• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

難治性内因性ぶどう膜炎における網羅的自己抗体解析研究

研究課題

研究課題/領域番号 23592602
研究機関北海道大学

研究代表者

大野 重昭  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任教授 (50002382)

研究分担者 石田 晋  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10245558)
南塲 研一  北海道大学, 大学病院, 講師 (70333599)
北市 伸義  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員准教授 (40431366)
目黒 明  横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (60508802)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード難治性内因性ぶどう膜炎 / 自己抗体 / 網羅的解析 / バイオインフォマティクス解析 / バイオマーカー
研究概要

本研究では自己抗体検出システム(コムギ胚芽無細胞タンパク質合成ロボット)を用いて難治性内因性ぶどう膜炎における自己抗体プロフィールの網羅的な解析・検出を行った。 研究計画に則り、現在までにベーチェット病患者2検体において、13種類のタンパク質に対する自己抗体が、コントロール群に比べ3倍以上の高値を示すことを確認した。解析に用いたベーチェット病患者2検体は眼病変主体のものと消化管病変主体のものであるが、同一のタンパク質に対して抗体が産生されていることが分かった。13種類のタンパク質のうち、2種類のタンパク質(H、J)が眼炎症患者において非常に高値を示したが、これが病勢または病型を反映しているものか、或いは個人差によるものなのかは今後検体数を増やし検討していく必要がある。他の疾患においてこれらタンパク質に対する自己抗体の産生は認められなかったため、これらがベーチェット病において特異的に産生されるものである可能性が示唆された。 23年度の結果から、本実験系における自己抗体検出システムの測定精度、実験者の手技、およびプロトコールはほぼ安定的に確立することが出来たと判断している。あわせてベーチェット病患者2検体から、新たな自己抗体の標的タンパク2種類が検出されたことから、これらのタンパク質の解析をさらに進め、今後自己抗体プロフィールの網羅的な解析を完了させることで、ぶどう膜炎特異的自己抗体を指標とした病態解析および診断技術の開発が可能になることが期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画初年度の目標である、コムギ胚芽無細胞タンパク質合成ロボットを用いた自己抗体検出システムが、難治性内因性ぶどう膜炎における自己抗体プロフィールの網羅的な解析・検出に有効であることが示された。解析に必要な各種プロトコールがほぼ確定できた。

今後の研究の推進方策

今回ベーチェット病の症例を対象に解析を行い、解析した13種類のうち眼炎症の活動性の高い患者で有意な変動があったのは2種類(タンパク質H, J)であった。今後さらに症例数を増やして解析を進めるとともに、患者の臨床症状を再度詳細に検討する。特に眼病変の有無、あるいは腸管など特殊病型の有無での自己抗体プロフィールの網羅的な解析を行う。病理標本のある例では病理組織像との関連も検討する。最終的にはぶどう膜炎特異的自己抗体を指標とした病態解析、活動性の評価、予後判定、および診断技術の開発につなげたい。

次年度の研究費の使用計画

23年度研究開始当初は検索予定の患者、健常対照者からの同意取得数が比較的少なく、検討症例数が減少したため、消耗品費、薬品費の使用が計画より減少した。24年度は検索対象症例、疾患対照者、および健常対照者が増加する予定であり、その検索のためにこの研究費が使用される予定である。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (11件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 白金-金コロイド標識抗体を用いたアデノウイルス迅速診断検査キットの評価2011

    • 著者名/発表者名
      北市伸義、明尾 潔、熊埜御堂隆、三島宣彦、三宅瑞絵、大塚宏之、高橋弘毅、溝口晋弘、東真千子、日隈陸太郎、安里良隆、青木功喜、石田 晋、大野重昭
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 237 ページ: 210-214

    • DOI

      ISSN : 00392359

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toward an integrated human adenovirus designation system that utilizes molecular and serological data and serves both clinical and fundamental virology.2011

    • 著者名/発表者名
      Aoki K, Benko M, Davison JA, Echavarria M, Erdman D D, Kitaichi N, Ohno S,他24名
    • 雑誌名

      J Viol

      巻: 85 ページ: 5703-5704

    • DOI

      doi: 10.1128/JVI.00491-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical features of adenoviral conjunctivitis at the early stage of infection.2011

    • 著者名/発表者名
      Aoki K, Kaneko H, Kitaichi N, Ohguchi T, Tagawa Y, Ohno S
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol

      巻: 55 ページ: 11-15

    • DOI

      Clinical features of adenoviral conjunctivitis at the early stage of infection.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of NLRP1 gene polymorphisms in Vogt-Koyanagi-Harada disease.2011

    • 著者名/発表者名
      Horie Y, Saito W, Kitaichi N, Miura T, Ishida S, Ohno S
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol

      巻: 55 ページ: 57-61

    • DOI

      DOI: 10.1007/s10384-010-0887-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation of association between TLR9 gene polymorphisms and VKH in Japanese patients.2011

    • 著者名/発表者名
      Ito R, Ota M, Meguro A, Katsuyama Y, Uemoto R, Nomura E, Nishide T, Kitaichi N, Horie Y, Namba K, Ohno S, Inoko H, Mizuki N
    • 雑誌名

      Ocul Immunol Inflamm

      巻: 19 ページ: 202-205

    • DOI

      doi:10.3109/09273948.2011.553981

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome variability of human adenovirus type 8 causing epidemic keratoconjunctivitis during 1986-2003 in Japan.2011

    • 著者名/発表者名
      Jin XH, Aoki K, Kitaichi N, Ariga T, Ishida S, Ohno S
    • 雑誌名

      Mol Vis

      巻: 17 ページ: 3121-3127

    • DOI

      PMCID: PMC3235533, http://www.molvis.org/molvis/v17/a336/

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of human adenovirus hexon antigen using carbon nanotube sensors.2011

    • 著者名/発表者名
      Jin XH, Ishii A, Aoki K, Ishida S, Mukasa K, Ohno S
    • 雑誌名

      J Virol Methods

      巻: 171 ページ: 405-407

    • DOI

      doi:10.1016/j.jviromet.2010.12.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recombination analysis of intermediate human adenovirus type 53 in Japan by complete genome sequence.2011

    • 著者名/発表者名
      Kaneko H, Aoki K, Ishida S, Ohno S, Kitaichi N, Ishiko H, Fujimoto T, Ikeda Y, Nakamura M, Gonzalez G, Koyanagi KO, Watanabe H, Suzutani T
    • 雑誌名

      J Gen Virol

      巻: 92 ページ: 1251-1259

    • DOI

      doi: 10.1099/vir.0.030361-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epidemiological and virological features of epidemic keratoconjunctivitis due to new human adenovirus type 54 in Japan.2011

    • 著者名/発表者名
      Kaneko H, Suzutani T, Aoki K, Kitaichi N, Ishida S, Ishiko H, Ohashi T, Okamoto S, Nakagawa H, Hinokuma R, Asato Y, Oniki S, Hashimoto T, Iida T, Ohno S
    • 雑誌名

      Br J Ophthalmol

      巻: 95 ページ: 32-36

    • DOI

      doi:10.1136/bjo.2009.178772

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diffuse infiltrating retinoblastoma invading subarachnoid space.2011

    • 著者名/発表者名
      Kase S, Yoshida K, Suzuki S, Ohshima KI, Ohno S, Ishida S
    • 雑誌名

      Clin Ophthalmol

      巻: 5 ページ: 861-863

    • DOI

      10.2147/OPTH.S20913

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association analysis of toll-like receptor 7 gene polymorphisms and Behcet’s disease in Japanese patients.2011

    • 著者名/発表者名
      Sada T, Ota M, Katsuyama Y, Meguro A, Nomura E, Uemoto R, Nishide T, Okada E, Ohno S, Inoko H, Mizuki N
    • 雑誌名

      Hum Immunol

      巻: 72 ページ: 269-272

    • DOI

      doi:10.1016/j.humimm.2010.12.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toll-like receptor2 (TLR2) gene polymorphisms are not associated with sarcoidosis in the Japanese population.2011

    • 著者名/発表者名
      Sato M, Kawagoe T, Meguro A, Ota M, Katsuyama Y, Ishihara M, Namba K, Kitaichi N, Morimoto S, Kaburaki T, Ando Y, Takenaka S, Ohno S, Inoko H, Mizuki N
    • 雑誌名

      Mol Vis

      巻: 17 ページ: 731-736

    • DOI

      PMID: 21437199 PMCID: PMC3062517

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese guideline for allergic conjunctival diseases2011

    • 著者名/発表者名
      Takamura E, Uchio E, Ebihara N, Ohno S, Ohashi Y, Okamoto S, Kumagai N, Satake Y, Shoji J, Nakagawa Y, Namba K, Fukagawa K, Fukushima A, Fujishima H
    • 雑誌名

      Allergol Int

      巻: 60 ページ: 191-203

    • DOI

      doi: 10.2332/allergolint.11-RAI-0335

    • 査読あり
  • [学会発表] Infliximab therapy of Behcet’s disease.2011

    • 著者名/発表者名
      Ohno S, Namba K, Kitaichi N, Mizuki N
    • 学会等名
      3rd International Uveitis Symposium.(招待講演)
    • 発表場所
      重慶カールトンホテル(中国)
    • 年月日
      2011 – 122
  • [学会発表] Treatment of Behcet’s disease with infliximab.2011

    • 著者名/発表者名
      Ohno S, Namba K, Kitaichi N, Mizuki N
    • 学会等名
      3rd Japan-Korea Symposium on Behcet’s Disease, Behcet’s Disease Study Group, Ministry of Health. Labour and Welfare, Japan(招待講演)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2011 – 1216
  • [学会発表] Molecular genetics of uveitis.2011

    • 著者名/発表者名
      Ohno S, Mizuki N
    • 学会等名
      International Symposium on Recent Trends in Uveitis(招待講演)
    • 発表場所
      LV Prasad Eye Institue (India)
    • 年月日
      2011 – 1118
  • [学会発表] Corticosteroid therapy of uveitis and intraocular inflammation.2011

    • 著者名/発表者名
      Ohno S, Namba K
    • 学会等名
      International Symposium on Recent Trends in Uveitis(招待講演)
    • 発表場所
      LV Prasad Eye Institue (India)
    • 年月日
      2011 – 1118
  • [学会発表] Epidemiology of Behcet’s disease. Session; Behcet’s Disease : An Update and Future Prospects.2011

    • 著者名/発表者名
      Ohno S, Kitaichi N, Meguro A, Mizuki N, Isogai E
    • 学会等名
      11th International Ocular Inflammation Society (IOIS) Congress and International Assembly of Ocular Inflammation Societies(招待講演)
    • 発表場所
      Hotel Taj Exotica (India)
    • 年月日
      2011 – 1115
  • [学会発表] Update of anti-TNF alpha therapy in Behcet’s disease.2011

    • 著者名/発表者名
      Ohno S, Namba K, Iwata D, Kitaichi N, Mizuki N
    • 学会等名
      Italian Society of Uveitis and Inflammatory Ocular Diseases (SIUMIO) / 11th International Ocular Inflammation Society (IOIS) Congress and International Assembly of Ocular Inflammation Societies(招待講演)
    • 発表場所
      Hotel Taj Exotica (India)
    • 年月日
      2011 – 1115
  • [学会発表] Introduction, Conclusions and Future. Workshop on Epidemiology and Diagnosis of Behcet's Disease.2011

    • 著者名/発表者名
      Ohno S
    • 学会等名
      First Workshop of (IOBDSG) / 11th IOIS Congress and International Assembly of Ocular Inflammation Societies(招待講演)
    • 発表場所
      Hotel Taj Exotica (India)
    • 年月日
      2011 – 1114
  • [学会発表] Panel Discussion with Chee SP, Goto H, Rao NA, Future studies and conclusions.2011

    • 著者名/発表者名
      Ohno S
    • 学会等名
      The 7th International Workshop of Vogt-Koyanagi-Harada Disease and Sympathetic Ophthalmia / 11th IOIS Congress and International Assembly of Ocular Inflammation Societies(招待講演)
    • 発表場所
      Hotel Taj Exotica (India)
    • 年月日
      2011 – 1114
  • [学会発表] Trabecular depigmentation in convalescent stage of VKH disease.2011

    • 著者名/発表者名
      Ohno S, Mizuuchi K, Namba K, Kitaichi N, Horie Y
    • 学会等名
      The 7th International Workshop of Vogt-Koyanagi-Harada Disease and Sympathetic Ophthalmia / 11th IOIS Congress and International Assembly of Ocular Inflammation Societies(招待講演)
    • 発表場所
      Hotel Taj Exotica (India)
    • 年月日
      2011 – 1114
  • [学会発表] Classification and diagnostic criteria for Behcet’s disease.2011

    • 著者名/発表者名
      Ohno S, Namba K, Kitaichi N
    • 学会等名
      11th IOIS Congress and International Assembly of Ocular Inflammation Societies(招待講演)
    • 発表場所
      Hotel Taj Exotica (India)
    • 年月日
      2011 – 1114
  • [学会発表] Managing ocular manifestations of systemic diseases with local therapy: Is it possible?2011

    • 著者名/発表者名
      Ohno S, Namba K, Kitaichi N
    • 学会等名
      11th IOIS Congress and International Assembly of Ocular Inflammation Societies(招待講演)
    • 発表場所
      Hotel Taj Exotica (India)
    • 年月日
      2011 – 1113
  • [図書] 治療薬ハンドブック20112011

    • 著者名/発表者名
      北市伸義, 大野重昭
    • 総ページ数
      1427
    • 出版者
      じほう
  • [図書] 小児感染症学2011

    • 著者名/発表者名
      北市伸義, 大野重昭.
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      診断と治療社

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi