• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

顎運動異常に関わる高次脳の抑制機構をin‐vivo単一運動ニューロンで解明する

研究課題

研究課題/領域番号 23592699
研究機関大阪大学

研究代表者

吉田 篤  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (90201855)

研究分担者 加藤 隆史  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 講師 (50367520)
小野 高裕  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (30204241)
森谷 正之  森ノ宮医療大学, 保健医療学部, 教授 (80303981)
キーワード脳 / 神経 / 解剖 / 歯学 / 咀嚼 / 顎 / 運動ニューロン / 抑制性ニューロン
研究概要

23年度、24年度に引き続いて行った。
実験1では、大脳皮質の電気刺激によって顎運動を誘発する皮質部位が同定され、また、誘発される顎運動の様態が明らかになった。具体的には、前頭前皮質の外側部(島皮質に相当)電気刺激で、確かに顎運動が誘発された。しかし、誘発部位の正確な同定は現在行っている所で最終結果は得られていない。また、その刺激によって誘発される顎運動の詳細な様態も、継続して検討中である。
実験2では、顎運動に関わる大脳皮質部位からの下行投射(抑制性回路を含む)の様態が明らかになった。具体的には、前頭前皮質の内側部からの投射を調べた所、背側脚皮質からのみ、三叉神経尾側亜核への投射が認められたが、三叉神経吻側亜核と主感覚核への投射は認められなかった。この投射様態は、23年度に行った実験1でAgmの刺激で顎運動が誘発できなかったことに関連すると考えられる。この成果はAkhter et al. 2014として発表した。
実験3では、顎運動に関わる抑制性の運動前ニューロンの新たな存在部位が明らかになった。具体的には、島皮質が直接投射する事が既に知られている孤束核に、開口筋運動前ニューロンと閉口筋運動前ニューロンの両方が存在し、これらの運動前ニューロンが運動ニューロンに対して抑制性に働いている可能性が示唆された。この成果はOka et al. 2013として発表した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 2014 Projections from the dorsal peduncular cortex to the trigeminal subnucleus caudalis (medullary dorsal horn) and other lower brainstem areas in rats2014

    • 著者名/発表者名
      Akhter F, Haque T, Sato F, Kato T, Ohara H, Fujio T, Tsutsumi K, Uchino K, Ssssle BJ, Yoshida A
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 266 ページ: 23-37

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2014.01.046

  • [雑誌論文] Jaw-opening and -closing premotoneurons in the nucleus of the solitary tract making contacts with laryngeal and pharyngeal afferent terminals in rats2013

    • 著者名/発表者名
      Oka A, Yamamoto M, Takeda R, Ohara H, Sato F, Akhter F, Haque T, Kato T, Sessle BJ, Takada K, Yoshida A
    • 雑誌名

      Brain Res

      巻: 1540 ページ: 48-63

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2013.10.009

  • [学会発表] Projections from the dorsal peduncular cortex to the trigeminal subnucleus caudalis and connections of the dorsal peduncular cortex with the insular cortex in rats2013

    • 著者名/発表者名
      Tahsinul Haque, Fatema Akhter, Fumihiko Sato, Takafumi Kato, Atsushi Yoshida
    • 学会等名
      第7回 三叉神経領域の感覚-運動統合機構研究会
    • 発表場所
      日本歯科大学新潟生命歯学部・新潟大学駅南キャンパスときめいと、新潟市
    • 年月日
      20131130-20131201
  • [学会発表] 三叉神経感覚核ならひに大脳皮質一次およひ二次体性感覚野から背側視床への投射の検討2013

    • 著者名/発表者名
      武田理恵子、大原春香、岡綾香、佐藤文彦、加藤隆史、山城隆、吉田篤
    • 学会等名
      第7回 三叉神経領域の感覚-運動統合機構研究会
    • 発表場所
      日本歯科大学新潟生命歯学部・新潟大学駅南キャンパスときめいと、新潟市
    • 年月日
      20131130-20131201
  • [学会発表] DIRECT PROJECTIONS FROM THE PREFRONTAL CORTEX TO OROFACIAL PAIN-RELATED LOWER BRAINSTEM AREAS, ESPECIALLY TO THE TRIGEMINAL CAUDAL SUBNUCLEUS, IN RATS2013

    • 著者名/発表者名
      A YOSHIDA, F SATO, F AKHTER, T HAQUE, T KATO, R TAKEDA, K HIGASHIYAMA, T FUJIO, H OHARA
    • 学会等名
      4th International Congress on Neuropathic Pain
    • 発表場所
      Metro Toronto Convention Centre, Toronto, Canada
    • 年月日
      20130523-26
  • [学会発表] Differences in projections from the primary and secondary sonatosensory cortex to the trigeminal sensory nuclear complex in the rat

    • 著者名/発表者名
      T Haque, F Sato, A Oka, R Takeda, F Akhter, M. Higashiyama, T Kato, A Yoshida
    • 学会等名
      日本神経科学会 Neuro2013
    • 発表場所
      国立京都国際会館、京都市
  • [学会発表] Projections from the insular cortex to pain-receptive trigeminal caudal subnucleus (medullary dorsal horn) and other lower brainstem areas in rats

    • 著者名/発表者名
      F Sato, T Hque, A Oka, K Higashiyama, K Yamada, F Akhter, H Ohara, T Fujio, M Yamamoto, K Uchino, T Kato, A Yoshida
    • 学会等名
      日本神経科学会 Neuro2013
    • 発表場所
      国立京都国際会館、京都市
  • [学会発表] 開口筋運動前ニューロンと閉口筋運動前ニューロンのラット孤束核内での機能局在

    • 著者名/発表者名
      岡綾香、武田理恵子、大原春香、佐藤文彦、加藤隆史、山城隆、吉田篤
    • 学会等名
      日本口腔科学会近畿地方部会
    • 発表場所
      大阪歯科大学創立100周年記念館、大阪市
  • [備考] 大阪大学大学院歯学研究科高次脳口腔機能学講座口腔解剖学第二教室HP

    • URL

      http://www.dent.osaka-u.ac.jp/admission/course/anat2.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi