

    • 著者名/発表者名
      Y. Oshima, S. Shiose, M. Yasuda, K. Kano, A. Yoshida, K. Ishikawa, S. Notomi, S. Yoshida, T. Ishibashi
    • 学会等名
      ARVO (The Association for Research in Vision and Ophthalmology)
    • 発表場所
      Seattle, USA
  • [学会発表] 加齢黄斑変性の予防と治療のアップデート

    • 著者名/発表者名
      大島裕司
    • 学会等名
      Ophthalmology WEB カンファレンス
    • 発表場所
      福岡市
    • 招待講演
  • [学会発表] 滲出型加齢黄斑変性治療において他剤よりアフリベルセプト治療に切り替えた症例の検討

    • 著者名/発表者名
      大島裕司、塩瀬聡美、安田美穂、狩野久美子、平川沙弥香、中間崇仁、中須賀大二郎、中尾新太郎、吉田茂生、石橋達朗
    • 学会等名
      第30回日本眼循環学会
    • 発表場所
      東京都
  • [学会発表] Current management for wAMD treatment in Kyushu University

    • 著者名/発表者名
      Yuji Oshima
    • 学会等名
      The 4th Kyushu-Youngnam Retina Meeting
    • 発表場所
      福岡市
    • 招待講演
  • [学会発表] 滲出型加齢黄斑変性に対するラニビズマブ硝子体内投与の3年治療成績

    • 著者名/発表者名
      大島裕司、塩瀬聡美、安田美穂、狩野久美子、平川沙弥香、中間崇仁、中須賀大二郎、中尾新太郎、吉田茂生、石橋達朗
    • 学会等名
      第67回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      横浜市
  • [学会発表] Short-Term Outcomes of Conversion To Aflibercept For Exudative Age-Related Macular Degeneration Resistant To Other Vascular Endothelial Growth Factor Inhibitors

    • 著者名/発表者名
      Yuji Oshima, Satomi Shiose, Miho Yasuda, Shigeo Yoshida, Tatsuro Ishibashi
    • 学会等名
      The 8th APVRS Congress
    • 発表場所
      名古屋市
  • [学会発表] 加齢黄斑変性治療の長期成績

    • 著者名/発表者名
      大島裕司
    • 学会等名
      第2回福岡Retina Club
    • 発表場所
      福岡市

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi