• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

鉄代謝異常モデルラットを用いた病態メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 23592735
研究機関徳島大学

研究代表者

野間 隆文  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (40189428)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワードiron metabolism / Sp6
研究概要

Sp6 タンパク質が鉄代謝に影響を及ぼすことをin vitroで確認し、分子レベルでそのメカニズムを解明するために、まず、Sp6発現の in vitro model系の構築とそれを用いた鉄代謝の動態をモニターすることを解析した。1)エナメル芽細胞株への鉄負荷系の確立とSp6発現による影響評価:エネメル芽細胞株G5細胞にSp6発現ベクターを導入し,一過性のSp6の発現状況を1日目、2日目で判定した。24時間後、48時間後いずれも一過性のmRNA発現が同程度にあることを確認したが、タンパク質レベルでは24時間後に一過性の高発現が認められるものの、48時間後には、その発現が1/3程度に減弱することが再現性を持って確認された。Sp6の発現を随時に誘導するための発現系を得るために、tet誘導によるSp6発現系の構築を行った。Tet onベクターを導入したG5細胞を薬剤選択によりクローン化に成功した。次いで、そのクローン4種類に、pTRE-Sp6ベクターをさらに導入した細胞クローンを薬剤選択し、現在その発現誘導レベルをmRNA、タンパク質レベルで確認をはじめるところである。2)細胞株への鉄負荷によるフェリチンタンパク質の動態検出系の確立:細胞株に鉄(FAC300microgram/ml)にて負荷して,鉄ラベルした細胞を用いてフェリチン鉄を誘導,検出する系を確立した。鉄ラベルをした細胞株から細胞抽出液を用意し,抗ヒトフェリチン抗体でフェリチンの発現動態をモニターした。その結果、鉄ラベル24時間後において、もっともフェリチンの発現が亢進することを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究の初年度に、鉄代謝に対するSp6の影響を調べるためのin vitroの実験系が確立したことから、今年度はこの系を用いて、酸化ストレスによるリソソームを介した鉄代謝への効果や鉄輸送体分子の動態解明の研究を展開することができるようになった。

今後の研究の推進方策

Sp6tet誘導系の確立を確認したのち、細胞株への鉄負荷による鉄代謝関連分子の動態がSp6の存在の有無でどのような影響を受けるかどうかをモニターする。とくに酸化ストレスによる細胞内鉄貯留状況がSp6の有無によってどのように変化するかを判定する。その際には,リソソーム機能や形態にどのような変化を伴っているかを観察し、鉄代謝ーリソソームーSp6ネットワークの全体像を明らかにする。

次年度の研究費の使用計画

当該実験に必要な一般生化学試薬、培養関連試薬、血清、プラスティック器具類の購入と学会発表のための旅費を予定している。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Dissection of morphological and metabolic differentiation of ameloblasts via ectopic SP6 expression2012

    • 著者名/発表者名
      Muto T,et al.
    • 雑誌名

      J Med Investigation

      巻: 59 ページ: 59-68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] iPS細胞を用いた臨床応用の基礎と課題2012

    • 著者名/発表者名
      野間隆文
    • 雑誌名

      四国歯学会雑誌

      巻: 24 ページ: 59-68

  • [雑誌論文] Possible linkage of Sp6 transcriptional activity with amelogenesis by protein stabilization2011

    • 著者名/発表者名
      Utami TW,et al.
    • 雑誌名

      J Biomed Biotechnol

      巻: ID320987 ページ: 1-10

    • DOI

      doi:10.1155/2011/320987

    • 査読あり
  • [学会発表] Regulation of Sp6 gene expression and cell-type specific function in dental epithelial cells2012

    • 著者名/発表者名
      Utami TW
    • 学会等名
      The 2nd international Joint Sympojiumu on Oral and Dental Sciences in conjugation with Dental Specialists Seminar
    • 発表場所
      Inna Garuda Hotel(Indonesia yogyakarta)
    • 年月日
      2012年3月1日
  • [学会発表] SP6 stability and functional linkage during amelogenesis2011

    • 著者名/発表者名
      Utami TW
    • 学会等名
      第84回日本生化学大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2011年9月22日
  • [学会発表] Sp6トランスジェニックラットに見られた鉄代謝異常2011

    • 著者名/発表者名
      野間隆文
    • 学会等名
      第35回日本鉄バイオサイエンス学会
    • 発表場所
      徳島文理大学国際会議場(徳島市)
    • 年月日
      2011年9月11日
  • [学会発表] Regulation of Sp6 expression and function in dental epithelial cells2011

    • 著者名/発表者名
      Utami TW
    • 学会等名
      第5回日本エピジェネティック研究会
    • 発表場所
      KKRホテル熊本(熊本市)
    • 年月日
      2011年5月19日
  • [学会発表] Regulation of Sp6 expression and function in C9 cells2011

    • 著者名/発表者名
      Utami TW
    • 学会等名
      第52回日本生化学会中国四国支部総会
    • 発表場所
      広島大学広仁会館(広島市)
    • 年月日
      2011年5月13日
  • [学会発表] Identification of SP6 target genes in rat ental epithelial cells2011

    • 著者名/発表者名
      Ryna Dwi yanuaryska
    • 学会等名
      第53回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      長良川国際会議場(岐阜市)
    • 年月日
      2011年10月13日

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi