• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

難治性内因性ぶどう膜炎における網羅的自己抗体解析研究

研究課題

研究課題/領域番号 23592602
研究機関北海道大学

研究代表者

大野 重昭  北海道大学, 医学(系)医学科(研究院), 名誉教授 (50002382)

研究分担者 石田 晋  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10245558)
南塲 研一  北海道大学, 大学病院, 講師 (70333599)
北市 伸義  北海道医療大学, 個体差医療科学センター, 教授(Professor) (40431366)
目黒 明  横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (60508802)
キーワードぶどう膜炎 / ベーチェット病 / 原田病 / 自己抗体
研究概要

本研究では自己抗体検出システム(コムギ胚芽無細胞タンパク質合成ロボット)を用いて難治性内因性ぶどう膜炎であるVogt-小柳-原田病(原田病)およびベーチェット病を対象に自己抗体プロフィールの網羅的な自己抗体スクリーニングを系統的に行い、難治性内因性ぶどう膜炎に特異的な自己抗体の同定を行った。
原田病患者14例を3プール群(5例、5例、4例)に分けて自己抗体スクリーニングを行った結果、患者3プール群すべてにおいて、健常コントロール群に比べて1.5倍以上の産生を示すタンパク質を10種類同定した。ベーチェット病においても、患者15例を3プール群(各5例ずつ)に分けて自己抗体スクリーニングを行った結果、患者3プール群すべてにおいて、健常コントロール群に比べて1.5倍以上の産生を示すタンパク質を6種類同定した。これら同定したタンパク質のうち、3種類が両疾患において共通であった。また、両疾患で得られた結果をスコア化してタンパク質のランク付けを総合的に行った結果、さらに12種類のタンパク質が両疾患に共通して関連することが示唆された。
本研究で得られた結果をさらに検討することで、難治性内因性ぶどう膜炎特異的な自己抗体を指標とした疾患の病態解明が期待される。さらに、本研究の成果により、難治性内因性ぶどう膜炎の早期診断を行う臨床バイオマーカーといった有用な診断技術の開発が可能になることが期待される。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Clinical features of human T lymphotropic virus type-1 associated uveitis in Hokkaido, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Kase S, Namba K, Kitaichi N, Iwata D, Ohno S, Ishida S
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmo

      巻: Vol.57 ページ: 379-384

    • DOI

      10.1007/s10384-013-0244-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome-wide association study identifies GIMAP as a novel susceptibility locus for Behcet's disease.2013

    • 著者名/発表者名
      Lee YJ, Horie Y, Wallace GR, Choi YS, Park JA, Song R, Kang YM, Kang SW, Baek HJ, Kitaichi N, Meguro A, Mizuki N, Namba K, Ishida S, Kim J, Niemczek E, Lee EY, Song YW, Ohno S, Lee EB
    • 雑誌名

      Ann Rheum Dis

      巻: 72 ページ: 1510-1516

    • DOI

      10.1136/annrheumdis-2011-200288

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of heat shock protein 70 ameliorates ultraviolet-induced photokeratitis in mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Lennikov A, Kitaichi N, Kase S, Noda K, Horie Y, Nakai A, Ohno S, Ishida S
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 14 ページ: 2175-2189

    • DOI

      10.3390/ijms14012175.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trabecular meshwork depigmentation in Vogt-Koyanagi-Harada disease.2013

    • 著者名/発表者名
      Mizuuchi K, Kitaichi N, Namba K, Horie Y, Ishida S, Ohno S
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol

      巻: 57 ページ: 245-251

    • DOI

      10.1007/s10384-012-0229-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two cases of subfoveal choroidal neovascularization with tubulointerstitial nephritis and uveitis (TINU) syndrome.2013

    • 著者名/発表者名
      Takemoto Y, Namba K, Mizuuchi K, Ohno S, Ishida S.
    • 雑誌名

      Eur J Ophthalmol

      巻: 23 ページ: 255-257

    • DOI

      10.5301/ejo.5000240

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of contamination in the American Type Culture Collection stock of human adenovirus type 8 by whole genome sequencing.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamane S, Lee A, Hanaoka N, Gonzalez G, Kaneko H, Ishida S, Kitaichi N, Ohno S, Koyanagi K, Aoki K, Fujimoto T, Yawata N, Watanabe H.
    • 雑誌名

      J Virol

      巻: 87 ページ: 1285-1286

    • DOI

      10.1128/JVI.02875-12

    • 査読あり
  • [学会発表] Clinical features of Vogt-Koyanagi-Harada’s disease2013

    • 著者名/発表者名
      Ohno S, Namba K, Kitaichi N.
    • 学会等名
      7th Korean Uveitis Conference
    • 発表場所
      Seoul, Korea, Seoul National University
    • 年月日
      20131123-20131123
    • 招待講演
  • [学会発表] Disease mechanisms and tretment of Behcet’s disease2013

    • 著者名/発表者名
      Ohno S
    • 学会等名
      14th Behcet’s Disease
    • 発表場所
      Seoul, Korea, Seoul National University
    • 年月日
      20131122-20131122
    • 招待講演
  • [学会発表] 脈絡膜新生血管を合併しベバシズマブ硝子体注射を要した小児原田病の1例2013

    • 著者名/発表者名
      田川義晃、南場研一、齋藤 航、水内一臣、北市伸義、大野重昭、石田 晋
    • 学会等名
      フォーサム2013大阪
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪市)
    • 年月日
      20130712-20130714
  • [学会発表] Induction of heat shock protein 70 ameliorates ultraviolet-induced photokeratitis in mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Kitaichi N, Lennikov A, Kase S, Noda K, Horie Y, Ohno S, Ishida S.
    • 学会等名
      ARVO (Association for Research in Vision and Ophthalmology) Annual Meeting
    • 発表場所
      Seattle, USA, Washington State Convention Center
    • 年月日
      20130505-20130509
  • [学会発表] A Case of tuberculous endophthalmitis2013

    • 著者名/発表者名
      Hase K, Namba K, Saito W, Takemoto Y, Mizuuchi K, Ohno S, Ishida S.
    • 学会等名
      International Workshop on Granulomatous Uveitis and Ocular Behcet's disease and Asia-Pacific Intraocular Inflammation Study Group
    • 発表場所
      Kaohsiung, Taiwan, Han-Hsien International Hotel
    • 年月日
      20130412-20130414
  • [学会発表] Outcome of a modified 360-degree trabeculotomy for uveitic glaucoma with peripheral anterior synechiae2013

    • 著者名/発表者名
      Shinmei Y, Chin S, Yamamoto M, Nitta T, Namba K, Ohno S, Ishida S.
    • 学会等名
      International Workshop on Granulomatous Uveitis and Ocular Behcet's disease and Asia-Pacific Intraocular Inflammation Study Group
    • 発表場所
      Kaohsiung, Taiwan, Han-Hsien International Hotel
    • 年月日
      20130412-20130414
  • [学会発表] 周辺虹彩前癒着を伴うぶどう膜炎に続発した緑内障に対するsuture-trabeculotomyの成績2013

    • 著者名/発表者名
      大口剛司、新明康弘、新田卓也、山本麻梨亜、南場研一、大野重昭、陳 進輝、石田 晋
    • 学会等名
      第117回 日本眼科学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      20130404-20130407
  • [学会発表] ぶどう膜炎における網羅的糖差解析2013

    • 著者名/発表者名
      南場研一、北市伸義、安藤 亮、竹本裕子、水内一臣、堀江幸弘、大野重昭、天野麻穂、西村紳一郎、石田 晋
    • 学会等名
      第117回 日本眼科学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      20130404-20130407
  • [学会発表] ベーチェット病眼炎症発作とインフリキシマブトラフ値・サイトカイン血中濃度との相関2013

    • 著者名/発表者名
      水内一臣、竹本裕子、南場研一、宇野友絵、大野重昭、石田 晋
    • 学会等名
      第117回 日本眼科学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      20130404-20130407

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi