• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

甲状腺眼症の病態解明と新規治療法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23592598
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

三村 治  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (60157584)

研究分担者 石川 裕人  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (10434945)
木村 亜紀子  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (10368524)
田片 将士  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (60617984)
木村 直樹  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (10368523)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード甲状腺眼症 / 生物製剤 / インフリキシマブ
研究成果の概要

本研究により、甲状腺眼症患者から摘出した外眼筋組織サンプルからMIP-1β、STNFRI等、マクロファージ関連炎症因子の活性上昇が判明した。これらの結果を踏まえ、2014年度よりTNFの抗体製剤であるインフリキシマブを甲状腺眼症患者に対し投与する臨床研究を開始した(「甲状腺眼症に対するインフリキシマブ(レミケード)投与による治療効果の検討」兵庫医科大学倫理委員会第1501号)。対象は従来の治療でコントロール不良であった難治性甲状腺眼症患者で、実際に3名がエントリーした。2名はすでに一連の治療は終了しているが、自覚症状の緩解を得られたものの、他覚的所見の明らかな改善は認められなかった。

自由記述の分野

神経眼科

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi