• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

トランスジェニックマウスを用いた小児がんに対する新規免疫遺伝子治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23592631
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児外科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

田尻 達郎  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80304806)

研究分担者 田口 智章  九州大学, 医学(系)研究科, 教授 (20197247)
米満 吉和  九州大学, 薬学研究科, 教授 (40315065)
門松 健治  名古屋大学, 医学(系)研究科, 教授 (80204519)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード小児がん / 神経芽腫 / 免疫治療 / センダイウイルス / 樹状細胞
研究成果の概要

神経芽腫に対する新規治療法の確立を目指して、神経芽腫の臨床患者に最も近い動物モデルであるMYCN TgMを用いて新規治療法であるSeV/DCによる放射線併用免疫遺伝子治療の抗腫瘍効果の検討とメカニズム解析を行い、抗腫瘍効果を認め、初期のエフェター細胞は、NK細胞とCD4陽性T細胞 が有力であると考えられた。

自由記述の分野

小児外科

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi